夫と一緒じゃないと寝れない自分
独身時代から今まで、旦那の横で一緒に眠っています。
旦那がどんなに遅く帰って来ても、朝帰りでも、側に居ないと寝れないので
困っています。
旦那は5時に寝る習慣があり、PCいじったり趣味に没頭して眠りにつきます。
私は12時過ぎると眠いのでPCいじってる旦那のケツか足にくっついて床で寝てます。
正直床で寝るのは痛いし冬は寒くて、違う部屋へ行き布団で寝たいのですが一人で寝れません。
【自分なりに試してみたこと】
●一人用敷布団で一緒に寝ていたのを辞めました。
横にもう一枚一人敷布団を並べて寝る。
数cmしか離れてないのに、もう
寂しいら寝つけられないのを半年我慢してやっと慣れましたが・・・
一人でどうしても寝れません!
先に子供と一緒にと寝ようとしてもできないんです。
(ちなみに子供は添い寝で先に寝かせています。家族皆同じ部屋で寝ています)
●旦那代わりにぬいぐるみ抱き枕を横に置いてみました。
●グッスミンや一日歩いたりそうとう疲れてみる。
●旦那離れしてみる。
色々やってお互い違う部屋で何かをしたりすることはできましたが、やっぱり一人で寝れません。
周りにこのコトを話すことができず、今まで悩んでいます。。
でもこのままだと、旦那にも迷惑だし実家に帰って泊まることもできない、自分が嫌なので何とかして改善したいです。
どうしたら頑張って一人で寝れるのでしょうか。
何かいいアドバイスをお願いします。
ちなみに旦那は私が風邪ひいてる時は、先に寝れとウルサイのですが
普段はそれ程言いません。
お礼
自分は男です