締切済み ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:30代ご祝儀2万でいいですか?) 30代ご祝儀2万円でいいですか? 2007/11/27 11:31 このQ&Aのポイント 明日友達の披露宴に出席することになりましたが、私の結婚の時には何もいただいていませんでした。友達だと思っていたのは私だけだったのかなぁ~?なんて思っています。こんな友達には、2万円のご祝儀が適切なのか、非常識なのか迷っています。 30代ご祝儀2万でいいですか? 30代になったばかりの女性です。 明日友達の披露宴に出ます。 かなり前に出席打診されたので欠席っちゅうわけにもいかず、出ますけど、私の結婚のときには外で食事(ワリカン)で、何もいただいてません。 友達だと思っていたのは私だけだったのかなぁ~?なんて思ってます。 こんな友達には、ご祝儀は2万円でいいと思うんですが、非常識ですか? つりあいが取れないですよね。 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (14) 専門家の回答 みんなの回答 noname#63784 2007/11/27 12:27 回答No.4 披露宴に出るなら3万円ですかね 30代既婚ですからね 一緒に食事とはわけが違いますからね 相手が非常識なら自分も非常識(2万円が非常識とはいえませんけども)でいいとお考えならどうぞ。 そんな気持ちで出るなら断ればよかったのに・・・・友達なんですかねぇ 質問者 お礼 2007/12/05 10:41 ご回答ありがとうございます。 せっかくご回答いただいたのに申し訳ありませんが、結局自分の気持ちを優先させて、二万円にしました。 一度は欠席になりかけたのですが、友人の態度が急によそよそしくなったので、あわてて当日入っていた予定をキャンセルして出席にしました。 結婚式に参加する場合の相場は三万円ですが、結婚式をあげない場合のお祝いの相場は1万円です。 友人は後者を破ったので、私が前者を破っても非難されることはないでしょう。 これで、お互いに非常識となってしまいましたが、結局その友人に常識人と思われなくてもいいやと思えたのでそうしました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 milkstar ベストアンサー率24% (58/237) 2007/11/27 11:54 回答No.3 こればっかりは、 質問者様が後悔しないようにされる他ないと思います。 今後、ご友人同士であれこれ言われたり する事はないでしょうか? 結構、お金がからむと後の付き合いに響く事がありますので…。 そういった心配はない、とか それでもいいわ、と思われるのでしたら 2万円でもいいと思います。 質問者 お礼 2007/12/05 10:44 ご回答ありがとうございます。 後悔しないことを優先して考えた結果、ご祝儀は二万円にしました。 友人同士であれこれ言われないように、私はお祝いいただいていないということを共通の友人には先回りしてさりげなく話しています。 非常識な者どうしでお金がらみの喧嘩になるようなことはさけたいので、もし友人との間で今後不穏な空気が流れたら、迷わず疎遠になろうと思います。 というか、欠席にすればよかったです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#224892 2007/11/27 11:46 回答No.2 私達の地域では会社関係の同僚や友人は2万円が普通です。 (30代だろうと40代だろうと、役職関係は3万円になります) そういう地域でしたら別に2万円でもいいと思いますよ。 ただ、3万円が最低限の常識でしょって地域なら披露宴に出席すると連絡した以上失礼な行為だと思います。 損得勘定を持ってしまう気持ちも分からなくはないですが、 その場合は最初から御断りすれば良かったんだと思いますよ。 質問者 お礼 2007/12/05 10:50 ご回答ありがとうございます。 私の住む地域は三万円が相場となっています。 しかし、結婚式に参加する場合の相場は三万円ですが、結婚式をあげない場合のお祝いの相場は1万円で、友人は後者を破ったので、私が前者を破っても非難されることはない、と判断しました。 ホント、欠席すればよかったです。 ほかの用事が入っていて欠席になりかけたのに、友人の態度が急によそよそしくなった上に「親友でしょ」と言われたので、あわてて用事をキャンセルして出席にしたんです。 自分は結婚式に呼びつけるのに、ひとの結婚は祝えないこんな友達、もう親友じゃない、と思ってます。 結婚式が黒字になってよかったね~、さようなら~ と疎遠になります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#44516 2007/11/27 11:37 回答No.1 気持ちの問題ですから、あなたが2万円で良いと思えばそれで良いのではないでしょうか。 ちなみに私ならば、そんな気持ちで披露宴に出席することはしませんし、出席するなら3万円を包みます。キレイゴトとは思いますが、お祝いを損得勘定の問題にしたくありませんので。 質問者 お礼 2007/12/05 10:52 ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり欠席にすべきでした。 欠席で返事をしたら、友人の態度が急によそよそしくなり「親友でしょ」といわれたため、すぐに慌てて入っていた予定をキャンセルして出席に変更しました。 結局は二万円にしましたが、これでよかったと思っています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ 人間関係・人生相談結婚段取り・結婚準備 関連するQ&A ご祝儀について 夫婦で式、披露宴出席⇒ご祝儀5万 夫のみ式・披露宴出席⇒ご祝儀3万 として・・・ 以下の質問にご回答お願いします 1、夫→式・披露宴出席,妻→式出席・披露宴欠席の場合のご祝儀は?? 2、夫婦→式,披露宴共に、幼児が居る為、交代で出席の場合のご祝儀は?? 夫婦共に学生時代からの仲の良い友人なので、 是非お祝いしたいとは思いますが、 幼児(2歳と4歳)が居て、自宅から遠い所での結婚式の為、 私が行くなら子供付きですが、子供は×でお願いしますと言われてしまいました。 両実家も遠方で、預けられず、私が欠席すればいいだけの話なんですが、 行きたい気持ちが大きく、なかなかふんぎりがつきません。 せめて、1、2の様な行動をとれれば・・・と思い質問させて頂きました。 また2、のような、式場外で子守を交代でする為、1つの席を夫婦で交代で座る・・なんて、失礼な話(ありえない話)なのでしょうか?? (食事は1人分です) よろしくお願いします。 ご祝儀について 今度会社の同期が結婚することになり、結婚式に呼んでもらうことになりました。 実は、私も先日海外で式を挙げ、日本では披露宴に近い2次会を開いたばかりなので、ご祝儀でいくら包むか困っています。 ちなみに、私の2次会は、1人会費1万円の、披露宴に近い豪華な2次会を開きました。 他の出席してくれた友達も同様、私の考えでは、ご祝儀の相場は、1人当たり2~3万が常識なので、 プレゼントなどをいただいた友人には3万円、何もいただいてない友人には2万円を包もうと思うのですが、この考えはおかしいでしょうか。 自分がして貰ったレベルで返したいので、だいたい多くてもせいぜい2万円が参加費用なのかと考えて、これでいいかと思うのですが、私はちょっとケチなんでしょうか? なんだか海外であげれば何もなくて、日本ではご祝儀が常識で、何もしれくれなかった友人に3万円もの出費をするのは、釣り合いがとれてなくて嫌です。 私もご祝儀や上司や友人を誘う、誘わないでもめるのがいやで、誰も招待せず海外で挙式したのですが、結局友人の結婚式で同じような思いをして、そんな自分に疲れてしまっています。。 アドバイスください。 このような場合のご祝儀 今月末に友人(新婦)の結婚式・披露宴に招待されていましたが、やむを得ない事情により欠席することになりました。 私の代わりに出席をお願いした友人も快く承諾してくれました。 もちろん新婦も承諾済みです。 なので披露宴の席が空いてしまうということなどなありません。 しかし元々出席予定だったのでご祝儀&電報を送りたいと思っています。 このような場合電報は前日に会場に送るとしても、 ご祝儀は包む予定だった3万円を送るのでしょうか? それとも1万円ほどにするのでしょうか? 代わりの出席者も見つかり料理や引き出物なのはその方に渡されるので、 もし私が3万円送ったら先方が困るかななどと考えてしまいました。 結婚式に欠席したことがないのでよくわかりません。 またご祝儀は自宅に式よりも前に送ればいいんですよね。 よろしくお願いします。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 結婚式の祝儀について 来週末、友人の結婚披露宴に行きます。 前回別の友人の披露宴に出席した時、友人が「祝儀は2万円包んだ」というのですが、礼儀・常識的に2万円という額はアリなんでしょうか? 通常、友人の披露宴と言うと「3万円」が相場だと思うのですが・・・ 皆様の経験上「2万円」の祝儀ってありましたでしょうか? 実際、披露宴に出席するにあたってのこの「祝儀」って結構イタイんですよね、ですから自分も「2万円」でいいかなと悩んでいます。 どなたか教えて下さい、お願いいたします。 ご祝儀2万ではまずいですか!? 友人の披露宴に出席します。ご祝儀2万にする予定でしたが、相場は3万らしく迷っています。 彼女は私の結婚式には出たくないのを匂わせる感じで欠席し、祝電やご祝儀や祝いの品も何もありませんでした。 出席自体も迷いましたが、久しぶりに友人たちにも会いたいため出席を決めました。 私は育休中の社会人30才です。生活は余裕があるわけでは決してありません。新婦は町長の長女でありそれなりの式が予想されます。 私はご祝儀2万ではやはりまずいのでしょうか!? ご祝儀についてご意見ください 30代、既婚の女性です。 ご祝儀3万円が常識であることは重々承知の上で質問です。 率直なご意見をお聞かせください。 大学卒業後、先輩(女性)の飲み会に参加し、そこで知り合った男性から披露宴に招待されました。 「新婦との人数差が埋まらず悩んでいます。できれば出席してほしい。」という内容でした。 これまでの9年間の付き合いは、2、3度食事に行ってたまーにメールをする仲でした。私の披露宴には異性でもありますし、招待していません。 夫の手前「2次会ならいいけど」と一度は出席を断ったのですが、「部活の先輩だと嘘ついてでも来て。」と職場まで招待状を持って訪ねて来られ(事前の連絡はありましたが、受け取った招待状の宛名は旧姓でかかれていました。)、断りきれずに出席することに…。 その時に、人数合わせ+「ご祝儀が少ないのも彼女に悪いから」ということも言っていました。 その披露宴には彼の友人として、私の苦手な人も来ます。セクハラ発言などのある人で、ずいぶん嫌な思いをしていて、正直会いたくありません。(これは新郎に伝えたので、席を離すという形で配慮はしてもらいましたが。) こんな状況で、ご祝儀3万に抵抗があるんです。 気持も問題もあるし、現実的に1万はとても大きいです。 出席で返事をした限り、素直に3万包むべきでしょうか? ちなみに、冒頭の女性の先輩からは「あなたは後輩なんだし、結婚式のお祝いだってもらってないんだから2万でも大丈夫じゃない?」と言ってもらってるんですが。 みなさん、どう思われますか? 結婚披露宴でのご祝儀と結婚祝とは別なものか 私の友人は結婚披露宴でのご祝儀を結婚祝ととらえています。披露宴をしていない彼女は、ご祝儀をもらってないので、彼女が以前に披露宴に出た相手が自分に結婚祝をするべきだと思っているようです。 私は披露宴でのご祝儀は食事や引き出物の費用があるので、出席費みたいなものと考えているのですが、いかがなものでしょうか。 ご祝儀について 今度友人の結婚式に招待されて、悩んでいるので相談にのってください。 今度会社の同期が結婚することになり、結婚式に呼んでもらうことになりました。 ご祝儀でいくら包むか困っています。 実は、私も先日海外で式を挙げ、日本では披露宴に近い2次会を開きました。 今度結婚する友達は、私の2次会に出席してくれたし、前々から念入りに頼まれていたので、もちろん結婚式には出席するつもりです。 しかし、私の2次会の出欠のときに、少し嫌な気分になることがあったので、悩んでしまいます。 結局当日は着てくれたのですが、本当は欠席の予定だったんです。 どうやら出張の帰国日で、仕事なら私も仕方ないと思いますが、成田着の時間を聞いたら、直接来たら間に合う時間でした。 あんなに念入りに、結婚式に出席してねと言われていたので、私だったら直接でも行くなぁと思って、驚いてメールしてみたんです。すると「ごめん、いったん帰って着飾ってとか考えると、3次会もいけないかも・・・でも私の結婚式には絶対きてね!」と無神経な文面で、かなり傷つきました。日本での披露宴はお金がかかるから、彼女の結婚式に招待されているのは人数集めなのかなという感じがしました。 しかし、当日は着てくれたし、私も嬉しかったし、私も逆の立場なら絶対に着てほしいと思うので、参加することにきめました。 でも、ご祝儀をいくら包むか、悩んでしまいます。いっそのこと欠席にしようかと思ってしまいます。 アドバイスがあれば、教えてください。よろしくお願いします。 ご祝儀について 友人が結婚することになり、結婚式は身内のみで行い、披露宴はしないそうです。 二次回パーティー(会費制)に招待されたのですが、ご祝儀を持っていくべきなのか悩んでいます。 私自身の結婚式、披露宴に出席してもらっていてご祝儀は頂いているので、こういった場合はどうしたら良いものでしょうか? 披露宴のお祝儀 結婚式のお祝儀について教えてください。 今度友達の披露宴に出席するのですが、挙式はなく披露宴のみ の場合、お祝儀はどれくらい包んで行くのが良いのでしょうか? 披露宴はコース料理が出て、余興などはなく簡単な披露宴の ような感じなようなのですが詳細はわかっていません。 会費制のない披露宴パーティーは初めてなので 教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。 義弟の結婚式で御祝儀を渡すタイミング 義弟の結婚式で御祝儀を渡すタイミング 結婚式事態は会費制の結婚式なんですが 招待を受けていた私の両親が急遽欠席することになり 御祝儀を預かりました 式は結婚式→披露宴→二次会 結婚式と披露宴に出席予定です 当日以前に渡すにも 近くに住んでいないので 渡す事ができません 当日の結婚式の受付で渡すので良いのでしょうか? このご祝儀は普通ですか? 友人(30代・既婚)が先日お兄さんの披露宴に出席したそうです。 場所は、都内の一流と言われているホテルだったそうですが、夫婦+幼児(食事有り)で出席して、ご祝儀5万円にしたそうです。 理由は「自分の結婚(披露宴はしてません)の時、兄から5万の お祝いもらったから、それと同じ額でいいと思った」そうです。 (話を聞いていて、ちょっとその考えはおかしいのではないか と思いました。本人には言いませんでしたが) 友人でさえ、夫婦で出席したら子供いなくても5万は包むのに、 兄弟の関係でそのご祝儀は安いのではないか?!とちょっとびっくりしました。 とりあえず、夫婦+幼児(食事有り)で兄弟の結婚式に出席 する場合は、最低7万、普通は10万くらいご祝儀を包むのが一般的だと思って いたのですが、私の感覚の方がおかしいのでしょうか? 私も今後同じ状況になる可能性があるので、参考までに 是非教えていただきたいです。 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム ご祝儀について 友人が結婚披露宴をすることになりましたが、私の出産月と重なってしまうため招待されませんでした。 私の結婚披露宴に来てくれて、3万円のご祝儀+品物を頂いたので同等額の3万円のご祝儀+品物に当日電報を打とうかと思っていたのですが、「披露宴に出席しないんだったらご祝儀を少なくしないと相手が気を使うんじゃない?」と周りの人に言われ、迷ってます。 親しい友人だし、出産と重ならなければ招待されていただろうし、自分の時に3万円頂いているのだから、と思うのですが、出席しないのに同額のご祝儀と言うのは気を使わせてしまうものでしょうか? ご意見聞かせて下さい。 ご祝儀制なのに・・・ 友人から披露宴の招待を受けています。 家が近所なので会う機会も多く、披露宴の内容も 具体的に話を聞いています。 披露宴の場所は、結婚式の二次会をやるような感じの 庶民的なレストランなのですが、そこで着席式のビュッフェを するそうです。食事にかかるお金は飲み放題込み6,000円、引き出物は一人 3500円分・・・だそうです。 (特に、その他で披露宴でお金をかけている部分というのは ないようです) 友人は、当然のように、この披露宴をご祝儀制で行うことを考えており、 黒字になったお金を新生活の準備に使うつもりだという事も 話していました。 ちなみに、私の友人間では、ご祝儀は一人出席が3万で、 夫婦での出席は5万というのが基本的なパターンとなっています。 今回結婚する友人もそれは分かっているはずです。 引き出物の金額はともかく、ご祝儀制ならば、着席しての フルコース(またはそれと同等レベル)の食事を提供するのが 当然なんじゃないかと思ってしまう自分の感覚は おかしい(古い?)でしょうか。 飲み物込みの6,500円のビュッフェなんて、高いご祝儀を 包んで出席する人達の気持ちを踏みにじってるようにしか 思えないのですが、そういうところにこだわってしまう 自分はただのケチなんでしょうか・・? 友人は、基本的には性格も良く、今回の披露宴も、本人は 招待客がこの内容で不満に思うかもとは、夢にも思っていない ようです。(←あまり考えていない?) 今までは大好きだった友人ですが、今回の件で、私の中では 「常識知らず」のイメージが定着しつつあります。 ですが、私も自分の感覚に自信がある訳ではないので、こちらで 皆様のご意見をご教授いただきたいと思いました。 よろしくお願いします。 こんなとき御祝儀は必要? 友達が結婚するのですが、 二次会に招待され出席します。 私の結婚式は披露宴にきてもらい御祝儀をいただいてます。 このような場合、御祝儀は必要ですか? ちなみに東海地方の結婚です。 結婚式に出席してくれた友達が、入籍のみの結婚。ご祝儀は? 以前、私の結婚式に出席してくれた友達が結婚することになりました。 結婚式や披露宴はやらずに、入籍だけするそうです。 そこで、ご祝儀はどうしたらいいか悩んでいます。 私の結婚式&披露宴のときのご祝儀は3万円いただきました。 遠方から来てもらったので航空券(往復4万円)は、私が負担しました。 こういった場合、友達の結婚祝いにはどのくらい用意すればいいと思いますか? 私は2~3万の旅行券にしようかなと思っているのですが、常識からずれているでしょうか? もちろん、こういうものは気持ち次第だとは思いますが、みなさんでしたらどうされるかということを教えてください。 お祝儀について 私はある事情で入籍のみで式とかはあげていません。お祝い(お祝儀)も友達からはもらっていません。 そこで、今回友達の結婚式・披露宴に招待されました。主人と子供二人(2歳、8ヶ月)との四人での出席になりますが、お祝儀はいくらにしたらいいのでしょう? 二次会でのご祝儀は… こんばんは、タイトルにもありますように結婚式の二次会に明日 出席する者ですが、二次会のみに出席する場合ご祝儀は包むべき ものなのでしょうか? 披露宴は行うようなのですが、私を含め友人は二次会のみに呼ばれております。 簡単でも結構ですので、アドバイス宜しくお願い致します。 結婚式のご祝儀について 20代後半の主婦です。 私が20代半ばの時に結婚式で挙式、披露宴、二次会に友人を招待しました。 その友人は、試験と重なってしまい、欠席でした。 その際、お祝やご祝儀など一切もらっていません。 私が出産した時などにもいただいてはいません。 その友人が、今月式、披露宴を挙げることとなりました。 欠席も考えたのですが、懐かしい友人もたくさん来るらしく、 出席したく思ったので主人が子供を見てくれるそうなので、 2次会まで出席することにしました。 ですが、私は小さい子供2人いて専業主婦なので、予算も3万は厳しく、 ご祝儀をどうしようか悩んでいます。 その友人とは学生時代の友人で卒業してから、 1~2年に1回会うか会わないかでした。 今年の春に会う機会がありましたので、お祝として、プレゼントを5千円くらいのものをしました。 今回もご祝儀プラス、少しお祝品とメッセージを渡す予定です。 また友人からは自分の時の欠席ですらお祝いなども貰ってなかったし、私の予算も厳しいので、ご祝儀を1万5千円~2万にしようと思っています。 3万円が妥当ということはわかっていますが、 現状厳しいので最低いくらでしたら良いと思いますか? また、その友人には、参加できる?と聞かれた時に 参加させていただきたいですが、ご祝儀はそんなだせなくて。 と伝えました。 その友人は来てくれるだけでいいよ。と言ってくれました。 よろしくお願いします。 結婚式だけのご祝儀は? 会社の後輩の結婚式に招待されました。披露宴は行わず、式のみです。この場合、ご祝儀はいくらぐらいが相場なのでしょうか?披露宴に出席する場合には、三万円ぐらいだと思うのですが、式のみの出席の場合には、変わったりするのでしょうか?ちなみに私自身の結婚披露宴には、後輩の彼から三万円のご祝儀を頂きました。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 結婚 婚活段取り・結婚準備結婚式・披露宴新婚旅行・ハネムーンその他(結婚) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。 せっかくご回答いただいたのに申し訳ありませんが、結局自分の気持ちを優先させて、二万円にしました。 一度は欠席になりかけたのですが、友人の態度が急によそよそしくなったので、あわてて当日入っていた予定をキャンセルして出席にしました。 結婚式に参加する場合の相場は三万円ですが、結婚式をあげない場合のお祝いの相場は1万円です。 友人は後者を破ったので、私が前者を破っても非難されることはないでしょう。 これで、お互いに非常識となってしまいましたが、結局その友人に常識人と思われなくてもいいやと思えたのでそうしました。