ベストアンサー ファイル転送ウイザードについて 2007/11/26 21:53 XPのOSに不具合があるようなので、ファイル転送ウイザードで、外付のHDに、転送して、そしてリカバリー後に、ファイルを戻すのであれば、問題はないでしょうか。よろしくお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kamotti92 ベストアンサー率50% (2/4) 2007/11/29 17:56 回答No.1 問題ないです。 初期設定ではWindowsやIEの設定、マイドキュメントのファイルなどがバックアップされます。 ほかにもバックアップしたいのであれば、手動でバックアップする必要があります。 質問者 お礼 2007/12/25 18:47 大変遅くなりました。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターOS(技術者向け)Windows系OS 関連するQ&A XP ファイルと設定の転送ウイザード 失敗 USB外付けドライブに、ファイルと設定の転送ウイザードでファイルをつくり、PCをリカバリー後に同じくファイルと設定の転送ウイザードで、ファイルを呼び込みましたが認識してくれません。「正確なパスを 入力してください」とのことです。OSが不安定なためにリカバリーをしましたが、重要なファイルを呼び込めません。何が問題なのでしょうか? ご指導お願いいたします。 ファイルと設定の転送ウイザードがバージョンの違いで転送できない2 Windows XP サービスパック 2で元々32 ビット版 ファイルと設定の転送ウイザードを使ってバックアップを 戻そうとすると「移行された設定は、前のバージョンのファ イルと設定の転送ウィザードで作成されています。現在の バージョンのファイルと設定の転送ウィザードを使って設定 を収集してください。ファイルと設定の転送ウィザードは、 Windows XP x64 edition CD の [追加のタスクの実行] にあります。Windows XP x64 Edition がインストールされて いるコンピュータでウィザードを実行して、ウィザード ディ スクを作成することもできます。」とエラーが出て転送出来 ません。 ファイルと設定の転送ウイザードを使わない分には困らないん ですが、どうにかして元に戻したいんです。 ご教授よろしくお願いします(^^) ファイルの設定転送のとウイザード こんにちは HDDが壊れ、クリーンインストールしました。 壊れる前にとって置いた「ファイルの設定転送のとウイザード」のファイルで元に戻そうとしたら、途中で止まってしまいます。 再インストールごSP2をいれたのですがそれがいけないのでしょうか? SP2をアンインストールするにはコントローリパネルから でよいのでしょうか? 他に、できない要因があればお教えください。 尚、PCは同じものです。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム ファイルと設定の転送ができません PCが頻繁に勝手にリブートする回数が増えたので「ファイルと設定の転送ウイザード」を使って外付のHDDにデータを保存し、リカバリーしてみましたが、回復しなかったため修理に出しました。 マザーボード等の交換をしてもらい、購入時の状態に戻した後、最新の状態までアップデートしました。 PCは使えるようになったものの、HDDに保存したファイルと設定を戻そうと「ファイルと設定の転送ウイザード」をやっていますが、「指定した場所には保存された情報ありません...」のメッセージが出ます。(DATファイルは残っています) 修理前に何度か試みた時は途中までは読み込みしていましたが完了できないままでした。この時に保存したデータが壊れてしまったのでしょうか? XPのバージョンは同じだと思います。 「ファイルと設定の転送のウィザード」での転送がうまく出来ません。 「ファイルの設定と転送ウィザード」でのファイルと設定の転送が途中で止まってしまい、出来ません。 パソコンを再インストールしようと思い、「ファイルの設定と転送ウィザード」を使いファイルと設定を外付けハードディスクに転送しました。その後、パソコンをリカバリしました。リカバリしたパソコンにファイルと設定を転送するため、そのウィザードを実行しました。がしかし「転送しています」の段階で進捗が止まってしまい6時間ぐらい放置してもまったく動きません。 使用しているOSはWINDOWS XPです。大切なファイルなども入っているのでとても困っています。 ファイルと設定の転送ウイザードでDVD-Rに書き込めないのは? winXPでファイルと設定の転送ウイザードを実行しましたが、マルチドライブにDVDをセットしているにもかかわらず、 途中までしかできません。 やはり外付けハードディスクを買わないとだめでしょうか? リムーバルディスク=DVD-Rでいいんですよね? 手順 ファイルと設定の転送ウイザードの開始-次へ ●転送元の古いコンピュータ-次へ ●その他(I:\)-次へ ●ファイルと設定の両方-次へ ~収集中~ 最初のディスクをドライブに挿入してください。-OK ディスクが壊れているか、またはディスクがドライブにありません。有効なディスクを挿入してください。 となり、ここで作業をキャンセルするしかなくなってしまいます。 何がいけないのでしょうか。 ご教授よろしくお願いします。 MSファイルと設定の転送ウイザード これは先に質問中の「#5037834パソコン引っ越しの名案は?」に関連して「MSファイルと設定の転送ウイザード」を実行するに先立つ疑問です。宜しくお願いいたします。 1:転送したいのは次の旧機から新機向けです 旧機=WinXP・HE・SP3 Cドライブ+Dドライブ 新機=WinXP・PRO・SP3 Cドライブのみ 旧機のCドライブには「Winほか各種プログラム」 Dドライブには「マイ・ドキュメント、アドレス帳、メール・データ、お気に入り」などが保存されています 2:質問事項は次の通りです (1)新機も旧機同様に「Cに加えてDを設ける必要」がありますか? (2)新機と旧機のOSが異なりますが大丈夫ですか? (3)更に何かお気づきの点があればお教え下さい 3:参考資料を見つけました 「ファイルと設定の転送ウイザードで移行できる項目について」 URL:http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003658 バックアップファイルがインストールできない XPホームを再インストールしましたが、ファイルと設定の転送ウイザードで取ったバックアップがインストールされません。ファイルは外付けHDにあり、ウイザードを使って読み込もうとすると、「ファイルが存在しません」とメッセージがでます。パソコンはノートブックHP、RAM1G、HD80G(2年前の物です) こまっています。どなたか解決法教えてください。 「ファイルと設定の転送ウィザード」ができません。 ※初心者なので分かりやすく教えていただけると幸いです。 使用pc:e-machines j3016 os:xp homeedition(sp2) pcのリカバリのため、「ファイルと設定の転送」で外付けのHDDにデータを収集しました。OSを再インストールし、収集したデータを戻そうと「転送」するのですが、その転送ができません。 収集したデータを入れたフォルダの「USMT2.UNC」を指定して「次へ」を実行すると「指定した場所には保存された情報はありません。エディットボックスに有効なフォルダパスを入力してください…」というメッセージが出ます。 外付けHDDのフォルダの中を確認すると「IMG0000A~F」という6つの DATファイルと「IMG00001~00009」という9つのDATファイル、そして「status」というファイルがちゃんと入っています。 そこで質問が2つあるのですが・・・ 1)この収集したデータを転送する(リカバリ後のPCに戻す)ことはできないのでしょうか?(OSはリカバリ前も後もXPのSP2なので、OSは関係ないと思うのですが・・・) 2)フォルダの「USMT2.UNC」の中はDATファイルのようなんですが、このファイルを開いてデータだけを取り出すことはできないでしょうか?。 以上2点なのですが、詳しい方、私を助けてください。 お願いいたします。 ファイルシステムの転送 ノートPCが不調のため,外部ハードディスクにファイルシステムの 転送ウイザードでデータを移し,修理(24日)に出しました。 ところがどうしても急ぎ欲しい写真データが出てきました。 デスクトップがあるのですが,これで必要な部分だけを読み込むこ とはできないものでしょうか。 保存のデータを転送ウイザードでデスクトップに移した場合この PCはどうなるのでしょうか。 VistaからXPへフォルダやファイルの移動 Vistaを買ってみて使いにくかったのでXPを購入、 Vistaにある大切なファイルやフォルダを 外付HDに保存してXPの方のPCに移そうかと考えてるんですが そこで質問です 1、一度に転送できる大きさはどれくらいですか? 2、XPはVistaとファイルなどの表示のされ方が XPと異なっていますがXPに移せば自動的にXP風になりますか? 3、XPに移す場合の不具合や気をつけた方がいいことなどがあれば教えてください ファイルの設定と転送ウィザードは全て上書き?? 調べた結果、使用用途の違いから見つかりませんでした。 リカバリ直後のPC1でファイルの設定と転送ウィザード(設定のみ)を使用し、PC2で復元するとPC2の今までの設定やレジストリ?は消え、理論上リカバリ後の設定に戻りますか?不具合が直らず、片方しかリカバリできません・・・。PC2の不具合が直れば問題無いのですが・・・ AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム 転送されたファイルは何処に? XPからwndows転送ツールで新しいパソコン(vista)に移したいのですが、 XPにはwindows転送ツールをインストールし、指示通りにCD-RWに転送したいファイルをいれました。そして新しいパソコン(vista)でCDをセットして転送ツールを機動させて、転送して、完了して。 ・・・・・。 そのファイルはどこに転送されたのでしょうか? 転送には成功しているらしいのに、どこを探しても転送されたファイルはありません。てっきり転送ツールでどこかにファイルを転送してそこを開いてファイルをコピペして転送されたそれぞれのファイルを保存しなおすのだと思っていたので、なにがなんだかわかりません。 ちなみにメモ帳のファイルや、画像のファイルを移したかったんですけど。。。 転送ツールを完了したその後の操作について教えてください WINDOWS7からXPへのファイル転送 XPプロフェショナルPCをリカバリし、内容は7のノートPCに転送しておきました。 XPのリカバリが終わったので、7のノートからもとのXPに転送しようと思ったら、 うまくできません。XPから7へはうまくいったのに。 どなたかご教示いただけますか? 郵便変換ウイザード 郵便変換ウイザードがあるという情報を雑誌で見て、ダウンロードしました。で、プログラムファイルの中にちゃんとダウンロードできたのですが、起動ができませんでした。雑誌にはエクセルのツールのところから、ウイザードが表示になるか、もしくは、アドインのダイアログボックスからウイザードをオンにするとかかれていたような気がするのですが、それらしいものはありませんでした。 XPのノートを使用していますが、このソフトを使えるようにするにはどうしたらいいのでしょうか? すいませんが、どうぞよろしくお願いします。 大容量のファイル転送ができない WindowsXPPro同士でファイル転送をしようとしています。 4MBくらいのファイルなら問題なくできるのですが、720MBくらいのファイルを転送しようとすると、 転送が始まって間もなく、「○○(ファイル名)をコピーできません。指定されたネットワークは利用できません」と いうエラーメッセージが出て転送できません。 XPで転送する時の受信(又は送信)容量の制限があるのでしょうか。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。 バックアップとリカバリー Xp標準の機能のファイルと設定の転送ウイザードでバックアップとリカバリーをする場合、USBメモリや外付けHDDにバックアップを作る場合は、 1、ファイルと設定の転送ウイザードで「このコンピューターからファイルと設定を転送します。」を選択して、USBメモリや外付けHDDにファイルと設定の転送を転送し、USBメモリや外付けHDDにバックアップを保存。 2、PCリカバリー完了 3、リカバリーの済んでいるPCで先ほどと同様に、ファイルと設定の転送ウイザードで今度は「このコンピューターにファイルと設定を転送します。」を選択、次に「ウィザードディスクは必要ありません。既に、古いコンピューターからファイルと設定を収集しました」を選択、次にUSBメモリや外付けHDDを選択しファイルと設定を転送すれば完了でしょうか? 分かりにくい表現ですみません。よろしくお願いします。 大きなファイルを転送するとOSが固まる こんにちは。Windows XP Proを使用しています。 OSは再インストールしたばかりの状態で、ウィルス対策ソフトも入っている状態です。 当該パソコン(Windows XPが入っているPC)に大きなファイルを転送するとOSが固まってしまいます・・・ 何か設定をかえれば何とかなるのでしょうか? (またはソフトを使えば解消できるでしょうか?) よろしくお願い致します。 外付HDD、大きなファイル転送出来ず BUFFALOのUSB接続HDD HD-ES500U2(500GB)を購入したのですが、 数十MB以上のファイルを転送出来ないのです。細かな症状は 下記の通りです。最初は数GBのファイルも転送出来ましたが ある時から急に出来なくなりました。 PCはNEC Lavie(PC-LL850) XPです。 HDD以外では不具合ありません。少しでもお判りの方、ご教授 お願い致します。 ************** 1、新品到着後、内臓のユーティリティソフトでNTFSにフォーマ ットしました。 →終了後、プロパティを確認したところ「FAT32」のまま だった。 2、PC機能にてNTFSへフォーマットしたところ、問題なく終了。 3、ところがPCから数百MB程度のファイルが一切転送できない。 ・「コピー中です」とwindowがでるものの、バー表示は動かず 残時間は一切減らない。 ・数十MB程度のファイルは問題なく転送できる。 ・重いファイルを転送すると、結局のところPCがフリーズす る。 ・他の外部接続装置は一切無い ・USBハブも介していない。 ・USB口を変更しても同じ症状 ・他アプリケーションでPCがフリーズすることは一切無い。 BUFFALO・HDDへ大き目のファイルを送った時のみである。 ・USB機能がおかしいのか?と考え、USBフラッシュメモリを 使用したところ、数百MBのファイルも問題なく送れる。 ・TurboUSB機能のON/OFFは関係ない。 BUFFALOに質問したが、HDDではなく、PC側で何らかの問題が あるのでは?お手数ですがNECさんへご確認くださいと。 ファイルの転送 XPパソコンからVISTAへファイルを転送しようとしております。 そのために「VISTAへGO!」というソフトを使って転送しようと試みているのですがコードを接続すると、古いパソコン側(XP SP2)で「ファイルのスキャン中にエラーが発生」というメッセージが出てきて、スキャンできずファイルの選択すらできません。 ウイルス対策ソフトも切っているのですが解決しません。 どなたかお知恵を拝借したいのですが、よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター OS(技術者向け) Windows系OSLinux系OSBSD系OSSolaris系OSiOS(技術者向け)Android OS(技術者向け)その他(OS) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
大変遅くなりました。ありがとうございました。