学校ということは、経費の出所は、税金か私学なら、補助金ですよね。今までの、すべてのハード資産を処分するなら、XPも良いのかもしれませんが、XPを動かすには、それなりのハード(CPUやメモリー)が要ります。今までのパソコンを、一部、使いながら、しかもOSを統一したいなら、2000しかないでしょうね。今までのPCをXP対応にするには、費用対効果で疑問ですが、2000ならメモリー増設程度でインストールできるでしょう。98機や95機を、2000に入れ替えると、大抵、メーカー保証範囲外には、なりますが、PC管理者の責任で入れ替えてください。各学校せめて、1人くらいPC管理者が、置ける程度には、勉強していただかないと、納税者の批判を浴びるかもしれませんね。企業より研修環境が良いのに、未だ、PCが使えない学校の先生が多いのは、困りものです。(失礼。こちらに質問される方なら、十分勉強してみえるので大丈夫ですが。)で、保証範囲外になっても、WIN95、98、NT4、対応パソコンのドライバを探して、2000に入れかえれば、かなり予算の圧縮になるでしょう。ローカルLANで、繋ぐのでしょうから、各パソコンもそれほど負荷はかからないでしょうし、事務、会計あたりなら、ソフトは、オフイス程度ですから、95対応パソコンで充分のはずです。先生が使われるPCのうち、専門分野に使う、一部のPCは、XP対応パソコンの方が良い場合もありましょうし、もっとどんな
ソフトをどんな部署で使われるか、たとえば、会計ソフトでも、旧タイプのものを使いつづけるのかNETでバージョンアップを絶えずするタイプ(年末調整の税額表をNETで書き変えるタイプもあります。)を使われるのか?前者でしたら、XPにする理由は、無いでしょう。かえって、重くなって遅くなる場合もあります。こちらで、回答される方は、個人でパソコンを扱ってみえる方の方が多いので、回答の内容が、技術的なこと以外にも、学校環境にあった回答かどうか、自分で判断するしかないでしょうね。ちょっと、きつい書き方ですが、学校や役所へPCを収めると自分でPCをかわいがる人(個人用のPCはかわいがるのに)が、少ないように個人的に感じているので、ごめんなさい。と、いうことで、予算や環境によっては、2000でしょう。ただ、2000の場合、PC管理者を置くことが条件です。なお、2000の台数分のソフトのライセンス費用もかかりますが、XPインストール済みPCの導入とか2000インストール済みPCとかの導入と合い見積もりを採られることを、お勧めします。余談ですが、処分するPCは、ごみとしてではなく、リサイクルしてくださいね。学校は、リサイクルパソコンを無料で手に入れることができる団体の一つですから、リサイクルに出せば、他の学校が喜ぶでしょう。
お礼
御回答ありがとうございます。 えっと、補助金ではなく、リースの予定です。3年もしくは5年。 その間OSの入れ替えは行なわないはずですので、 慎重に選びたいところなのです。 下記で記載しましたが、現在NTを使用している為に、ソフトを全て変更します。 サポートの事も考えると迷ってしまうのです。 PCはリースですのでベンダーへ引き取ってもらうつもりです。 いろいろと、ありがとございました。