• ベストアンサー

PDF化に時間がかかって困っています

PDFファイルの作成に非常に時間がかかってしまっています。元のデータサイズが5,000KBくらいのファイルをPDF化するのに20分くらいかかることがあります。具体的にはベクターワークスという建築ファイルをPDF化しています。もし短時間でPDF化する方法をご存知の方がいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.3

JWWやAutoCAD2006の図面をいきなりPDFProで印刷してますけど 4~7Mぐらいのファイルで1~4秒くらいです。 PDFを画面で見るだけなら解像度を落としたら早くなるのではないですか。 600とか300dpiとか。 本体の出力機能で時間が掛かるなら私のように 仮想プリンタでPDFにするとバックグラウンドで処理が進行するので すぐ作図作業に戻れます。 >建築図面のPDF化なので、できればスケールが変わらないで出来ればなあと考えています。 相手がそれを元に印刷が必要なら標準のファイルビューアつけて渡した方が確実ではないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.2

#1です。 プリンタで出す場合 PDFほど時間がかからないと言う件ですが 恐らくはプリンタサーバを備えているか PSプリンタだからではないでしょうか? 要するにプリント処理を分担する機能がある為 PC内で完結させられるPDFに比べれば時間が係らないのです。 同じ容量のデータでも内容が違えば 時間の係り方が違うのは当然の事です。 具体的な図面の内容が解らないのでフォントで例えて説明すれば PSプリンタを使用していても プリンタ側にフォントが無い書体を使用した書類と フォントがある書体を使用した書類とでは 同じ文章だったとしても処理時間が違います。 ですが同じ文章ならデータ容量はほぼ変わりません。 データの処理に時間を要するか否かは容量だけでは決まりません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

ダイレクトに高速化を計るならPCの性能アップが解決策になります。 何故ならPDF化するというのは PSプリンタで紙に印刷するのと 同じ事を全てPC内でこなしているからです。 非PSプリンタで出す場合もかなり時間がかかるデータなのではないですか? ダイレクトで無い方法としては一度EPSFに出力してIllustrator等でPDF化するとか イメージファイルに出力してフォトレタッチソフトでPDF化するとか そう言う方法しかないです。

kao3355
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。ただ、会社のPCのため、性能アップはなかなか難しい面があります。 紙で出す場合も時間がかかることがありますが、PDFのほどではないようです。いろいろ試行錯誤していますが、同じデータサイズでも時間が異なる場合がありまして、データの内容等とも関係するみたいです。EPSFとイメージファイル出力については一度試してみます。 建築図面のPDF化なので、できればスケールが変わらないで出来ればなあと考えています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A