ベストアンサー Windows2000 HDDのデフラグの方法(手順)教えて 2002/09/08 11:38 SONY PCV-R73K 2nd HDDのデフラグの方法が解りません 初心者なので手順について教えて下さい。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Hiyuki ベストアンサー率36% (2604/7183) 2002/09/08 11:48 回答No.1 スタート=>プログラム=>アクセサリ=>システムツール=>ディスクデフラグ でデフラグが開きます。そこで目的のドライブを指定して、最適化のボタンを押せばオッケーですよ。 あと、すっきりデフラグというツールもあります。結構便利ですよ。 参考URL: http://home9.highway.ne.jp/ty4/inasoft/database.html#sdfr 質問者 お礼 2002/09/09 08:24 早速のご回答感謝致します。質問の投稿後、急用の為外出していました 9/9朝7:30ご回答頂きました内容について実行しています。 真に有難う御座いました 今後共宜しくお願い致します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) noname#47429 2002/09/08 16:50 回答No.4 1.セーフモードを起動する。 2.スタート→設定→コンパネ→管理ツール→コンピュータ管理を起動します。(これが一番Win2Kらしい) 記憶域の「ディスクデフラグツール」をクリックしましょう。 ドライブを選択して「最適化」を実行すればOKです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 k-nksm ベストアンサー率22% (15/66) 2002/09/08 11:50 回答No.3 プログラム>アクセサリ>システムツールとたどっていくと、ディスクデフラグがあります。 ただ、デフラグを開始する前に常駐ソフトを終了しておいてから、実施する方が望ましいです。デフラグが途中で停止してしまうようだったら、常駐ソフトが問題となっています。 フリーソフトでこれらを回避してデフラグを行う、フリーソフトもあります。 参考URL: http://www.forest.impress.co.jp/library/sukkiridefrag.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 toma9 ベストアンサー率47% (673/1425) 2002/09/08 11:49 回答No.2 1.「マイコンピュータ」を開きます。 2.デフラグしたいドライブを右クリックして [プロパティ] をクリックします。 3.[ツール] タブをクリックし、「最適化する」ボタンをクリックします。 参考URLにはいろいろなトラブル対処方法がありますので今後に役立ててください。 参考URL: http://winfaq.jp/w2k/ 質問者 お礼 2002/09/09 08:43 早速のご回答を賜り真に有難う御座いました。 参考にさせて頂き、次回のデフラグで実行して見たいと思います。 今後共宜しくお願い致します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンパソコンデスクトップPC 関連するQ&A 200GのHDDを使いたい! こんばんは、 先日PCショップのくじ引きでMaxtor製200GのHDD(DiamondMax10 6B200P0)が当りました。 しかし我が家のパソコンはSONYのVaio PCV-R53でOSは98SEなのです。 はたしてこのパソコンで200GのHDDは認識してくれるのでしょうか? それとも一部or全部認識してくれないのでしょうか? 外付けにしたら??? このパソコンで200GのHDDを使える方法があったら教えて下さい! 私的には一部でも認識してくれるなら内蔵したいです。 PCV-R53 http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-R73K/ デフラグ後 パソコン初心者です。使用パソコンは5年前のVAIOです。 昨日デフラグというものを知り、ネット上の手順をみながら初めてデフラグを行いました。 そして今日起動しようと電源をいれたらSONYのロゴとペンティアムのロゴがでたあと画面が真っ黒なままで何も写りません。 いろいろデフラグについてみたところセーフモードで行うとわかり、やり方がまずかったかなと思います。 復旧する方法はあるのでしょうか? デフラグ&最適化が出来ない。 ソニーバイオPCV-R72、Windows98を使っているのですが、いつのころからかデフラグまたは最適化を行っても、10%から先に進まず、何時間かけても完了しません。また、プログラムの強制終了時等に表示される青画面の白文字が化けてしまうのもその頃からです。当方、この方面にはズブの素人なのですが、原因と対処法がわかる方いらっしゃいますでしょうか? 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 接続できるHDDの上限値 外付けでHDDの増設を考えています。自分のPCに外付けで増設できるHDDの上限値はどのように調べればいいのでしょうか? ちなみに,私のPCはソニーVAIO PCV-R73K(2000年購入)です。 Windows98/SEのCドライブのデフラグができない SONY VAIO PCV-R72 デスクトップ OSはWINdows98/SEです。 久方ぶりにCドライブをデフラグしようとしても「ドライバ点検しています」ばかりで一向に前へ進みません、Acronis TruImageで保存のバックアップファイルからImage復元して見ますが結果は同じです、因みにDドライブは正常に作動します。 こんな場合はCドライブが壊れているのでせうか?快復はリカバリしか方法はないものでせうか?教えて下さい。 HDDのデフラグについて Windows2000(SP3)を使っています。 内蔵しているHDDをしばらく使っていたので、久しぶりにディスクを 分析(Win標準搭載の機能で)してみたところ、最適化することをお勧めします、と出ました。 面倒だけど仕方なくデフラグを実行することにし、108GBある領域のうち、 14%ほど開いた状態で、できるだけ余計な常駐アプリを消してから、 通常のWin搭載のデフラグツールでデフラグしました。んが、終わったあとに 再びディスクを分析してみると、再び「最適化することをお勧めします」 となってしまいました。空き容量が足りなかったのでしょうか? それとも、なにか気づかないところで余計なアプリなどが邪魔でもしてしまったのでしょうか。 少し調べてみたところ、市販のデフラグツールなどもあるようですし、 Win搭載のデフラグツールはあまり高機能ではない(?)のでしょうか。 できれば買わずに済ませたいですが、買えば済む問題なら、買ってもいいと思っています。 何か私のデフラグ方法で間違っている部分とか、お勧めのデフラグツールなどありましたら、 教えていただけないでしょうか。お願いします。 外付HDD(I)ドライヴが(K)に変わってしまいました 67歳のおジーさん初心者です。外付けHDDを(I)ドライブとして使用していましたが、何かのはづみで、(K)に変わってしまいました。そのため(I)にあったデータが使用できなくなり大騒ぎをしています、元に戻す方法をご伝授ください、お願いします。(ソニーPCV-RX75 WinXP HE SP2) デフラグについて 外付けHDDのファイルのデフラグはできるのですが、デイテクトリのデフラグができません。何かお勧めのデフラグソフトや、方法があれば教えて下さい。 HDDのデフラグの良し悪しについて パソコンを最適に動作させる方法として、HDDのでフラグが挙げられますが、ちょっと耳にした情報では、「あまり頻繁にデフラグをしすぎるのも、HDDの故障の原因になる。」と聞いたりしたりしたのですが、真意は如何なものでしょうか? どの程度の頻度で行うのがいいのでしょうか? 誰でもが、同じ事を願っていると思うのですが、パソコンには、いつまでも動作が機敏で、故障が少なく、寿命長く使い続けたいと思っています。 良いアドバイスを頂けませんでしょうか。 HDDの交換手順がわからなくて困ってます 『LaVie LL750MG』を買ってHDDを交換しようと思ってます。 初心者なので分解の手順やリカバリーディスクの作り方などがわかりません。 自分でも探したんですがなかなか見つからずに困ってます。 わかる方がいましたら教えていただけないでしょうか。 お願いします。 買ってきたHDDにパソコンのデータを移す方法手順を教えてください 買ってきたHDDにパソコンのデータを移す方法手順を教えてください (初心者です。)HDDをデフラグできない。。 去年の6月ごろに買った、OS Windows XP HOME SP2 FVM BIBLO NB40S CPU AMD mobile sempron 3000+ 1.8GHz HDD 80GB メモリ 758MB なのですが、先週、HDDをデフラグしようとしてたら、数分後に突然画面が真っ暗になりどこを押しても動かなくなってしまったんです。しかし、普通に使ってる分には何の支障もありません。ほかの記事を読むかぎり、HDDの破損の恐れがあるようなのですが、HDDの診断ソフト(HDD Health)ではどこも壊れていないとでてきます。ためしに、ウイルスを調べたのですが、何もでなく、セーフモードで最適化をしても同じ結果でした。これはやはりHDDが壊れていると思ったほうがいいのでしょうか。まじめに初心者ですが、よろしくお願いします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム デフラグが途中で止まってしまいます! PCの概要は、SONY VAIO PCV-S510 Pentium2 333MHz、OS Win98。 フリーソフト「すっきりデフラグ」を使用して作業をしようとしても、途中で「、、、、、修復が必要な個所が、、、、」といったメッセージが出てデフラグが途中で止まってしまいます! そして、スキャンディスクのチェック方法で「標準」を選択するとスキャンディスクは終了するのですが、「完全」を選択すると、途中で止まってしまいます! どうも、クラスタが損傷しているか、又は、ハードディスクが物理的に損傷しているかと推測されます。 Diskeeperというソフトを使用して、ハードディスクの状態を分析し、デフラグを実行しても結果は同じです。 こんな状態のハードディスクでもデフラグができて、安定した状態にできる裏技を御存知の方、どうか良きアドバイスをお願いします。 デフラグが遅いです。 WinXP(SP2) CPU Mobile-AthronXP2500+ メモリ512MB USB1.1 です。 250GBの外付けHDD(NTFS)なんですけど200GBちょいたまってる状態でデフラグしたんですが、まるまる10日たっても終わらないのであきらめました。デフラグは半分ぐらいしか終わってません。 デフラグソフトはPerfectDisk7.0使ってます。デフラグをはじめた時点で表示を見る限り、8割がた真っ赤でした(このソフトでは粒粒で断片が表示されるんですが)。断片数が1000超えてたファイルもあり相当にひどかったです。 ちなみに同じHDDで70GBぐらいたまってたとき(このときはメモリ256MB、断片化率は8割ぐらい)にウインドウズ付属のデフラグツールでデフラグしたときは5日間かかりました。 デフラグ中は常駐ソフトをはずし、負荷のかかる動作もできる範囲で控えました。またデフラグ中のHDDへのアクセスもしませんでした。 今回つかったPerfectDiskなんですが、紹介サイトによると9割以上断片化し空き容量5%という深刻な状態でも80GBのHDDを2時間ちょいでデフラグできたって書いてあるんですが。 外付けHDDだとこんなにデフラグに時間かかるものなんでしょうか?内臓の30GBのHDは1時間もあれば終了するんですが。やっぱりUSB1.1だと仕方ないんでしょうか? なにかいい方法があったら教えてください。 よろしくおねがいします。 動画のアナログをデジタルに変換する方法に就いて教えて 1995年頃撮影したアナログムービーのカセットが有ります、映像信号の劣化を防止 するにあたり、デジタルに変換したいと思っています。 手持ち機器:アナログムービー、デジタルムービー、SONY製PC:PCV-R73K R73K購入時、DVgatemotionを使い、変換出来る様に聞いたことがありました 初心者ですので、変換方法がありましたら易しく教えて下さい。 デフラグ中に停電してしまいました。 デフラグ中に停電してしまいました。通電後にデフラグしていたHDDのデータを見てみたのですが、いくつかのファイルを開くと正常に開くことができました。 しかし、ファイル数が多いので、全てのファイルが正常に開けるか一つずつ確認するのは無理に近いです。 デフラグ中の停電によって、使えなくなったファイルがあるかどうか簡単に見分ける方法ってありませんか? ちなみにデフラグしていたHDDはUSBによる外付けHDDです。 デフラグが1%から進まない デフラグしたいのですが、1%から進みません! 常駐ソフトを終了させたのですが、行きません。 どうしたらいいのでしょう? 何かいい方法ありますか? 初心者なので詳しく簡単な方法をおしえてください!! HDDの交換の方法と手順を教えて SOTEC M260のOSをXPにUPしたのち、HDDからガガーと 音が鳴り出し、ついにはエラーの起こすソフトも出てきました。 それで40GBのHDDを購入しましたが、方法が分かりません。(ネジ4コでとまっているのを外して交換?) 手順と注意点を教えてください。 FDISKで開放??? HDD交換(増設)手順を教えてください hdaというHDDがいっぱいになりましたので、(1)容量の大きなHDDに交換、もしくは(2)容量の大きなHDDをhdbとして増設、のいずれかで対処したいのですが、どのような手順で行えばよいのでしょうか? できれば、特殊なコピー装置などの購入は避けたいです。 また、システムがhdaにいろいろ書き込むような設定になっていると思うのですが、それらの設定ファイルで、書き込み先の指定をhdaからhdbにいちいち変更することは避けたいです。 それで、 新規HDDをセカンダリーケーブルに接続し、ライブCDで起動し、プライマリHDDの内容をセカンダリーHDDにコピー、というような感じでできないでしょうか? もしくは、hdbを増設した後に、いくつかのフォルダーをマウント(リダイレクト?)するといった方法も可能でしょうか? なお、ディストリビューション(?)は、Redhat 2.4とあります。CPUはAMDです。 よろしくお願いいたします。 ※そもそもhdbの増設手順もわからない初心者向ですが、よい保守手順の参考書やサイトなどはないでしょうか? 内臓HDD交換について(PCV-MXS5R)教えてください。 Sony VaioのPCV-MXS5Rを現在使用していますが、 パソコンを起動しようとしたら、何回も再起動をするようになりました。 また、突然HDDの音が小刻みになるのに気づき、起動も遅かったです。 リカバリをして、起動ディスクをいれましたがエラーになり、 次第にOSが消えて起動すらしなくなってしまいました。 HDDを交換すれば使えるようになるのかどうか知りたいです。 また、交換する場合どのHDDに交換すればいいか わからないので教えてください。 修理にだすのも結構金額がかかるので、自分で交換してみたいです。 よろしくお願いいたします。 スペックはhttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-MXS5R/spec.htmlになります。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン パソコン デスクトップPCノートPCモバイル端末タブレットPCその他(パソコン) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速のご回答感謝致します。質問の投稿後、急用の為外出していました 9/9朝7:30ご回答頂きました内容について実行しています。 真に有難う御座いました 今後共宜しくお願い致します。