• 締切済み

「ミシュラン東京」信じる?信じない?

「ミシュラン東京」が22日に発売にあたり、事前に星のついた店が紹介され、その話題で持ちきりです。 この「ミシュラン東京」、あなたは参考にしますか、 それとも否定的ですか? その理由も一緒にご回答ください。

みんなの回答

  • rako11
  • ベストアンサー率28% (41/143)
回答No.10

「信じるか信じないか」と聞かれたら「信じます」。 ミシュランとは「選ばれた人々」が「選ばれた地域」の「選ばれた店」に優劣をつけることですよね? つまり、「ミシュランの僕たちはココとココの店に行ってこんなふうに感じました」という評価であって、「もしあなたが満足できなければミシュランが責任を持ちます!」ってのとは違うと思うんですよ。 で、「信じない」ってのは「実はミシュランは店と裏取引してるんじゃないか。サービスが悪くても裏金が動いて星三つになってたりして」と疑うことだと思うので…さすがにそれはないだろうと。 「参考にするかしないか」と聞かれれば「します」と答えます。 でもそれはネットも参考にするしグルメ雑誌も参考にするし、その中のひとつとして扱うという意味で「信頼する」ことではありません。 このサイトの管理者がこういう感想を持ったんだな、と思うのと同程度に、ミシュランの調査員(?)がこういう感想を持ったんだな、と思うだけです。 さすがに「自分の舌で探す!」と言えるほど、こういう店に行く機会は多くありませんので…(笑)

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.9

はじめまして。 つい先日こちら(フランス)のTVでもニュースで紹介され、「日本人のグルメ指向に付け込んだミシュランのうまい商売戦略」と冷ややかな反応でした。 「ミシュラン東京」是非見てみたいですが、まだ見ておりませんので、「ミシュランガイド」一般について回答させていただきます。 パリでは公私で中~高級レストランに行く機会がよくあります。その場合、実はミシュランガイドをよく参考にしております。理由は以下の通りです。 1.パリは世界最大の観光都市ですので、沢山のレストランが林立しています。日本の観光地もそうですが、そのような場所のレストランは、当たり外れが多いのです。高い料金に相当しない陳腐な料理に出会うと、「詐偽?」と失望してしまいます。お腹に入ったものは払い戻しは聞きませんから、お腹に入る前にある程度の情報が必要になります。 2.日本のように料理番組や料理雑誌が少ないため、レストランの情報が入りにくいことがあります。口コミもありますが、フランス人はあまり高級レストラン志向ではなく、ビジネスか、記念日などのイベントで利用する程度です。ですから、あまりレストランの情報を知らないので、口コミも当てにならないのです。 ちなみに、ミシュランレストランを利用するのは、主に観光客が主流です。高級店などには、必ずと言っていいほど日本人、アメリカ人がいます。 3.パリは国際会議がよく行われ、仕事に関する会議でも海外から多くの学者達がいらっしゃいます。その際、会食で利用するレストランはミシュランガイドを参考にします。旅行者や出張者にとって、「食事」はひと時のリラックスタイムです。おまけに本場のフランス料理ということで随分期待しておられます。 「失望」を避けるために、ミシュランガイドの星レストランを選びます。パリのレストランを知らなくても、レストランに詳しい人でなくても、「ミシュランの星レストランです」の一言で満足されます。喩え、本人の口に合わなくても、「ミシュランなら間違いない」はずですから、自分の舌を疑うことはあっても、こちら側のレストランの選択に責任を問われることはありません。 一種の「保証」「保険」ですね(笑)。 以上のような理由で、ミシュランガイドを利用していますが、日本で「東京ミシュランガイド」の利用価値は下記のような場合にあると思われます。 1.日本では上記理由の1、2は当てはまりませんので、3の「旅行・出張・接待」などの場合に、効果的に利用できると思います。 2.また、高級レストランに不慣れな人にとっては、記念ディナーなどのレストラン選びに、参考になる判断材料となるでしょう。「ここミシュランの星レストランだから」は、デートの有効的戦略にもなるでしょう。 とは言え、通常のレストラン選びには、東京レストランはあまり関係ない気もします。というのは、国や地域によってミシュランガイドが必要ない国もあります。 例えばフランスならアルザス地方、欧州ならイタリア、スペインなどは。だいたい、どのレストランでも平均的に美味しく、失望することがあまりないので、必要性を感じませんでした。 これらの国々の星レストランにも行ったことがありますが、たしかに雰囲気は異なりますが、通常のレストランでも同じような感動を味わえましたから、美味しく食べるならガイドは必要ない、と実感しました。 その意味で、日本、特に無数のレストランが集まる東京では、あまり意味がないのではとも感じます。というのも、東京のレストランは、日本人本来の味覚の繊細さに加え、競争社会の中で切磋琢磨される料理の技術と質などに、他国に類を見ない素晴らしいものがありますから、雰囲気にこだわらなければ、どのレストラン、居酒屋、定食や、小料理店、チェーン店など、どこもそれなりに満足できる料理を提供していると思うからです。 ミシュランガイドは、「料理の質」「サービス」「ワイン(酒)の品揃え」「インテリアのセンス」などを合わせた、総合評価のガイドブックですから、その全ての条件に良質を求めるなら、大いに参考になると思います。 いずれにせよ、ミシュランガイドは「目的」によって有効活用すればいいと思います。フランスではミシュランの星を失ったといって自殺するシェフまでいるくらい、深刻な影響を与えています。(数年前は有名な3つ星レストランのロワゾー氏など) 神風の伝統を引き、頑固一徹気質の日本人料理人に、そんな悪影響をもたらさないことを願いたいものです。 長くなりましたが、ご参考までに。

noname#51242
noname#51242
回答No.8

参考にしません。 他人の味覚なんて信用できないからです。 失敗しながらも自分の舌に合うお店を探すのが楽しいです。

ogappa
質問者

お礼

ありがとうございます。 人の紹介もなく、たまたま入った店が とても美味だったりすると幸せですよね。

  • tewpi
  • ベストアンサー率36% (255/707)
回答No.7

一般に男性にはフランス料理好きは少ないのですが、私は男性には珍しいフランス料理大好き人間です 私は参考にします。 もちろん☆の数を見て、盲目的に追従はしませんがこれを参考に店のHPなどを見て行く参考にします。 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1057497.html ↑このサイトを見ても感じたのですが、世の人々に誤解があるなって感じました。 1.ミシュランの評価を見て「本当に美味いものは場末の小料理屋にあったりする」とか言う批判がありますが、ミシュランはあくまでもレストランの「総合力」を評価するものなんですよね。 つまりその店で出してる料理自体がいくら美味しくても、小汚いメシ屋や小うるさいオヤジが居るラーメン屋なんてのは評価されないのです。 例えば刺身ひとつとっても、そりゃあ漁師の船にでも同乗させてもらって、船上でそのまま最上のマグロでもさばいてもらい、気持ち良い海風にさらされて食べたら、料理屋のマグロより美味いに決まってますよ。 でもミシュランの評価基準はそんなのではないんですね。 2.味の評価なんて主観的だって批判も一面的はずれなんですね。 たしかに食べ物の美味さは人それぞれなんですが、それでもある程度の客観的評価は可能なんです。 ある程度の食や料理に対する知識や経験の豊富な人が、冷静で公平な立場で評価すると10人中9人は評価が同じになるもんです。 もちろんボクシングで一流のプロのジャッジでも採点が分かれることがあるように、微妙な部分もありますが、それでもやはり料理の専門家(これは著名人や成功者であるとか、ましてや芸能人って意味では絶対にないんです)が判断すれば、ある程度の傾向は絶対一定します。 3.一流の店、特にフレンチに対する誤解は特に高いと思いました。 フレンチって実はいわゆる「高級料理」の中で一番マナーにもゆるいし、また値段もリーズナブルなんですよ。 例えば今回3つ☆になった「カンテサンス」ですが、ランチは税込み7350円の均一です。 ランチに7350円って言うと高い印象もありますが本当にそうでしょうか。 いまどき「月の宴」のようなちょっと高級感のある居酒屋チェーンでも思いっきり飲み食いするとひとり4000円とかします。 嵐山吉兆のような懐石なら昼でも3万は軽く吹っ飛ぶんですよ。 世にキャバクラやパチンコに行く「庶民」も沢山いますが、7000円って、パチンコに行ってへたに「はまり」でも食おうもんなら、ほんの30分ほどで吹っ飛ぶ額です。 もちろんキャバのお姉ちゃんに獲物として狙われたら、そんな額では済みません(笑) こんな値段で、仮にも日本の最高級のお店で、思いっきり洒落たインテリアの中、最高のサービスを受けながら、ゆっくり2時間はくつろげるなんてかなりコスト・パフォーマンス高いと思いませんか? 私は確かに食道楽ですが、収入は平均以下の貧乏人です。 マナーについては下の質問の、私の回答をご参照ください。 ぜひ、高級店に偏見をもたず新しい世界を堪能して欲しいと思ってしまいます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3252845.html

ogappa
質問者

お礼

ありがとうございます。 tewpiさんのご意見、わかり易く、的を射てると思います。 「ミシュラン」他、「グルメガイド」の編集者が考える レストランの真の価値がどこにあるかを代弁しているようです。 私も全く同感です。 ただ、現実には「キャバクラ」や「パチンコ」に 価値を見出す人がいたり、 「牛丼」「ラーメン」「定食」最高と思っている人や カンテサンスの¥7,350は「勿体無い」と CPの高い低いを考えない人もいる。 こればかりはまさに「価値観」の相違で仕方ないことですが・・・ 願わくば、今回の「ミシュラン」発行をきっかけに 「フレンチは敷居が高いアレルギー」を克服する人が増えて、 tewpiさんののような方が増えたらいいですね。

回答No.6

店の名前を見れば「へー。」と思うことはあるでしょう。 でも参考にはしないと思います。 自分で探して見つけるから気分が良いのであって、人がどうこう云ったから気に入ったっていう例が無いからです。

ogappa
質問者

お礼

ありがとうございます。 「冒険」して入ったお店が物凄く美味だったりすると、 誰にも教えたくないって思う時があります。 それって気分いいですよね。

  • pink_010
  • ベストアンサー率20% (130/628)
回答No.5

はじめまして。 素直に興味はあります。 でも、そうそう出掛ける事は出来ないので、 参考というか、知識・話題の種として愉しむ程度になるかと思います。 星の付いたお店、興味はありありですが、 私が好きかどうかは分からないですね? 食べ物って、味・盛り付けなども重要ですが、 誰とどんな感じで食べるかがもっと重要な気がするんです。 そう思うと、星って何だ?と思えてしまいます。

ogappa
質問者

お礼

ありがとうございます。 pink_010さんのように、 このガイドを使われる方が一番多いと思います。 私もその一人です。 食事はどこで食べるかより、 誰と食べるかですよね。

回答No.4

都民ですが参考にしません。 胃が庶民なので、高級料理を食べると胃がビックリするのか 必ずお腹を壊すんです(笑) 3つ星レストランより、近所の定食屋さんのほうがいいですねー。

ogappa
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちょっと、マスコミが煽りすぎてます。 選ばれた店の客層が変わらなければよいですが。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.3

いずれも庶民の行ける店ではないですね。 それに、選ばれたらワッと人が押しかけて客層が変わってしまうということで、辞退した店もありますね! 結局、「金持ちとゲーノー人が通う店ガイド」ということになりそうです。 広告代理店も後ろで操っていそう。 回答は「参考にしません」

ogappa
質問者

お礼

ありがとうございます。 辞退した店もあるんですか? それは知りませんでした。 でも辞退した店はそれだけお客さんを 大事にしているということですよね。 当然、広告代理店も一役買っているでしょう。

  • ap10
  • ベストアンサー率33% (453/1356)
回答No.2

>この「ミシュラン東京」、あなたは参考にしますか はい手元にあったら参考にします ただしこれで紹介されているのであれば並ぶ羽目になるだろうから、行かない方の判断材料に 日本人は特にそういうのに敏感で異常に行きたがると思ってます ちなみにそして興味持ったお店は覚えておいて、近くに行った際に入れそうなら入るって感じでしょうか・・・ しかし多分自分の予算的に利用できないところばかりだと思うので、その辺はしょんぼりな感じです

ogappa
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、このガイドに紹介されること自体、 無料にして最高の広告なのだから。 特に2、3星がついたお店は当分の間、 常連やファンは敬遠するでしょうね。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.1

東京都民じゃないので行く機会もないし俺にとっては どうでも良いことです。 かりに都民だとしても、味なんていうのは人それぞれ だしべつに三つ星に行きたいとも思わないのでどうで もいいことです。 なので肯定でも否定でもありませーん。

ogappa
質問者

お礼

ありがとうございます。 仰るとおり、首都圏以外の方には 意味のない質問ですよね。 大変、失礼しました。