ベストアンサー イラストを掲載できるサイトを教えてください 2007/11/21 00:13 タイトルと同じです。それと、ポストカードなんかを販売できるサイトがあったら教えてください。(自分でまとまった数を手に入れるのではなく、お客さんに買って貰うシステムのサイト) みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 1mon ベストアンサー率54% (79/144) 2007/11/21 05:31 回答No.1 イラスト掲載サイト http://ja.wikipedia.org/wiki/Pixiv http://www.pixiv.net/ ただし、過去一週間の投稿数の表示が、私の見ているときだけでも常に1万5千以上あるので単純計算で1日で2千2百近くの投稿があることになります。目立つには相当な魅力がないと難しいかもしれませんよ。 販売サイト http://www.creatorz.jp/shop/index.php http://www.creatorz.jp/shop/goods_list.php?mode2=goods >自分でまとまった数を手に入れるのではなく~ の意味が今ひとつわからないのですが、このサイトの「ストア」のページで皆さん色々と販売しているようです。 以上、ご参考までに。 質問者 お礼 2007/11/21 12:04 どうも有難う御座いました!早速閲覧したいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントアート・創作絵画・イラスト・デザイン 関連するQ&A サイトを使ってイラスト販売したい 今PixtaとAdobe Stockで販売を始めているのですが、審査に最大で8週間かかったり、却下されたりもするので、作った作品をすぐにアップロードしたいです。 そこで自分でサイトを作って月会費を頂いて、画像取り放題にしたい場合、どのようにしたらいいですか? またどこかのサイト上で、このようなシステムが出来る場所はありますか? 知識がないので、どうかご回答をお願いします。 ポストカードの通販サイトありますか? レオナルド・ダ・ヴィンチのポストカードが欲しいのです。 美術館のギャラリーなどで販売されている様な ポストカード(絵葉書)の販売サイトはあるのでしょうか? ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。 ポストカードを加工してHPに掲載することは可能ですか? 自分のHPを持っているのですが、そのサイトに素材としてポストカード(写真)を使いたいのです。 以前どこかの素材サイトで、ポストカードを加工して掲載・配布しているのを見かけたので、可能かとも思ったのですが、この場合ポストカードの写真を撮られた写真家さんの著作権侵害などにはならないのか気になります。 要約させていただくと、 【私が手持ちのポストカードをスキャナでアップして、ぼかしなどの加工を入れて自分のサイトのページの背景として掲載する事。】 これはしてもいいのでしょうか?答えじゃなくても、「ここを見ればわかる」といった情報でも結構です。 よろしくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 商用フリー(商品として印刷可能)の、写真やイラスト素材のサイトについて。 よろしくお願いします。 フリーの写真素材、イラスト素材のサイトはたくさんあり、商用もOKとなっているものもあります。 個人だけでなく、会社が事業用のWebサイトやチラシ、広告などに載せて使っても良い、という事です。 しかし、どれも「規約」や、「よくある質問」のところを読んでみると、“商品”として販売する物には使えない、という内容になっています。(例として、ポストカード、カレンダー、マグカップなどがあげられています。) 商品にも使えるフリーの素材のサイト(写真またはイラスト)というのがあれば教えてください。 (あるとしても、素材の内容、数は限られるかもしれませんが、この質問で何か情報を得たいとおもいます。) 百均のスタンプを販売用イラストに使うのは大丈夫? 地域の小規模な催し物に向けて販売用のポストカードを印刷しようと思ったのですが、そのポストカードのイラストの一部に百均に売られているスタンプが使われています(エッフェル塔のような形の物です)。 もしかしてこれは著作権に触れるのでは?と思ったのですが、実際の所どうなのでしょう。 個人的な手紙などではなく、販売用のポストカードに使えるのかどうか、ということが知りたいです。やはり金銭が絡む物なのでだめなのでしょうか… どなたか教えてください!お願いします。 コミュニティサイトを作りたいお客様には・・・ Webディレクター見習いです。 お客様から「ホームページの中にコミュニティを作りたい」と言われました。 そのサイトは商品を販売するサイトにいずれなるので、口コミ情報などを 書き込んでもらうスペースを作りたいのだと思いますが、コミュニティは =掲示板となるのでしょうか。 このサイトがそうですよね? このシステムは最初から作ったほうがいいのか、出来合いのもので 広告が入らないものなどあるのでしょうか? あれば紹介していただきたいのですが・・・ まずはお客様に「こういうページでいいですか?」と確認をしたいので サンプルページなどがありましたら、それも紹介していただきたいです。 自分でも調べましたが、よくわからなくて・・・ よろしくお願いいたします。 オリジナルのイラストを販売してもいいイベントを教えてください! オリジナルのイラストを販売してもいいイベントを教えていただきたく、質問させていただきました。 同人でしたらコミケなどいろいろありますが、同人ではなくオリジナルのイラストのポストカード(本ではなく)などのグッズを売りたいときはどんなイベントがいいのかわかりません…。 コミケなどの同人誌の販売を主にしているイベントでも、オリジナルだけで参加しているサークルさんはいるのでしょうか。 あとオリジナルの本の販売を主にしているイベントで、コミティアというのもあるそうですが…本じゃなくポストカードだけ、というのもアリなのか調べてもわからず…。 行かれたことのある方や知っている方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 オリジナルのイラストポストカードを売りたい場合、なるべく大きなイベントだと、どんなものがあるか教えていただけたらとてもうれしいです! もしよければお願い致します。 イラストサイトを開こうと思ってるのですが イラストサイトを開こうと思ってるのですが どういうサイトにすればアクセス数が増えますか? あと やっぱり量より質の方がいいんですかね(^^; 初めてのことなので わからないことだらけであたふたしてます アナログばかりなのですがやっぱり今の時代デジタルのイラストの方がいいんですか? イラストサイトを開くにあたってアドバイスをお願いします。 「ファンサイト」にすべきか、「イラストサイト」にすべきか… 最近とある俳優さん(Yさんとします)のファンになり、ファンサイトを開設しようかと考えています。 私は絵描きなので、自分が描いたYさんのイラストも載せようと思っているのですが、ここで疑問が…。 果たして今から自分が作ろうとしているページを「ファンサイト」と呼んでいいのか、それとも「Yさん中心のイラストサイト」と呼びべきなのか…。 サイトの内容としましては… ・Yさんの最新情報、プロフィール、出演作品などを載せる。 ・最新情報などの情報提供をお客さんに募る。 ・ファン同士の交流が目的ではない。 ・メインコンテンツは「イラスト」であり、Yさんのイラストがもちろんメインだが、その時々に自分が好きな漫画やゲームなどのイラストも描きたいと思っている。 ・できれば、のんびりマイペースにやっていきたい。 …以上のようなものにしたいと思っています。 これは「ファンサイト」なのか、「イラストサイト」なのか…。 そもそもファンサイトの定義って何なんでしょうか? 欲しいものを掲載するサイト、物々交換が出来るサイトってありますでしょうか? おはようございます。 最近、物欲が旺盛といいますが・・・「欲しいもの」と「自分が既に持っていてもう使わないから誰かにもらってもらいたい」品物が結構一杯出てきました。 そこで、それらを物々交換できるサイトを探しています。有名なサイト、安心できるサイト、アクセス数がおおく人気のあるサイトを教えてくださいますようお願いします。 また、「逆あげちゃうドットコム」のイメージになるのですが・・・自分が欲しいものを掲示して、それを見てくれた人が寄贈(もしくは格安で提供)してくれるようなサイトもありましたら、教えてくださいますようお願いします。 安心してやり取りをしたいので、メジャーなサイト、人気およびアクセスの多いサイトを希望します。 情報商材サイトはYahoo!ビジネスエキスプレスで掲載される? タイトルのとおりなのですが、自分で作成した情報商材を販売するサイトをYahoo!ビジネスエキスプレスで申請した場合、普通の商品を販売するネット通販のように特定商取引の記載等が問題なければ審査は通過できるのでしょうか? ネットで動画販売サイトを作るには? 動画の委託販売サイトは数ありますが 手数料を取られるので、自分のサイト内で動画を販売したいです 支払いはお客さんのクレジットカード払いにしたいです 映像送信型性風俗特殊営業というのが警察に届け出がいると思います ほかにも許可を取らないと駄目ですか? どうやってサイトを作ればいいんでしょうか? ホームページ作成ソフトで作れるんでしょうか? クレジットカードの支払いをさせるのもカード会社に許可がいるのでしょうか? いろいろやらなければいけないことを教えてください 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 実績品のサイト掲載について 加工部品を取り扱う商社です。 加工先(仕入先様)→ 弊社 → お客様 という流れでお取引きしてます。 検品時に撮影した画像を実績品として自社サイトに掲載する際、 許可をいただくのはお客様に対してだけでいいのでしょうか? それとも、加工先(仕入先様)にも許可をいただかなくてはいけないのでしょうか? 個人的には、お客様に許可いただけば問題ないと考えますが、 みなさまのご意見を伺いたく投稿させていただきました。 よろしくお願い致します。 世界の名所をイラストに はじめまして。 現在イラストレータを目指して 日々イラストを描いています。 質問なのですが、世界名所をイラストで描き ポストカードで販売したりするのは問題ないのでしょうか? 予定だと、エッフェル等や自由の女神などを描き、 イラストを販売したいたいです。 初歩的な質問で大変申し訳ないのですが、ご教授いただけますと幸いです。 イラストの販売について詳しい片!! 現在20歳の大学生です。3ヶ月ぐらい前に私のイラストを見てくれたイラスト関係の会社からポストカードにして販売したいといわれました。 そんなことははじめてで、嬉しくて200枚の原画を持って話し合いに行きました。そして向こうが気に入ったイラストを何点か選んでポストカードにして店に置いてくれるといったのですが、それから2ヶ月間ほど何の連絡もありませんでした。その間こちらから連絡をしてもつながりませんでした・・。3日前にやっと連絡が取れて、来月会うことになりました。 ポストカード1枚売れるにつき4円支払うといっているのですが、大体世間一般的に報酬はそんなものなのでしょうか??しかも原画は会社側が持っているので何枚でも刷ることができるし、売れた枚数を正確に申告してくれるかも不安だし、そのイラストをポストカード以外に使うこともできるし。今回2ヶ月間も連絡が取れなかった件もあり、信頼が全くありません。 著作権について詳しい方がいましたら、来月会ったときにどういった話し合いをしたらいいかとかアドバイスをいただけたらうれしいです。 ちなみに、こちらから著作権がどうのこうの・・・・といった話をしてもいいのでしょうか?? いらすと関係者以外でも、一般の方からの意見でもありがたいです。 お願いいたします!! ニュースサイトに掲載してもらうには ニュースサイトに掲載してもらうには 最適なカテゴリーが見つからなかったので、こちらで質問させていただきます。 個人で音楽系の小さなイベントなどを企画したり、インディーズレーベルのようなものをやっているのですが、ネット上のニュースサイトやブログでこちらが発信したい情報を掲載してもらうにはどうすれば良いでしょうか。 提供したい情報はこちらのビジネスとしての情報です。 例えば、 ・入場料を取って行なうイベント、音楽ライブの告知(プロ・ミュージシャンが前提) ・音楽CDのリリース情報(流通業者経由で大手CDショップへ納入し、販売している) といったものです。 cinra http://www.cinra.net/ ナタリー http://natalie.mu/ エキサイトミュージック http://www.excite.co.jp/music/ などなど、音楽系の情報を掲載するニュースサイトがたくさんありますが、これらに掲載してもらうためにどうすれば良いか、困っています。(とくに音楽系にこだわらなくても良いです) これまでにはやったことは、 ・プレスリリースとしての簡潔な情報を各ニュースサイトに直接メールする ・資料を郵送する ・プレスリリース配信代行サイトから情報を流す(ただ、この手の配信代行サイトは音楽系をほとんどフォローしていない) ですが、残念ながら、ほぼ全滅といっていい状態です。 一応、メールの文章や資料の体裁に問題はないと思います。 あと、個人のブログなどにも注目してもらえる良い方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 納品後のイラストの、データ販売の不可 他に似た質問を探しても見つけれなかったたため、投稿させていただきました。 普段、素材イラストの画像販売サイトにてオリジナルのイラストを販売しておりますが、お仕事として受注した場合の著作権について分からないことが出ましたので、教えていただけますでしょうか。 今回、イラスト制作の受注を受け、お客様へイラストを画像データで納品することになりました。 この場合、著作権の譲渡を行わなければ(著作権譲渡契約をしなければ )、お客様へ納品後、自分の描いたイラストとして「素材画像販売サイト」のほうで画像データの販売を行っても、法律的に問題は無いのでしょうか。 TVなどでは、ドラマの主題歌として作られた音楽がCDになって販売されますが、それと同じ契約の考え方で良いのでしょうか。 (その場合、どのような契約内容の元で販売可能になっているのかも大変気になるので、そういった契約内容の例などが分かるサイトがもしありましたら、教えて頂けますと幸いです。) 以上になります。 よろしくお願い致します。 〈補足〉 ※お客様には、プレゼン資料やホームページ、チラシ等、自由に使って頂きたいので、 「二次配布や第三者への譲渡、販売は不可」という条件つきで、著作権利用許諾をする予定です。 ※販売の際は、納品した画像と全く同じ状態か、色変更などの加工を施すか…は、まだ未定です。 ※データ販売する画像のサイズは、お客様へ納品した画像と異なるサイズ(大小数パターン)です。 ※法律的に可能でも、「納品後に販売する」という旨を先にお客様へ伝えておいたほうがトラブルを防げるのか…ということも気になります。 グーグルアドセンスを掲載しているサイト名の変更について 自分はブログを書いているのですが、元々他のサイトを運営していてそのサイトの管理人という意味で、ブログを書いていました。 この度、そのサイトを閉鎖するにあたってブログだけ続けていこうと思っています。しかし、そのブログタイトルにはサイトの名前が入っているので変更したいと思っているのですが、グーグルアドセンスを登録した時のサイト名と変わってしまいます。こういった事は許されるのでしょうか?もう一度グーグルの方にブログタイトルの変更の旨、伝えなければならないのでしょうか?ご存知の方いらしたら回答をお願いします。 自分で制作したポストカードをホームページで売るのは特定商取引法を表示し 自分で制作したポストカードをホームページで売るのは特定商取引法を表示していれば メールフォームから注文という形でもいいのでしょうか? 色々調べたところヤフオクや楽天で売る、オリジナルポストカードを販売している他のサイトで 販売させて頂くなどの方法があったのですが、できれば自分のホームページ内で販売できればいいなと思っています。 私の場合手元にある50枚ほどのものがなくなったあとは 特に販売を続ける予定はありません。 一時的に少数のものを販売したいだけなのですが良い方法はありませんでしょうか? 同じような質問をいくつか拝見しましたが、自分にあったものは見つけられませんでしたので 改めてこちらでアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。 サイトに掲載できる人物の探し方教えて! サイトで干物を販売しています。 食している状況の写真をサイトに掲載したいのですが、どうにも人物が あつまりません。年齢が50歳以上にしているので、皆さんネットに登場 するこが不安なようです。でも干物は50歳以上が似合っていますからね。 人材派遣もあたりましたが、無理です。モデルのように容姿が良くないほうがベストです。 何か、人物を募る良い方法はありませんか? 宜しく、お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アート・創作 絵画・イラスト・デザイン彫刻・オブジェ・陶芸手芸・裁縫写真映像書道茶道・華道その他(アート・創作) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
どうも有難う御座いました!早速閲覧したいと思います。