• 締切済み

win98が立ち上がりません。

以前(2002/9/3 20:54)に質問させてもらった者ですが、追加質問なんですけど 以前の内容は、リカバリーで再インストールしたほうが良さそうとなったのですが、リカバリーCDでインストールしても、セットアップの途中でピーブー音が鳴り シャットダウンしてしまいます。おそらくハードの問題だと思うんですけど、 パソコン=COMPAC プレザリオ1200 OS=windows98SE メーカーに修理に出さないとだめでしょうか?出来れば自分で直したいのです。 どこが悪いか分かる方法はないのでしょうか?

みんなの回答

noname#111342
noname#111342
回答No.3

原因はHDDかメモリにあるようです。 問題を区別するため、DOSからスキャンディスク(クラスタスキャンも)を実行してください。 不良セクタ(クラスタ)が出てきたらそれを修復し、もう一度再インストールをして下さい。 無事に起動したとしても不良セクタがあるようなHDはいつ壊れるかわかりませんので使用しない方が無難です。

yuubisaiko-
質問者

お礼

有難うございます。早速やってみます。 実は、コマンドプロントから何度かやって見た時は、何も問題が出なかったのですが、起動ディスクからフォーマットする時に、不良セクターが見つかりました。とりあえずもう一度起動ディスクからやって見ます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まず 前の質問は 締めきるのが礼儀ですよ  リカバリーを行う際 はずせるだけの ボード類(LAN、音源、追加したグラフィック等) をはずしていますか?

yuubisaiko-
質問者

お礼

スミマセンでした。その通りですね早速締め切りました。 LANカード等は、外してあります。BIOSの初期化?(工場出荷時設定) もして見たのですが、やはり立ち上がりません。

yuubisaiko-
質問者

補足

症状を幾つか説明します。 1.リカバリーCDでセットアップ中にピーブー音と共に止まってしまう。 2.何とかセットアップは出来たのですが、立ち上げる時に必ず起動モード 選択の画面になってしまう。 3.normalで立ち上げると5回に1度しか立ち上がらない(保護エラーと出てしまう) 4.30分程度置くと、立ち上がりやすい。 5.運良く立ち上がってもすぐエラー画面になってしまう などです。 素人の説明なので、解りずらいと思いますが、どうかよろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.1

投稿日時から過去の質問を検索する方法は存じません(QNo.からならアクセスできるのですが)ので、以前のご質問は参照できませんが、とりあえずBIOSを初期化してみてはどうでしょうか?

yuubisaiko-
質問者

お礼

すいませんでした。QNO.350233です。とりあえずBIOSの初期化をして見ます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A