- ベストアンサー
私は過保護ですか?友人の子供に対して。
はじめまして。私は未婚で、子供もいない20代前半の女性です。 学生時代からの友人A、友人BとBの子供(4歳男の子・3歳女の子)と温泉施設へ出かけた時の事で、実際にお子様をお持ちの方の意見を伺いたくなり質問いたします。 プールや泡風呂など全員で一通り楽しんだところで、私と友人Aは、「もし不安でなければ、私たちが子供を見ているから、サウナに入ったらどうか」と提案しました。 友人Bがサウナに入った後、お兄ちゃんの方が「お母さんのところに行く」と半べそになって妹は「お風呂やだ。プールに行く」と言い出しました。私はおにいちゃんには「お母さんは今、いっぱい汗かいて、キレイになってるところなんだよー。」「おねえちゃんに数字を数えて見せて」などといって、なだめ?話をそらしていました。妹には「プールはさっきたくさん泳いだから、次はあったかいお風呂に入ろう」といってプールへ行かせませんでした。 また、お兄ちゃんが、お風呂場のふち(高さはそれほどでもないが、幅が20センチほどでお湯が溢れていてすべりやすい)を走り出しそうにしたり、お湯が出ているライオンに上ろうとしたので、それをたしなめました。一度注意しても、しばらくするとまた上ろうとするので「上っちゃいけないところなんだよ」「おっこちたら痛いんだよ」「お風呂に入ってる人がびっくりしちゃうよ」とゆっくり諭すような感じでたしなめました。 友人Aは、お兄ちゃんがぐずった時は「じゃあ探しておいでー」と軽く流し?(でも温泉施設のお風呂場は結構広く、野外もあるので勝手にいかせるわけにはいかないと、私は思うのですが、友人Aは(お風呂場の中なら)一人でうろうろさせても別にいいんじゃない?という感じでした)妹に関しては「お、プールいくー?」と。お風呂のふちを走りそうになった時も、ライオンに上った時も、笑ってみているだけでした。 そして、友人Aに「あなたって、本当に神経質だね。自分の子供が産まれたら大変なことになりそう」といわれたのですが、それがどうにも腑に落ちずにいます。 お子様をお持ちの皆様、私の子供を預かる態度は神経質すぎるのでしょうか… 時間の都合で、今夜はお礼または補足ができないかもしれませんが、明日には必ずお返事させていただきます。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
神経質ではないです、子連れであれば絶対に必要なことです。 お風呂場は滑り易く、転んだ場所が洗い場なら頭を打ってしまうし、湯船に落ちたなら溺れてしまうでしょう。親の見ていない隙に自宅の風呂場に入り込んで溺死する事故も珍しくありません。人間は意識がなければ洗面器一杯の水ですら水死するんですよ。大勢人がいるから、と言っても、死角は常に存在しますし、たった数分が命取りになります。 私も子供が小さいうちは、お風呂でもビニールプールでも温泉でも、水のそばでは絶対に目を離しませんでした。万が一事故が起こったら、いくら後悔しようが後の祭りですから。 ご相談者様が正しいです。友人が何と言おうと、我が道を貫いて下さい。温泉やプールで親子の危険な行動を見るにつけ、はらはらしたり見かねて注意しては睨まれたりしている身としては、ご相談者様のような若い方がいらっしゃることはとても嬉しいです。
その他の回答 (12)
- kabochin
- ベストアンサー率42% (58/136)
結論から言いますと、全然過保護とは思いません。むしろ、よくそんな危ない場所で、他人のお子さんを預かったなぁと思います。私だったら、外に出て待合室とかロビーのようなところで一緒に待つかな? お風呂場というのは滑りますし、転べば大人だって大けがにつながる場所です。頭を打つなど、一生取り返しのつかない怪我につながる可能性が充分にある場所です。学生の時、友人がお風呂で滑って転び、座骨にひびが入るという怪我をしたのを目の前で見ました。こういう場所では、極力預からないし、預かるなら細心の注意を払って当然と思います。 でも、きっと小さなお子さんをお持ちのお友達にとっては、つかの間の一人きりの時間、とってもありがたかったでしょうね。事故がなくてなによりでした。
お礼
コメントありがとうございます。 私も友人Aも未婚・子供なしで、育児に関しての知識はほとんどありませんで、サウナの申し出も思いつきというか、子供たちも特別やんちゃな訳ではなかったので、出来るだろうという軽い気持ちで預かりました。 ご指摘のように、危ない事だったんだなぁと今更ながら冷や冷やしてしまいますが(笑) 私も、ロビーなど絨毯の引いてあるようなところなら、転んだって大丈夫とおもうのですが、お風呂で転ぶなんて大人でも危ないし、しかも他人の子供なので、ちょっと神経質にはなりました。 が、それでよかったといってくださる方が多くてほっとしています。 事故がなくてなによりでした、とのお言葉、優しい方なんだなぁと思いながら読ませていただきました。 ありがとうございました。
質問者さんの接し方がまったく正しいです 感服いたしました 水場で幼児から目を離すなんて怖くてできません~ ましてや人のお子さんなら紐でもつけたいぐらいですよ~ 子どもも何度か温泉にいって慣れてくると 全部言わなくてもわかってくるのですが(走らないとか、湯船で泳がないとか笑) それまではきちんと教えてあげなきゃダメです まあ、お友だちは「こどもがいるのが日常」なので鈍感になっているというか、すこしゆるくなってないとやってられないっていう面はあると思いますが! 温泉にいってゆっくりできるようになったのは こどもが小学生になってからですねぇ~
お礼
コメントありがとうございます。 私自身も自分が神経質かな?と思うこともあるので、それで気になっておりましたが、正しいと言っていただけてほっとしました。 友人Aも未婚で子供はおりませんので、お互いにまったくの初心者で二人の子供を預かったわけですが、今になってそれは結構危ないことだったのだと、改めて?心配してしまいました(笑) 温泉にいってゆっくりできるようになるまで、10年くらいかかるんですね。 おかあさんって大変ですね~。 育児の先輩に正しいと言ってもらえてうれしかったです。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
コメントありがとうございます。 神経質ではないのですね。間違っていなかったようで安心しました。 私も自宅のお風呂場で溺死ということが珍しくないということをしったときは大変驚いた記憶があり、その意識もあったので「まさか一人でお風呂場の中をうろうろさせるわけにはいかない」と思っておりました。 改めて、水場は本当に危険なんですね。安易な気持ちで預かって、運良く怪我も何もありませんでしたが、そういうことを考えると今更ながら冷やっとしてしまいます。 「あなたが正しい、わが道を貫いて」とのお言葉、育児の先輩からうけるあったかい一押しに思えて嬉しかったです。 これから誰かの子供を預かるにしても、自分の子供ができたとしても自信を持っていこうと思いました。 ありがとうございました。