- 締切済み
ベネッセ・駿台マーク模試の「1次傾斜」と「センター目標点」について
ベネッセ・駿台マーク模試・9月(高3生・高卒生)の合格可能性判定基準表で「1次傾斜」と「センター目標点」とがありますが、どう違うのでしょうか?いまいちわかりません。 例えば、 広島大学 経済学部 前期では、「1次傾斜」が59で「センター目標点」が665。 また、金沢大学 人間社会 経済学類 前期では「1次傾斜」が56で「センター目標点」が675。 センター試験の科目はどちらも同じ7科目。 単純に比較した場合、どちらの難易度が高いのでしょうか? お願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
一次傾斜ってのは偏差値のことかも知れません。 良くは知りませんが、センターと二次の配点が違うでしょう。 広大の方が二次の配点がでかいのでは? http://passnavi.evidus.com/search_univ/0720/subject.html http://passnavi.evidus.com/search_univ/0400/subject.html 仮に似たような学力の二人が居て、一人がセンター7割二次6割、もう一人がセンター8割二次5割だとすると、 前者は比較的二次の得点が高いので、同じレベルの大学なら二次の配点比率が高い方に受かりやすいし、 後者は比較的センターの得点が高いので、同センターの配点比率が高い方に受かりやすいでしょう。 おそらくそういうことでは? 偏差値の3とセンターの10点なら前者の方が大きいと思いますので、若干広大の方が難しいのではないかと思います。 ま、あなたの得点パターンにも依りますが。 極端に言えば、二次は任せておけ、センターは理科が0点だ、なんて人なら金沢より広大の方が良いのかも知れません。 それ以上にどっちに行きたいのかって事ですがね。