- 締切済み
access2000でレコードが消去できない
access2000で作成したものですが、どこでどう間違えたのか1つのレコードが不具合になりました。(知識がないので説明ができませんが、すいません)で、この1つのレコードを消去するために、データベースを開いて、クリックして消去しようとしたのですが、「対象コードがみつかりません」などと出て消去できなくなってしまいました。「対象コードがみつかりません」とはどういった状況なのでしょうか?またこの不要なレコードを消去するためにはどうしたらよいのでしょうか?お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chie65536
- ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2
noname#140971
回答No.1
補足
ありがとうございいました。 あと、わすれてましたが、マイネットワークにのせて、2台のPCで使用しているんですが、PC1がaccess2000でPC2がaccess2003 なのです。その辺も関係してきますか?実は「閉じるときに毎回最適化」をしているんです。毎回ではなく、つきに1度くらいの方がいいのでしょうか? あと、もう1つですが、結局テーブルを1つそっくり消去し組みなおし、バグは直ったんですが、気づいたことがあります。バグがあるときは、accessがをおいているフォルダにdb1 db2 db3とどんどんたまってました。普通はdb1と出ても、すぐきえますよね。現在はなおりましたが、関係あるのでしょうか? 重ね重ねすいません。