これは、一概にどうこうとは言えない話なのです。
…と言うのは、単に“着メロ”と言っても機種によって
その内容には差があり、旧型機種の場合には最初から無
理である可能性も高いからです。
本来の着メロは、MIDIに近い構造のいわば「楽譜」的な
データで、それを携帯電話という「楽器」で演奏する、
というニュアンスになります。MIDIから着メロ(もしく
はその逆)の変換ソフトであれば、結構存在します。
一方、MP3は演奏した「結果」が収められた、「CD」や
「レコード」的な性格のデータです。
…で、残念ながら現在の技術では、MIDIからWAVやMP3
への変換はわりあい楽に可能なのですが、その逆という
のは実用レベルに達していないのが現状です。
しかし、機種によっては音声データを“音声として”
ネタに使えるものもあるので、まずはお使いの機種が
どこまで対応しているのか、というのが把握できれば
アドバイスもできるのですが…。