- 締切済み
ピコット編みが埋ってしまう
セーターを作っていますが身頃の途中からピコット編みを していくのが上手く出来ません。 ピコットの部分は作れてるんですけど次の段を編むと ピコットの部分が埋もれて全然模様になってないです。 長編みで編みピコットの次が細編みの記号になってるのですが 細編みを入れると埋もれてしまいます。 編み方が間違っているのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
#1の方のいわれているような状態では? ピコット分の鎖がそのまま「蛇のウネリ」でおしまいで もう一度戻って(引き抜き)、 自分の尻尾を噛んで、ワッカとして完結してから 次の細編みへ進んでいないからだと思われます。
- uribou5150
- ベストアンサー率54% (25/46)
編み図がどうなっているのかがわからないので推測ですが。 編地からピコットの部分がちょこっと飛び出てる感じなのかなと思いました。 +++++ ←2段目細編み ○○○○○ ←1段目ピコット T T T T T ←1段目長編み 無理矢理に図にしてみましたが、このような感じでしょうか? どうしてもずれてしまいますが、縦が揃っていると思ってください(汗) (細編みはピコットの頭に編みいれるのではなく、土台の長編みに編みいれる) これだと仮定した上で、お話を進めますね。 通常の編み方では、細編みは前の段の長編みの目の頭に針を入れますよね。 けれどもこれでは、ピコットの前に細編みの編目が来てしまい、せっかくのピコットが隠れてしまいます。 ですから、この場合は長編みの頭の後ろ半目だけを拾って細編みをします。 (あるいは足の後側からもう一本拾ってもよいかもしれません。その方が安定します) これは「うね編み」と言う編み方です。 もしかして編み図の細編みのところが、「×」の下に「_」がついてませんか? もし書いてあったら、間違いなくこの編み方です。 いかがでしょうか? 多分こうだろうなとの推測の上での回答になりましたが。 もし↑の図とは全然違うなら、補足として記号で編み図を表してもらえると、また回答ができるかもしれません。 ご参考になりましたら幸いです。
- goheimoti
- ベストアンサー率75% (42/56)
こんにちは。 かぎ針で編んでいるのですね。 長編みとピコットと細編みは同じ段でするのですか? 1段目 長編み 2段目 細編みとピコット という感じですか? ピコットがうもれるというのはピコットがなくなってしまう ことかなと思うのですが、 ピコットの(くさり編み3目+引き抜き1目) の引き抜き1目がしてないのではないですか?黒い楕円形の●の 記号ですが。 くさり編み3目したら、1目めのくさり編み目の根元の糸を 2本をすくって引き抜き編みをします。そうするとつぶができます。 そして次に細編み×をするのが通常です。 ご質問の内容と違っていたらごめんなさい。