• ベストアンサー

オークションの撮影の光源はどの方向から?

オークションのデジカメ撮影用に個人用のフォトスタジオキット(上右左が白色になっていて、下と向こう正面が布になっているものです)を購入したのですが、光源をどこから当てるのが一般的なんでしょうか?正面からでしょうか?それとも上からでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#56774
noname#56774
回答No.1

被写体にもよりますから全てに適用できるとは思わないで欲しいのですが 一般的に上方やや後ろの少し左右どちらか寄りから当てます。 「上方のやや後ろ」で被写体の質感が出ます。 「左右どちらか寄り」で被写体に陰影が付いて立体感が強調できます。 勘違いしやすいですが、例えば光源を上方後ろ側に置いたとしても その光源が照らしている位置が布の中央(被写体の真上)なら「後ろ」に置いたことにはなりません。 つまり、照らされた布が二次光源になりますから その位置そのものが「上方やや後ろ」になるようにしなければいけません。 その上で、被写体の前方、つまりカメラ側のカメラの下に白い紙を置いて 反射光が被写体にあたるようにすれば更にいいです。 光源は一灯で充分ですが、光源の反対側が暗くなるようなら その側にも白い紙を立てて反射を利用してください。 大抵の場合で前からの反射だけで大丈夫ですが 被写体の形状によっては補えない場合がありますから、見た目で加減してみてください。 露出は、バックが白の場合は+1くらい、 バックが黒の場合は-1くらいに補正してください。 それができないカメラの場合は撮影後に画像処理して明るさを調整してもいいです。 してはいけないことは、光源を前から当てることと、カメラのストロボを併用しないこと。 それと、できれば部屋のほかの照明は消してください。 三脚の使用は必須です。 ホワイトバランスもしっかり採ってください。

saksaksak
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 大変参考になりました。

その他の回答 (2)

  • new_hope
  • ベストアンサー率49% (513/1032)
回答No.3

正解はありませんので、いろいろなところから試して一番自分が気に入った位置から照らせばよいと思います。プロでも撮影毎にいろんな角度から撮って気に入ったところを探して判断します。 微妙な光の位置で出る影の位置や影の柔らかさ、被写体のツヤなどがかなり変わってきます。光を布のすぐ横から当てるのと、少し距離をとって当てるのでも雰囲気はかわります。その布は、光を透過するときに拡散させて柔らかくしてくれる効果があります。また、片方からの光を内側でレフ版のように反射させてくれる効果もあります。 宝石やミニカーなんかの場合は、ひとつひとつ光の照らす位置を変えて一番綺麗に見えるところから照らすようにします。食べ物も同様ですが、上斜め後ろや左右の後ろから逆光気味で照らすのが一般的です。キラキラが必要な場合は布越しではなくて、直接ライトを当てたりもします。そういう感じですので、決まった位置というのはありません。 とりあえずそのスタジオキットの一番最適な使い方は、上左右全部から光を当てることです。つまらい写真になりがちですが、どこにも影ができずに綺麗に撮れますから、オークションの出品写真などではこれが無難です(影が出ないということは、商品のキズなども目立たなくなるということですから、問題といえば問題ですが)。

saksaksak
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。 「プロでも撮影毎に~~」。 プロだからこそ撮影毎に良い写真が撮れるようにこだわるんでしょうね。

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.2

正面1灯の場合 上右左が白色だと多分光が周るでしょうから正面から卓上用の蛍光灯で も結構綺麗かも知れません。 カメラのストロボ1灯でも上右左の白が反射します。 側面片側を黒や濃いグレーの紙か何かを張ると左右に光の差が出来ます。 複数の光源を利用する場合は色温度を統一することが基本です。 統一していないとホワイトバランスの調整がうまくいかなくなります。 http://www.asahi-net.or.jp/~qk3m-knk/camera-01-08.htm http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/QandA/Basic/s0012.html 蛍光灯、電球は色々な種類があります。 位置はプロでも何回か撮影して調整しています。 望遠、広角で撮るかによっても変わってきます。 http://blog.blueblack.net/item_80 http://www.lpl-web.co.jp/ http://content.photos.yahoo.co.jp/digicame/technique/backnumber/010/index.html http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/technique/tq01_j.htm#1 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/29/news011.html http://www.justsystems.com/jp/mixpark/digi1point/vol06.html

saksaksak
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 添付のURLもすごく参考になりました。 勉強します。