• ベストアンサー

CD-DA

Easy CD Creator 4を使用してMpeg AudioファイルをCD-Rに焼いたのですが(その焼いたCD-RはCD-DAファイルになってます)、カーステレオで聞くことができません、このような状態で考えられるのはカーステレオがいけないんでしょうか? 無知なもので宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amukun
  • ベストアンサー率31% (611/1955)
回答No.1

CDプレーヤーで聴くためには、CD-DAである必要があります。 聴くことが出来ないのは、あなたのカーステレオがCD-R対応でないからではないでしょうか。 CD-Rは、おんがくCDに比べて反射率が低いので、対応プレーヤーでないと聴けない場合が多いです。 メディアを変えて焼いてみると、聴けることもあります。

agure
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • amukun
  • ベストアンサー率31% (611/1955)
回答No.5

元のファイルが、MP3であってもWAVEファイルであっても音楽CDとして焼けば、全てCD-DA形式になります。 友人がくれたCD-RがMP3で焼いているなら、そもそもカーステレオで聴けるはずはありませんね。MP3として焼いたのなら、PCかMP3対応プレーヤーでしか再生できるはずはありません。 あなたがカーステレオで再生できたとおっしゃっているCD-Rは本当にMP3ファイルですか? PCに入れてみて、「マイコンピュータ」を開き「CDドライブ」を右クリックして「プロパティ」を見てみてください。

agure
質問者

お礼

回答ありがとうございました。友人のもCD-DAでした。なんとか悪戦苦闘してカーステレオで再生する事ができるようになりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amukun
  • ベストアンサー率31% (611/1955)
回答No.4

No1です。 友達がくれたCD-Rが聴けたのなら、そのCD-Rと同じメーカー同じシリーズのCD-Rを使えば、カーステレオで聴けるものが作れるかもしれません。「メディアを変えてみる」とは、この事です。 一概にCD-Rといっても、シアニン、フタロシアニン、 アゾという使用色素の違いがあるので、レーザー光の反射率も製品ごとに若干の違いがあります。 ただし、友人と同じCD-Rを使ったから必ず聴ける保障はありません。 やはり、CD-Rは対応の製品で使うのがスジかと思います。

agure
質問者

お礼

たびたびありがとうございます、友人ので聞けたのはWIN CDRでMP3ファイルで焼いていたようで、なぜ自分のはCD-DAファイル???Easy CD creator 4ではそうなってしまうんでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ceita
  • ベストアンサー率24% (304/1218)
回答No.3

そのCD-Rは家庭用のCDプレイヤーで、 聞くことができますか? できるのならCD-Rは正常にかけていますよね? カーステレオはCD-Rと相性が良くないものが多いらしいです。 (特に古い機種は) 原因は音とび対策のために、 回転数を速くして先読みしようとするからだと 聞いたことがあります。 音とび対策をOFFにできれば、 もしかしたら大丈夫かもしれません・・・。

agure
質問者

お礼

ありがとうございました、家庭用も多分古くて聞けません、でも友達がWIN-CDRで焼いてくれたCD-Rではカーステレオでも聞けたのでなんでなのか、本当によくわかりません

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • crimson
  • ベストアンサー率40% (900/2202)
回答No.2

その可能性が大です。 たぶん、古いタイプのカーステレオではないでしょう か…? 通常の音楽CDとCD-R/RWとではレーザー反射率が異なる ので、現在のように普及する以前のカーステレオでは、 そもそも再生を想定していないのです。 思い切って買い替え/買い足しするか、カセットテープ 型のアダプタ経由でポータブル型プレイヤーを使うか …という事になります。

agure
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A