>一般のISPのDNSを利用しているのですが、ISPのDNSはDDNSなのでしょううか?
ISPのDNSはDDNSではありません。
が、それで問題が出ることは無いです。
何故なら、普通のユーザーの場合DNSには登録されていないから。
DNSに登録されていて、IPアドレスの変更が問題になるのは
『ドメイン名を取得したユーザー』
です。
自前でサーバーを立てる(現在ISPから配布されているIPアドレスにサーバーを立てると言う意味です)場合、ドメイン名とIPアドレスの対応関係が発生します。
※そのドメイン名がISPのサーバー内にスペースを間借りする場合は関係ありません
一般のISPではIPアドレスは固定IPアドレス契約で無い限り同じである事は保障されないので、ADSLモデムの電源OFF/ON等でIPアドレスが変わる可能性があります。
IPアドレスが変わった場合は、ドメイン名とIPアドレスの対応関係も書き直してあげないといけません。
(書き直さないと正しいIPアドレスを取得出来なくなるので、サーバーにアクセスできなくなる)
その辺の事情に対応したサービスがDDNSサービスなのです。
補足
一般のISPのDNSを利用しているのですが、ISPのDNSはDDNSなのでしょううか?