締切済み メモリ増設を試みたのですが・・・ 2007/10/21 20:40 いざ今まで使ってた224MGのメモリを外し1Gのメモリを二枚取り付けて起動してみたのですが、「ピピピピピ」というエラー音が出て起動ができませんでした・・・ 原因はなんでしょうか?回答宜しくお願いします みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 BMW8 ベストアンサー率31% (301/958) 2007/10/22 15:09 回答No.4 メモリーなら何でも良かろうと購入されたようにかんじますね。 メモリーは全てが同一規格で動作してはいませんのでたぶんマザーに合わない規格のものを購入されたような感じです。購入時にお店で相談のうえ、選択してもらいましたか? 念のため、奥まで差し込みなおしてみてください。それでだめなら上記が最も疑わしいです。 稀に初期不良で壊れていたという事もなくはありませんが・・・。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kensaku ベストアンサー率22% (2112/9525) 2007/10/21 21:09 回答No.3 お使いのPCのメーカー、型番は何でしょうか? それによって、載せ換え可能なメモリーの種類、容量が決まっています。形が同じだからと言って、必ず使えるというものでもありませんし、仕様があっていても、メーカーによる相性のようなものがあって、使えないこともあります。 あるいは、単に、差し込み方が悪い(奥まで入ってない)かもです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Pesuko ベストアンサー率30% (2017/6702) 2007/10/21 20:50 回答No.2 >今まで使ってた224MGのメモリ 多分MBの書き間違いだと思うけど、それにしても224MB? という中途半端なメモリー量は存在しないから、なんだろうなあ・・・ 256MBのことかな? そのマザーは1GB/1枚のメモリーを搭載可能なの? マザーの型番ぐらい書いてほしいなあ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kazu3298 ベストアンサー率16% (14/86) 2007/10/21 20:49 回答No.1 このようなケースに回答しても何の特にもならないのですが。 まず、PCのメーカが何処で型番が何かとかないのでしょうか。外したメモリの規格が何で、付けたメモリの規格が何かって、まあ店員さんも念は押したと思うので違うって事も無いと思いますが、一応書いて欲しいですね。 最低限、PCのメーカと型番位は書いて欲しいですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンPCパーツ・周辺機器その他(PCパーツ・周辺機器) 関連するQ&A メモリ増設 こんばんは。 私はeMachinesj3048のパソコンを使っています。 今回メモリを増設しようと思い、http://www.mustardseed.co.jp/umax/spec_castorssddr2_1g_800.htmlのメモリを購入しました。 しかし、1.5GBになるはずなのに、1GBしか表示されません。 しかも不思議なのが、初期メモリをはずし、今回購入した、1GBのメモリだけ差して起動しようとするとエラー音がなって起動できません。 初期メモリの512MBと今回購入した1GBのメモリでは起動できます。 これはどういったことなのでしょうか? なぜIGBだけ認識されているのでしょうか? メモリ増設のメリット PCの動作が非常に重いのでメモリの増設を考えているのですがメモリ増設でPCの動作は速くなるんでしょうか? ちなみに今のPCのメモリは224MGで、1Gに増設しようと考えてます 回答宜しくお願いします メモリ増設について 今SONYのPCV-W702Bの型のパソコンを使ってます。 もう古いせいもあってガタがきています。それで動作もおそくなったので256MBが標準装備だったのですが、もうひとつのところに1Gを差し込んで起動したのですが、はじめは動作も早くなりよかったのですが、それをシャットダウンして、半日くらいたったあとにまた起動するとSTOPエラーがでて、その後再起動すると、最近更新したハードウェアなどが原因の可能性があります。通常起動とかセーフモード、前回正常に起動したモードみたいのがでて、どの項目でEnterを押しても起動してくれません。それで今は1Gをはずして起動させてみたら起動できました。 買ったメモリは、バッファローのDD400です。 どうしたらいいでしょうか?増設の方法が間違っているのでしょうか?せっかく買ったので無駄にはしたくありません。なにか原因とかわかる人いませんでしょうか? 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム メモリ増設 iMac2007年モデル(2.0GHz)を使用しています。 メモリは1Gなので、このたび4G(2G×2)を購入しました。 (I-O Deta PC2-5300 (DDR2-667) S.O.DIMM) 従来の1Gのメモリを引き抜き、2つのスロットにそれぞれ 2Gのメモリを挿し込みました。 起動したところ、通電はしたのですが、「ジャーン」という起動 音なく、画面も真っ黒のままでした。 2Gメモリのうちの片方と、当初の1Gの組合せで起動すると、 3Gとして正常に起動しました。 もう片方のメモリと当初の1Gの組み合わせでも3Gとして起動する のです。つまりメモリ自体の不具合ではないようです。 こんなことってあるのでしょうか?当初のメモリ(1G)の使用は必須 なのでしょうか。どうかよろしくお願いします。 メモリの過増設について。 dellのDimension 2400を購入したところメモリの最大増設幅が1Gになっていたので1Gメモリを差し込んで起動させたところ危険信号的なピーピーピーという音が連続して聞こえ続けPCが起動しません、解決法、メモリの増設幅を超えて増設する方法などありましたら教えてください。 メモリの増設に関して 本日、初めてメモリの増設に挑戦しました。 PCはeMachineのJ3034で、購入したメモリはPQIのDDR2 PC2-6400 1G×2です。 Buffaloeのサイトで対応確認してから購入しました。 最初から入っていたメモリを抜き出し、スロットに二枚とも挿入したのですが、ピーとの音がするだけでPCは起動しませんでした。 次に元のメモリが挿してあったほう(スロット1)のメモリだけ残して電源を入れたところ、またもピーとの音がするだけで起動はしませんでした。 やむを得ず、空いているほう(スロット2)に最初のメモリ(512M)を挿してみたところ、無事起動し、メモリも1.5Gとの表示になりました。 こういった現象が起きた理由はどのようなことが考えられますか? またこのまま1.5で使い続けても大丈夫なんでしょうか? どなたか詳しい方よろしくお願いします。 メモリ増設 2ヶ月前位にPCの動作を速くしたいと思い、2GBだったメモリに1GBのメモリを増設しました。 しかし、正直なところあまり速くなったように思いません。 それどころか、PC起動時に 「CMOS checksum error - Defaults loaded」 と、このようなエラーが出るようになりました。 増設してすぐではなく、1ヶ月ほどで数回、今では毎回です。 その後は必ず時間がリセットされています。 私のPCは自作で、増設したメモリは最初に設置していたメモリ(店員さんに選んでもらったもの)とほぼ同じものを選びました。 中途半端な知識で行ってしまった事なので、原因がよくわかりません。 何かご存知のことがあれば回答よろしくお願いします。 メモリの増設について vista OEM版を購入し、インストール完了した者です。 メモリが1G以上必要との事で、今まで使っていた 256×2 に+する形で1Gメモリ(DDR)を購入しましたが、 256メモリと1Gメモリを同時にセットするとパソコンが起動 しません。 256メモリ 又は、1Gメモリの単体でセットすると問題なく 起動することができます。 種類の違うメモリでは起動できないとの記事を読んだ事があるのですが。 256メモリを諦めるしかないのでしょうか。 ちなみにスペックは セレロンD 2.63G メモリ 1G(4スロットあります) HDD 250G 宜しくお願いいたします。 メモリ増設のエラー こんにちは。初めてメモリを増設します。知人からこれでいけるよと譲ってもらったメモリ(PC133)を取り付けたところエクスプローラが原因でSHDOCVW.DLLエラーがでましたとなります。なんとか再起動させると本体からピーピーとエラー音が出ます。もう怖くって。当方富士通M5807、WinMEです。機種対応のメモリを頂いたものとばかり思っていましたが、対応していないのでしょうか。それとも取り付けが悪いのでしょうか。勉強不足のため超初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。 メモリ増設したら立ち上がらなくなりました Dell vostro200、WindowsXPを使っています。市販のメモリを増設して電源を入れたら起動時のブオーという音と共にピッピという音が鳴り続けて立ち上がりませんでした。(BOSさえ起動しません)相性が悪かったのかと思いはずしたのですが、それでも同じ症状がとまりません。 モニターも感知していないようです。 増設したメモリはDDR2(PC2-5300)2Gです。 自分で復活させられないでしょうか?やはり修理になりますか? メモリ増設について PCはDELLのPowerEdge 600SCです。 メモリーを増設しようとして、1Gのメモリを2つ付けて、起動しようとすると、リミットが256MBまでと出てエラーになります。 HPで確認すると4Gまで良いとこのことでしたが、増設するにはどうしたら、よいでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。 メモリの増設後 NEC PC-LL550KG(ビスタホームプレミアム)です スペックは Mobile AMD Sempron(tm) Processor 3400 +1.80GHz メモリ(RAM) 2.00GBです メモリはこのとうり2Gに増設しました まず起動しようとしたところブラックバックで(このパソコンに 致命的なエラーが発生しました)とエラーメッセージが出ました PCショップの店員に聞き バイオスリセットをしました その後 このエラーは一回も出ません これまでの経緯は 誤ってスリープ状態のままバッテリーを外し バルクメモリを2G積み 相性が合わなくて バッファローのメモリを2G積んだ事(正しい方法で取り付けをしてPCも 2Gを認識しています)こんなところです 困っているのが 致命的なエラー というメッセージ メモリを標準の2倍(1G×2)積んで 更にデュアルチャネルのはずが あまり速さを実感できないこと 当方PCに詳しくなく メモリの増設位しかできません この文章で意味が通じるか解りませんが よろしくお願いします ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム メモリ増設について PCはDELLのPowerEdge 600SCでOSはwindows2000です。 メモリーを増設しようとして、1Gのメモリを2つ付けて、起動しようとすると、リミットが256MBまでと出てエラーになります。 HPで確認すると4Gまで良いとこのことでしたが、増設するにはどうしたら、よいでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。 メモリ増設後について デスクトップパソコンで256MB×2のメモリを使用していましたが、 増設しようと思い、ノーブランドのメモリ512MB×2を購入し2枚とも差し替えパソコンを起動したら、「ご迷惑をおかけします。Windowsを正しく起動できません」というメッセージが表示されました。 「通常起動する」を選択しても起動しないため、電源を落とし、元々つけていた256MB×2のメモリにいったん戻し、今度は一枚づつ交換してみると、通常通りWindowsを起動することができ、結果的には2枚とも交換することができました。 マイコンピュータのプロパティを見ても正しく増設できているようなのですが、一度上記のエラーがでているので、今後なにか起きないかと不安です。 エラーの原因と、それによる何かしらの問題が起こるかどうかについてお解りの方がいましたらご教示いただけますでしょうか? よろしくお願いします。 メモリの増設 こんにちは。メモリ増設時のトラブルについて教えて下さい。 機種 PC9821XV20 Win95/WinNT4.0 が入ってます。 Win95からみると、160MB。WinNT4.0からみると32MB。 ワンスロット最大64MBなのですが、128MBのメモリが2枚さしてありました。 原因はこのメモリ2枚でしょうか・・・? ちなみに、WIN95が起動途中エラーもでず、画面が真っ暗になってしまいます。 NTは通常に起動しているようです。 メモリ増設について メモリ増設後、ブルーバックで強制終了が頻発するようになりました。 最終的にWindowsも起動しなくなり、なくなく再インストールしました。 UMAX DDR3の2GBを2枚挿しで使ってたのですが、まったく同じメモリを2枚増設しました。 一旦新しいメモリ2枚を抜いてWindows再インストール後、古いメモリ2枚のままメモリ診断しても問題なく、 同じスロットに新しいメモリ2枚を入れなおして診断しても問題ありませんでした。 違うスロットに入れ替えても問題なかったのですが、4スロット全部埋めて2GB×4の8GBをしてメモリ診断すると、 再起動後にビープ音がビビビビビビビ!と鳴って起動しなくなりました。 2枚の時はいいのに4枚だとうまくいきません。 これはどういった原因が考えられますか? 相性問題でしょうか? マザーボードがいかれてるのでしょうか? メモリ増設 こんばんは。 イーマシンズj3048を使用していて、メモリ増設をしようと思い、マスターシード製の1GBのメモリをメモリスロットに挿入しました。 しかし、マイコンピュータで確認してみると、896MBしか認識されません。(128MBはビデオメモリに取られている) 不思議なのは何故1.5GBにならないのかなのです。 しかも、元々付いていた512MBのメモリを外すとエラー音が鳴り起動できません。 何故後付けの1GBのメモリが半分の512MB分しか反応しないのでしょうか? メモリ増設後、音が鳴らなくなりました 東芝dynabook AX/740LSを使っています。 メモリは512MB。 最近動きが鈍くなってきたので、1Gのメモリの増設をしました。 物理メモリもキチンと増えていたし、動きがサクサクになってよかった!って思っていたのですが・・・。 先ほど、動画を見てみようと思ったら音が出なくなっている事に気づきました。 新たにつけたメモリはBUFFALOのD2/N533-G1G (DDR2 SDRAM 200Pin S.O.DIMM)です。 他の方の質問を見て、キチンと挿し込まれてないのかな?と思い やり直してみましたが変わらず・・・。 純正のメモリだけにしてみましたが、それでも音はなりませんでした。 他になにか原因があるのでしょうか? メモリの認識はしているようなので、メモリの故障ではないと思うのですが・・・。 素人ですが、よろしくお願いします! メモリ増設してもメモリが増えません LIFEBOOK AH47/K を使っています。 動作が重く、メモリを4Gから8Gに変えてみました。 新しいメモリを認識して、作動しているのですが、4Gのメモリと動作が変わりません。 タスクマネージャーを見ると、8Gのメモリを認識しているのに使用できるのが4Gのメモリと変わっていませんでした。 この原因が分かりません。どうすればこの問題は解決するのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。 メモリ増設ができません INSPIRON 15Rなのですが、標準装備されていた2Gのメモリに空きスロットがあったのでもう2Gメモリを増設したところ、ピープ音が断続的に鳴るだけでOSが立ち上がりません。 どうしたらよいのでしょうか。 OS:Windows7 標準メモリ:DDR3 2G 増設メモリ:DDR3 2G 注)どちらのメモリも単装ならOSは通常通り立ち上がります。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン PCパーツ・周辺機器 プリンター・スキャナーディスプレイビデオカードサウンドカードルーター・ネットワーク機器CPU・メモリ・マザーボードドライブ・ストレージマウス・キーボード記録メディアその他(PCパーツ・周辺機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など