ハードディスクにつく、C・D・E
パソコンのハードディスクやCDドライブなどには、
CやD、Eなどと番号みたいな振り分けができますよね?
そのことでなのですが、
パソコンを再インストールしたところ、ハードディスクのパーティション?がCだけになってしまいました。
調べましたが、CとDに分けて行うことができませんでした。
それで、再インストールした後はEになっていたCDドライブが、Dになってしまいました。
パーティションマジックでハードディスクを2つにはできたのですが、CとDに分けることができず、
CとEになっています。
CDドライブのDとハードディスクに割り当てられたEを
交換して、ハードディスクC・DをCDドライブEにしたいのですが、
どうしたらいいですか?
お礼
論理的な故障と言うこともあるのですね。勉強してみます。 ありがとうございました。