- 締切済み
親友が妊娠をしたのですが・・・
先日私の親友から「妊娠した」という電話がありました。 相手は私の彼氏のお友達で、24歳です。 出会いを求めていた彼女に私が紹介したのがきっかけで、 交際期間は約2年間位だと思います。 かれど、私と彼女はピルを同じ病院で服用していました。 私は先生からピルを飲んでいれば理論上100%妊娠はないと聞いていたので、 何故彼女が妊娠したのか正直不思議です。 彼女曰く「下痢と嘔吐が続いたからだと思う」との事なのですが、 この様な理由で妊娠する事はあるのでしょうか? 又、彼女から生むか降ろすか相談をされていています。 私の彼と彼女の彼は同じ大学院に通う院生で、恋愛より向学心に燃えている感じです。 4人ともとても仲が良くてよくご飯に行くのですが、 両男性とも「結婚はまだまだだな」と言った感じなのです。 今回妊娠した件を彼女が彼に話した所 もしおろしたら彼女との関係が終わってしまうし、生もう。と言ってくれたらしいのですが、 心から喜ぶといった形ではなく、仕方なくといった感じだったらしいです。 彼のお母様にはまだ話していないそうなのですが、 絶対にいい顔はされないだろうと心配していました。 私としては一番の大親友には幸せになってほしいし、 降ろす選択をしないでほしいです。 けれど、赤ちゃんを生んだ後彼女が幸せになれるかと考えた時 なんて言っていいか分からなくなるのです。 何かアドバイスを頂けたら幸いです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- maruru2
- ベストアンサー率21% (40/186)
はじめまして。 何故妊娠したのか?には 他の方はおっしゃるとうり、実際妊娠したのですから、今後おなじ方法で避妊しているようなら気をつけたほうがいいでしょう。 ピルを頂いてる先生に一度お話した方が良いかもしれませんね? 私はどんな避妊方法でも100%避妊出来るという話は、あまり聞いたことないのですが・・ (実際飲んでいないのではっきりお答えできませんが・・) 望まない妊娠はほんとうに自分の人生とその子供や周りにとっても悲惨ですからね。 親友の方にアドバイスですが、決めるのはその親友なんですから、いくら親友でも余計なアドバイスはしない方がいいでしょう。 なにか言った事によって、彼女の人生が変わってしまい、不幸になったら人生を共にする人や家族でもない限り責任が絶対取れないと思います 本当の親友なら彼女が選択した人生を心から応援して、これからおこる彼女のストレスのはけ口として、話を聞いてあげながら見守るのがベストだと思います。 望まなかった妊娠により、彼女は彼氏やその家族に対しての引け目でかなりのストレスになり、また向上心が旺盛な方ならなおさら自分の考えてた人生で無い事に、もんもんと考えてしまってるかも知れません。 とことん話を聞いてあげて変わらぬ友情をもってあげていって下さい。 もしかしたらあなたが彼を紹介して、妊娠してしまったので、ご自分にも責任があるのではとおもってらっしゃるのでしょうか? (お門違いでしたらすみません・・) でしたら、そんな責任は100%ありません。 子供を作る行為をしたのはその親友なんですから。 正直出来ちゃった婚のカップルは周りにも沢山いますが、だいたい家族は最初否定的ですが生んでしまうと意外と、孫がかわいいのかかなりの溺愛ぶりでその変わりようはみてるこっちが引く位の変わりようでしたよ。
- nurunuru6
- ベストアンサー率0% (0/0)
>私としては一番の大親友には幸せになってほしいし、 >降ろす選択をしないでほしいです。 >けれど、赤ちゃんを生んだ後彼女が幸せになれるかと考えた時 >なんて言っていいか分からなくなるのです。 子はかすがいです。 生まれてくるチャンスを得た命を台無しにしないで欲しいです。 私は今●●歳ですが、生まれてきてよかったと思っています。 生んでくれてよかったと思います。 命の灯を消さないでください。
- sannkanno00
- ベストアンサー率12% (8/66)
こんにちは。 なぜ妊娠したか別にして、実際妊娠しているんだから今後のことを考えないとですね。 私も旦那も交際5年目の大学4年で親になりました。 質問者様がアドバイスするといっても、結局一番肝心なのはその彼女さんと彼氏さんが話し合うことです。人からの意見で決めてしまえるようなことでは、決めてしまっていいようなことではありません。 私も学生という立場から、妊娠したとき親に対する後ろめたさはありましたが、子供は産みたいと思いました。それは旦那も同じでした。 順序はどうであれ、子供の誕生をお互いが心から喜べるのなら産むべきだと思います。どちらかが望まないのなら産むべきではないと思います。また、収入が無い状態で出産するとなると、就職するまでは必ず親の世話になることになります。彼のお母様がいい顔をされないとしても、彼にも責任が半分あるわけです。在学中にそのようなことになれば、大抵の親はびっくりするし、初めはやめろと反対することもあるかもしれません。そこでじゃあやめます。と言ってしまうくらいの覚悟では子供は産めません。 とにかく二人で話し合い、納得のいく結論をだしてほしいですね。 (なんだかんだ言って、彼の親も彼女の親も生まれてしまえば孫はかわいいと思います) 赤ちゃんは望まれて産まれてくるのが一番幸せです。
- ginga3104
- ベストアンサー率23% (510/2208)
静かに見守るのが親友としての対処の仕方だと思います。全ての責任は彼らにあります。どんなに仲が良かろうと友達のアドバイスは所詮アドバイスです。 確かに婚前の妊娠発覚によって、二人の関係は大きく揺らぎます。更に、互いの家のバックアップ無しでは円滑な子育ては望めません。 しかしながら、これらの障害を一つ一つ乗り越えていくのが生涯の伴侶としての関係の構築であり、それによって絆は深まります。それが家族を形成するのです。 ですから、彼らの意思を静かに見守るのが賢明なのです。そして、彼女決めた意志を尊重してあげるのが親友としての役割だと思います。 一般的に女性は意見を求めるように見えて実際には意見を聞いて欲しいだけなのです。彼女が混乱しているのならその混乱を全て聞いたうえで、「彼と互いの両親とよく相談して決めたら良いと思うよ」アドバイスしてあげるのが順当だと思います。そして、「どういう結果になっても私は貴方と友達だよ」と。 貴方まで混乱したら不安が増幅するだけです。落ち着いてね。
- einn
- ベストアンサー率37% (671/1802)
子供は掛け値なしにかわいいものです。それが、愛の結晶ならなおさら。 できちゃった結婚の風当たりも穏やかになっていますし、親族との問題はあるかもしれませんが友人関係に通常はヒビは入りません。 ねちっこく調べでもしない限り、言わない限りはバレませんし、就職や今後の人生に響くわけでもないです。 以上の現実があるわけですが、あとは産みたいか産みたくないかですよね。 彼の表情は仕方なさそうに見えたかもしれませんが、それは将来への不安があり、真剣に考えていたからこその苦悩の顔だったのかもしれません。 でも、最終的に彼は降ろせとは言わなかったわけですよ。それは、大変立派なことです。 彼の表情が、本当に「仕方ない」が原因か、それとも上記の悩みが先行して顔に出たのか、それをハッキリさせれば彼女も決心がつくかもしれませんね。 「あの時生まなくて正解だった」 こういうのはあまり聞きません。 たいてい、一回降ろした経験を持つ人が、今度身ごもった時に産めば、 「あぁ、どうしてこんな愛しいものをあの時おろしたんだろう・・・」 と、新しい命の誕生とともに、以前の行為を後悔するのが一般的です。 もっとも、児童を虐待するような親になっちゃうなら「産みたくなかったんだよ!」と思うかもしれませんが、アレはレアケースですから、本当に。 お母さんには何度もなれるかもしれませんが、そのおなかの赤ちゃんは一回しか生まれてこれません。私はできれば産んで頂きたい。たとえ子育てを断念して施設に預けようとなんだろうと、生き方によって誰でも幸せになるチャンスはあるのだから。赤ちゃんのチャンスを、つぶさないで頂きたい。 私やほかの出産を薦める人に対して無責任に産めとかいうな・・・などという人もいるでしょうが、どんなに不幸な生い立ち、不幸な人生、今が不幸でも、幸せになれない可能性と同じくらい幸せになれる可能性も捨てきれないですしね。 個人的な感想です。
- flyaway
- ベストアンサー率19% (306/1541)
姉が学生のときに出来ちゃった結婚しました。旦那さんも当時は学生でした。 姉の場合は両方の実家が協力的であったこともあり、結婚して産むことにしました。旦那さんが大学卒業し就職するまでは生活費も親が出していました。姉は休学し子供を産んで、一段落ついてから大学に復帰して卒業しました。授業に通っている間は私の母が子供を見ていました。 このように、独立していない同士の結婚・出産は周り(実家)の協力がなければやっていけません。 彼が大学院生なら、産むことになったら生活費はどちらかの親に頼ることになりますよね?それを考えると、ご両親を交えて話をしなければ何も始りません。産むか産まないかの前に、まず産んだら育てられる環境(住居、生活費、子育てする時間など)があるのかをきちんと調べなければ。 いい顔されないなんて心配してないで(いい顔する親はまずいないでしょうし)、まず両方の親に話すよう説得しましょう。 最終的には彼女が決めることなので、ほかに質問者様に出来ることは賛成や否定はせずにただ彼女が自分の考えを整理して冷静な判断ができるよう話し相手になってあげることではないでしょうか。
生んでしまえば「可愛い、生んでよかった」と心から思う瞬間があるけど、おろしてしまうと「良かった」と思う自分に嫌悪感を覚える瞬間が来ます 24歳なら、大学院と育児を両立しても、社会的に責められる年齢じゃないです。 大学院を終了したら、次は博士、その次はオーバードクター?その次はバリバリの研究者?それとも就職するのかな。就職して仕事を覚えるまでは・・・な~~~んてね すべての環境が整うまで待ってたら、結婚も出産もタイミング逃してすぐ40、50のおばさん、おばーさんになっちゃいますよ 大変な思いをするかもしれないけど、結婚して生んでしまうほうが、将来後悔しないと思います 身近にそういう人がいたら、20歳なら「妊娠してないかも。ちょっと考えて」と言うけど、24歳なら「いい機会じゃない。結婚しちゃいなさいよ」とアドバイスしますね。
- dogsiva
- ベストアンサー率32% (92/279)
彼女よりも、彼よりも、 生まれてくる子が幸せになれるよう、お祈りします。