Win7のポート開放でつまずいてます
ネットワーク関係の知識が乏しく、言葉がおかしい点もあるかと思いますが
ご理解いただけますようお願いします
以前から「peercast」というストリーム配信を視聴しておりました
使用しているWinXPのデスクトップPCでは、特に何の不自由もなく
繋がっていました
導入時に問題なく繋がり特別な作業はしておりません
問題が起こったのは先日購入したWindows7HomePro搭載のノートPCです
こちらも視聴出来る様にとpeercastを導入したのですが
こちらのPCではポートが開放されていません
デスクトップとノート両方ともケーブルモデムからスイッチハブを介して
有線にて繋いでおります
デスクトップPCに刺さっているLANケーブルをそのままノート側に繋ぐような
感じでポートが開放されていないので、勝手にノートPC内のWin7が原因と
決め付けております・・・ (間違いであればご指摘ください)
初めてポート開放の作業に行き当たったので自分なりに調べたところ
Win7のポート開放の作業を行う事で解決できるのでは、と思い実行してみました
何をしたかと言いますと・・・
・プライベートネットワークである事の確認
・個別のポート開放(?)
ファイヤーウォールの状態の確認 -> 詳細設定 の「新しい規則」から
ポート TCP:7144 接続の許可 プライベート を追加しました
(ポートTCP7144を開ける事を推奨されているので)
ttp://listeners.peca.jp/index.php?Peercast%C6%B3%C6%FE%CA%FD%CB%A1
ですがポートは開放されず状況は変わっておりません
現状を打破できるご助言をいただけないでしょうか
他に必要な情報がございましたらご指摘いただければ回答します
他に必要と思われる情報
・ノートPC購入時にマカフィーというセキュリティソフトが入っていたけど
あまり評判がよろしくないようなのでuninstallしAVASTを導入しました
・回線はCATVです
ヨロシクご回答お願いします m(_ _;)m