• 締切済み

ピチャフォルダーを復活させないようにするには?

WindowsXP等のIE7では画像を保存する際に、その保存場所が記憶されていて、追加で画像を保存しようとするとそのフォルダが表示されていました。しかし、WindowsVistaのIE7では、保存先がピクチャフォルダに戻ってしまいます。これを回避するため、ピクチャフォルダーを削除してしまっているのですが、いつのまにか復活(復元?)しています。特に、ピクチャフォルダーがあってもあまり有り難くないので復活しない様にするにはどうしたらよいのでしょうか?

みんなの回答

noname#99202
noname#99202
回答No.3

先に >PCによっては画像の保存先を記憶している例も知っているのですが、  どうしてそうなあるのかがわかっていないのです。 と書きましたが、それはUACを切っているときのことでした。 いちど、試してください。

mainevent
質問者

補足

なーるほど、UAC(ユーザーアカウント制御)を切るとピクチャーホルダーへは誘導されなくなるのですね。でもUACを切ると真っ赤なバルーンが現れいかにも大変な事態がおこっているかの様に思いますね。Microsoftもアップデイトプログラム等でこのあたり改善して欲しいものですね。いろいろ有り難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99202
noname#99202
回答No.2

 ANo.1です。  質問の補足をありがとうございました。  やはりダメでしたか。  その後いくつかのサイトで画像のダウンロードをしてみたのですが、レジストリの 「Shell Folders」のデータを消した状態でうまくいくところと、だめなところがあります。 だからホームページ作り方によって左右されるのではないか、と考えたりしているのですが、 自分では作れないので、確かなことはわかりません。  また、PCによっては画像の保存先を記憶している例も知っているのですが、  どうしてそうなあるのかがわかっていないのです。  ピクチャーフォルダが復活しないようにする方法も含めていろいろ試行錯誤をしてみます。  自分でもよくわかってもいないことを書いて失礼しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99202
noname#99202
回答No.1

ピクチャフォルダを復活させない方法は残念ながらわかりません。 しかし、画像の保存場所を変えないためにはどうすればよいかと、ということについて、 ご質問にヒントを得て次のようにやってみました。 レジストリ・エディターで HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Shell Folders の右ペインの「My Pictures」のデータを空白にしてみました。 すると、今のところうまくいっているようです。 この方法がどのVistaにも通用するのかはまったく自信がありませんので、一度試して、 質問の補足をしていただければありがたいのですが。

mainevent
質問者

補足

アドバイス頂きました様にレジストリーをいじってみましたが、C:\ユーザーに「ピクチャフォルダー」があるとそこへ誘導されてしまいます。ピクチャフォルダーを削除すると前回指定のフォルダーが開きますが、画像右クリックで「マイピクチャへ移動(G)」で何もなかった様に、ピクチャフォルダーが復活してしまいます。(ピクチャフォルダーが復活していてもレジストリーは修正した空白のままです。)トホホ・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A