• 締切済み

設定の仕方がわかりません。

いまPC間通信ができなくて困っています。 通信したいOSはvistaと98seです。インターネット回線は光ファイバーです。通信は無線LANで行いたく機種はバッファローのWHR-AMG54/Pです。配線は光ファイバーのルータにブリッジモードでつながっています。また光ファイバーのルータは有線でつながっていますが、設定ソフトをインストールしようとしてもLANカードがないためインストールを拒否されてしまします。なので、無線でつながっていてLANカードがある98SEで無線LANを操作しています。 これらをふまえてPC間通信設定の方法を教えてください。

みんなの回答

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.1

なかなか回答が付かないのは多分質問を読んでも状況が掴めないからです。 》設定ソフトをインストールしようとしてもLANカードがないためインストールを拒否されてしまします ・何のための設定ソフトですか。 ・LANカードがないとはVISTAの話ですか、VISTAは無線が出来る内蔵機種であればカードは必要ありません。内蔵機種でないのでしたら別途カードかUSBアダプターが必要です。 ・WHR-AMG54/Pはカード付きのセット品ですがこのカードはどこに? ・PC間通信とは2台のパソコンでフォルダー・ファイルの共有のことですか、それとも VISTA でもインターネットしたいということですか。

hosoken
質問者

補足

ファイルの共有がしたいのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A