- 締切済み
飲食店のメニュー撮影に最適なレンズ
飲食店のメニュー撮りに使うレンズを探しています。 カメラは、キャノンEOS 40Dです。 レンズキットのレンズですので、EF-S 17-85IS USMを使っています。 なんどか撮影しているのですが、厨房で撮影するため暗くなってしまいます。当然フラッシュも使えないし、露出なども変えて撮影してみたのですが、 思い通りの写真が撮れません。 レンズが暗すぎるのかと思ってますが、どうなのでしょうか? レンズもいろいろと調べてみました。 候補は、キャノンのEF35mm F2です。 三脚に固定して撮影するので、単焦点でもいいと思いますし、 F2なら、明るいかと思います。 ですが、素人判断のため、思い切って買うことができません。 よきアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- LearningPhotos
- ベストアンサー率32% (9/28)
メニュー撮りというのは、個人的に楽しむだけの写真じゃないんですよね?! で、あれば、、フラッシュは必須です。 厨房内であれば、厨房でなんと言われても必要です。 もしくは、LEDライトの威力の強い物を使って、厨房全体を明るくする必要があります。 F2で、明るければ明るいほど良いと思われているのかもしれませんが、明るいレンズを絞らずに使うとピントの合う範囲(被写界深度)が極端に薄くなり、テーブルフォトのお料理を撮影した際など、お料理全体にピントが合わず1/3以上ボケてきます。 レンズのせいにしていらっしゃいますが、まず、具体的に何を撮影されたいのかを具体的に書き込んでみてください。 現状の書き込みですと、お店のイメージフォトなのか、テーブルフォトなのか、厨房の雰囲気のカットだけなのか…全く分からないです。
- odadagiri
- ベストアンサー率40% (2/5)
ライティングをきちんと行ったのち、さらに良い写真を撮りたいとお思いになったときのために、書かせて頂きます。 やはり、安価なズームレンズに比べ、単焦点レンズや Lレンズ の描写は素晴らしいです。 色のり、ヌケ、解像性などさまざまな点で優れておりますが、あまり話題にのぼらない優れた点として、レタッチ耐性があげられます。 RAW 撮りをし、コントラストや明るさ、色の調節をすると、単焦点や Lレンズ の強さが分かります。 (大きくいじっても、不自然な絵になりにくい) お料理の写真は、よりおいしく見えるようにレタッチをすることが重要かと思いますので、単焦点レンズで撮影するメリットがあるかと思います。
- ringouri
- ベストアンサー率37% (76/201)
他の回答者の皆さんからの親切な回答がありますので、蛇足的になりますが、はっきりと申し上げます。質問者さんは写真の撮り方が原理的に全く分かっていないようです。 高い(明るい)レンズを改めて買う必要なんかありませんし、敢えて新しいストロボ機材を買う必然性もないと思います。 レンズの焦点距離もF値も現在のもので十分です。カメラ側に不足はありません。どうせ絞り込んで使うのだからF値も(今の腕では)関係ありません。 ライティングの問題が一番ですが、反射板や調光板はキッチン・アルミ箔やパラフィン紙を利用したもので十分でしょう。高価な専用品などは腕が上がってからで遅くないですよ。 機材に凝るのではなく、(接写の仕方や静物のライティングなど)写真撮影技術を勉強するのに時間とお金(本2,3冊?)を使った方が良いと思いまが、いかがでしょうか? (カメラ機材を磨くのではなく、写真撮影の腕を磨く....) えらそーな記述になり、気分を悪くされたかも知れませんが、率直にコメントしておいた方がよいかと思いました。失礼の段、お詫びします。
- Us-Timoo
- ベストアンサー率25% (914/3620)
すみません、書き間違いしました。 >失敗や100%満足する写真がたくさんでるのも覚悟してください。 ではなく 「失敗や100%満足できない写真がたくさんでるのも覚悟してください。」 です、どうもすみませんでした。(^_^;)
- Us-Timoo
- ベストアンサー率25% (914/3620)
素人が撮る程度でできるだけ、食べる人と同じような感覚で見られる写真ということであれば、 レンズを考えるのではなく、CanonのEF580EXのような照射角度を かえられるフラッシュを用いて、バウンスという手法をつかうことになるでしょうね。 もちろん、本格的なものになればNo.1のように写真の機材を用意するもよしですし、 No.2の方がおっしゃるように素人が良いカメラを買ったくらいで、おいしそうな写真を 一朝一夕に取れる世界でもありません。 ですが、現実の話、中小のレストランや個人経営の喫茶店などでは >厨房で撮影する などというのは日常茶飯事です。 そのまま撮ると見た目「いかにもフラッシュ使いました」という絵にな理がちです。 それを避けるために、フラッシュを使わすに撮ると明るさが足りず、今回のようなケースになる ということでお困りなのですよね? 厨房などにはスタジオセットも持ち込めませんし、必要以上に機材を購入するものも ちょっと言う場合が多いと思います。 そのような場合、フラッシュ光を天井に反射させ、天井から降りてくるその反射光で 撮影するという「バウンス」という手法を使えば、最低でも光の当たり具合の不自然さは なくなると思いますよ。 また。その場合、天井が高すぎる、光を反射する色ではないなどの理由で 十分に光が降りてこない場合は、白いボードなどを用意しておき アングルを決め、ピントを合わせておき、撮影時に白いボードをフラッシュの上部に放してかざし レリーズなどを使って、ボードを持ったままでシャッターを切り、光を反射させることです。 また、デジカメであれば撮影後のプレビューで光の当たり具合を確認できるはずですので それで、具合が悪ければボードの角度を変えて写してみる ・・・を繰り返していけば、ある程度使える写真は撮れると思います。 これだと、最低限でもパソコンで自家作成したメニューに載せても、違和感なくつえかるとは思います。 ただし、この手法でプロと同じレベルの写真が取れるわけではありません。 失敗や100%満足する写真がたくさんでるのも覚悟してください。 このレベルでもやってみていただくとわかりますが、お金を出して プロにとってもらう理由が身にしみて判ると思いますよ。 なお、なぜ私がNo.1の方のおっしゃっておられる写真機材をお勧めせずに、 純製品のフラッシュをお勧めするのかというと、これであれば今後違うことにでも 使い回しが効く汎用性が高いものだからです。 そこまで予算がないよとおっしゃる場合は、No.1の方のお勧めされる写真用のレフランプなどを買えばいいとおもいますよ。 どちらを選択されるかは、ご質問者様次第です。 参考になれば幸いです。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
メニューに使う写真を厨房で撮影ですか??? いくら何でもそれは無いと思いますよ。 料理に限らずブツ撮りは、一にも二にもライティングです。 それと、撮影サンプルの料理は、食べれない事をご存知ですか? 食べて美味しい作り方でなく、見た目の美味しい作り方なんです。油を塗ったり熱湯を注いで演出します。 プロでも料理撮影専門の分野がある位ですから、はっきり言って素人がアドバイスを貰って撮影できるほど簡単なものでは有りません。 写真の良し悪しで売り上げにも影響します。必要経費と考えたらプロに依頼する方が得策だと思いますよ。
- new_hope
- ベストアンサー率49% (513/1032)
メニューの料理写真は50mm~60mmあたりで撮るのがいいでしょう。 絞りはF5.6~8ぐらいがベストですから、EF-S18-85mmは最適な選択です。 EF35mmでも撮れないこともないですが、広角過ぎますし、 F2だとピントが浅すぎるのでどうせ絞ることになります。 暗いのは、単純に照明が足りないだけです。 明るいレンズにしたところで、今度はピントが浅くなってまともに撮れませんし、そもそもどんなレンズを使ったところで照明がダメでは不味そうにしか写りません。 部屋の明かりでそのまま撮るんじゃなくて、 「ライティング」という概念を覚える必要がありますね。 http://www.finepix.com/community/archives/school/practice/cooking/step_2.html http://osaka.yomiuri.co.jp/digiphoto/syokyu/dps2001056.htm それから別売の高いストロボなど買わなくても、 写真用のレフランプを買えばよいでしょう。 大きなカメラ屋に行けばあります。スタンドとセットでも4000円程度。 http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=038089&PARENT_CATEGORY_ID=03&BACK_URL=camera/index.jsp 予算に余裕があるなら、RIFAもいいでしょう。 http://item.rakuten.co.jp/sd/rifa-f44s-tta/ これならばまず間違いはありません。