- 締切済み
ハワイの音楽
ハワイの音楽にも色々あると思うのですが、ノリの良いやつではなくて、もっと内省的というか、すごく静かなボーカルの入っている曲ってありますよね。今まで日本でも聴いたことあったのですが、実際ハワイに行って色々な所で耳にしてすごく気に入りました。日本でCDを買いたいのですが、どんなアーティストが該当するのですか? 日本に帰ってからインターネットで調べたのですが、ギャビー・パヒヌイという人やケアリイ・レイシェルという人がいて、スラックギターが何とかということは分かったんですが、ここらへんのアーティストを聴けば、僕が言ってるような音楽が聴けるのでしょうか?小錦が選曲しているオムニバス盤なんてのもあるらしいのですが、思い切り外したらイヤなので、ハワイの音楽に詳しい方がいたら回答ください。お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- freihawaii
- ベストアンサー率20% (13/64)
回答No.4
お礼
ケアリィ・レイシェルッて人は本当に良い声出してますね。確かに見た目は暑苦しそうですが、歌声はかなりさわやかだったんで買ってみようと思ってます。でも僕が聴いて気に入ったのは、ギター(マンドリン?)のような弦楽器は使ってるんだけど、もっと民族的というか、西洋っぽさが殆んど感じられないやつなんですよね。かなりゆっくりなテンポで、悲しげな音色で、楽器も一種類くらいしか使ってなかったようです。神話の伝承とか言われると、確かにそんな気になります。良くあるフラダンスの後ろで流れているような「ハワイアン」じゃなく、本当に素朴な曲でした。いくつか自分で調べたら、イズラエルという人の何曲かが一番近いようなので、ひとまずこれも買ってみます。まぁこんなに迫力のある声はしてなかったんですけどね。スライドバーを用いた演奏というのは、棒みたいなのを弦の上で滑らせて鳴らせる弾き方ですよね?最初にホテルの土産屋で聴いた時は、なんだか古いブルースっぽかったのでびっくりでした。ギターだけの曲も結構良いですね。