低用量ピルの飲み始めについて
こんにちは。いつもお世話になります。
20代後半の女性です。
先日こちらのサイトで、生理痛緩和と避妊目的の低用量ピルの処方について教えて頂き、早速産婦人科でトリキュラー28を処方して頂きました。
(以下は以前の質問です)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3201374.html?check_ok=1
7月24~28日まで生理があり、7月31日に受診したのですが、ピルの服用に関する医師の説明では『明日(8月1日)から飲み始めなさい。その代わり飲み始めて1週間は他の避妊方法を併用すること』というものでした。
私の知識では、低用量ピルには「Day1スタート」と「Sundayスタート」があり、今回の私の場合は、生理が終わって7日以上経っているので、次の生理の初日に飲み始めるのだと思っていたのですが、違うのでしょうか?
私なりに調べたことを医師に伝えたのですが、「全く関係ない。次の生理がいつ来ようが、生理中でもとにかく毎日飲み続けなさい。気になるなら次の日曜日(8月5日)から飲み始めなさい」とのことでした。
そのうち、2~3周期も経てばサイクル(?)が出来上がってくるので、気にする心配はないと言われました。
自分なりにこちらのサイトや他のサイトでいろいろ調べているのですが、いまいち良く分からず困っています。
処方して下さった医師が言う事に間違いはないとは思うのですが、セカンドオピニオンとして別の医師に電話で問い合わせたところ、「Day1スタート」として次の生理初日から飲み始めては?とのアドバイスを頂きました。
8月5日から飲み始めるか、次の生理初日に飲み始めるか迷っています。
また蛇足になりますが、生理初日に飲み始めた場合、その日から避妊効果があるとのことですが、極端な話膣内射精をしても妊娠しないのでしょうか?
初めての服用で神経質になりすぎているのは分かっているのですが、経験者の方、または医療関係者の方で詳しくご存知の方にアドバイスを頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
ちなみに参考にしているサイトはこちらです。
http://finedays.org/pill/
お礼
早速の 回答 ありがとうございます。 せっかく飲んでいるのに 避妊効果がなくなるかも・・・ と 思ったら 病院に確認するまで 待てませんでした。 安心しました。 ありがとうございます。