• ベストアンサー

ズバリ映画!!

映画館でM子さんがAとゆう映画を見たとします、そして数ヶ月経過しました。AがDVDで販売されました するとM子さんは映画館でAを見たのにDVDを購入しました。  この様な経験を実社会で経験した人に回答求めます 何故?一度映画館で見たのにわざわざDVD(同じ内容の)を購入してしまうのですか? 又映画にとらわれず、形が違えど同じようなタイプを経験をされた方回答お願い致します。 (例)ライブを見に行ったのにその後に発売されるライブビデオ等を購入してしまう。等です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nyahaha
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.9

私もVIDEO、DVD(最近はほとんどDVDです)ともに気に入った映画はすぐに買ってしまう方です。否むしろ既に見た映画で気に入ったものしか買わないと言うべきで、見てない映画はソフトを買いません。 他の方も仰っていますが、先ず第一に気に入った映画は何回見てもいいものです。私も好きな映画はほぼ月一ペースで見ています。(もう10回以上見た映画も) だって封切作はロードショーが終わったらもう見れないでしょ? これは映画に関する個人的感性の問題では無いでしょうか?一回見た映画をもう一度見る(買ってまで)事が理解出来ないのなら、この板の常連さんからは余り支持を得ないでしょうね。 また、DVDには特典映像があったりして、これがまた映画好きには堪らないのです。 (最近の廉価版には無いのもありますが) 更に最近のコストダウンには目を見張るものがあり、安いものだと1,500円で買えるものもあったりして、お小遣いの範囲で充分買えるレベルになりました。あんな小さな媒体に映画が入っていて且つ値段も安い、映画好きならやっぱり買いでしょう。 あと私の個人的な使い方ですが・・・。私は仕事柄英語を多少使いますので、洋画を語学用にも使用しています。数回程度、普通に日本語字幕の音声英語で鑑賞したあと、字幕を英語に変えて数回続けて見ます。最後に字幕を消して生音声でそのまま鑑賞します。コツは各段階で間を空けない事ですね。(ストーリーやディテールを忘れてしまうから) 以上はbisyamontenさんには関係ない事かも知れませんが、好きこそものの上手なれです。好きな映画だから語学も苦にならないのです。 だから誤解しないで下さい。これは好きぶ好きの問題です。映画好きは何回見たってそのソフトを買ってしまうのです。この病気、私には治せませんねぇ。 以上、nyahahaでした。

bishamonten
質問者

お礼

きめ細かい回答有難う御座います。 非常に興味深い回答でした!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.3

ライブビデオは買うに決まってるじゃないですか。 ライブとライブビデオは別の作品ですから。 ライブはそのものズバリライブ、ライブビデオはライブを素材に使った別の作品ですからね。 映画のビデオの場合はDVDだと大体ボーナストラックがあるなどの直接的メリットがあります。 が! 逆にbishamontenさんに問いたい。 音楽CDを買ったらあなたは1回しか聞かないんですか? 答えがYesなら買わずにレンタルCDで済ませたほうが良いでしょう。 一度聞けばもう内容がわかってるから二度聞く必要が無いのでしょうから。 まぁ、駄作ならそうでしょうけれど。

bishamonten
質問者

お礼

回答 有難う御座います。 CDの件ですが確かにそうですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9485
noname#9485
回答No.2

いい映画は何度見てもいいです。映画館でみたものを また自宅でコーヒーでも飲みながら、ゆっくりと見直す 時には何度も疑問に思っていたような場面を繰り返してみては 納得するということもあると思います。 私は、これは!と思った映画が買っています。 それにビデオテープとは違ってDVDは、画像も綺麗だし、 なんと言っても、吹き替え、字幕選ぶことができます。 吹き替えで見たり、字幕で見たり同じ映画でも違った 雰囲気でみれるという楽しみもあります。

bishamonten
質問者

お礼

そうゆう楽しみ方があるのですね! 勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4852
noname#4852
回答No.1

何度も見たい・・・時には買いますよね。 最近はソフトも安いから気軽に買えますよね。

bishamonten
質問者

お礼

回答 ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A