• 締切済み

Windowsメールに関して。

ご質問致します。 Windowsメールを利用しているのですがツール→アカウント→メールのプロパテイからサーバーのタグにユーザー名とパスワードが保存のチェックボックスに入れているのにも関わらず「空白」になってしまいます。従っていちいちそこに入力するのですが。98SEから使用(outlook express)を使用していてこんな症状はなかったのですが。office outlook2007は正常起動しているのですが、メーカーに聞いても何かウィルスソフトとかダウンロードしましたか?ばかり。それはしていません。と言いますが、そういう事例はあまり・・・と言われます。プロバイダーでの支障はなく正常作動されていると確認しました。ずっとそこのプロバイダーなので特に問題なしと思います。 お分かりになる方、そんなご経験をされた方。ぜひ教えていただければ幸いです。

みんなの回答

回答No.3

なんだか質問の主題とはずれてきてしまってますが...お許しを。 おそらくは「聞き方」の問題もあるのだと思います。 以前別の PC メーカー、はっきり言ってしまうと Gateway というメーカーのユーザーサポートを受けた時のお話です。 問題が発生して問い合わせた際、最終的にはやはり「リカバリーしてください」という結論になったのですが... そのサポート担当者の方がどうも歯切れがよくない口調だったので、試しに 「この問題に関して参考程度でもいいですから、リカバリー以外で解決の望みがある情報はないですか?」 と、聞いた事があります。 その時の反応から何かありそうだったので、加えて「その情報が元で何か別のトラブルが発生したりしても、サポートへ文句はいいません。自己責任で解決します」と念押ししたら教えてくれた情報がありました。 最終的にその情報で救われたので、柔軟な対応をしてくれた Gateway のサポート担当の方には感謝ひとしおですが、聞くほうにも「聞き方」と、それと相手の立場を考えるという事が必要なんだなぁと実感した出来事でした。 herohello さんはサポートの人とお話する機会がよくあるようなので、今後の参考にでもなれば、ということで。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

推測 & 私見ですみませんが... Windows メールは、それまでの Outlook Express を置き換える代替ソフトです。 同じレジストリキーがある事から、Windows メールでも同じようにできるのではないかと推測しています。 ただ、ANo1 でも書いたように「Windows メール」の情報ではありませんゆえ、実行はご自身で判断して、自己責任でお願いします。m(_ _)m > 問い合わせしても、送ってくれない 自分は Microsoft の社員じゃないのでこれも推測ですが... こうした技術的な情報は、現象が確認できて、再現性やプログラム的な検証などが当該環境で行われ、当該環境において適用できると確認ができていないモノは提供できないのだと思います。 今回の件を例にとると、Windows XP までで使っていた Outlook Express の技術情報として提供している物です。 これが Windows Vista になり Windows メールとなった場合に、「この技術情報がそのまま Windows メールで適用できる」事を確認できていないのではないかと。 Microsoft 製品の技術情報は膨大な量になりますし、そのすべてで「Vista 環境でどうなのか」を確認する作業は容易ではないと推測できます。 またこうした作業は、発生頻度の高い問題や危険性が高い問題が優先されるでしょうし。 Microsoft としては、そうした不確実な (確認ができていない) 情報は提供できないという事ではないかと思います。 今回のように、「多分大丈夫だと思うけど自己責任でやってくださいね」というような対応は、herohello さんと自分のような "ユーザー同士" ならわかりますけど、"メーカー" がサポートとして提供する事はできないですよね。 ましてや、万が一それが間違っていたりした日には「このメーカーはユーザーにウソの情報を提供している」と言われてしまいます。 メーカーのサポートが一番頼りになるはずですが、こうした情報を自分で探し出す努力も必要なのかもしれませんね。

herohello
質問者

お礼

大変に頷けます。 私と同じようなお考えと、マイクロソフト社の対応姿勢にしてもメーカーにしても、そうですよね。結局、ウィルスソフトか初期化をお薦めします。と、結構安易に言うよなーって良く思います。別段大意はありませんが、多分想像するに、マニュアルに対して無難な回答なのですかね。 >またこうした作業は、発生頻度の高い問題や危険性が高い問題が優先されるでしょうし。 そうですよね。 ただvistaの場合、様々な環境で異なりますが、ユーザー数もまだ少ない等の理由から不具合の事例が少ないと聞きます、故に情報が少なく、対応不可能というのもあります。 質問と違いますが、http://support.microsoft.com/kb/933942/ja これにも見舞われ、以前、自動アップデートで処理しましたが文章番号が同じで、特にKBから始まる6桁の数字はXPや2000と同じとupdate窓口が言っていました。まあ、自己責任でやるとは言え、ああいうプロパテイは四六時中いじるところではないと言ってやりましたが。 liquid_crystal様のようなアドバイスのほうが勉強になりました。 企業レベルで今まで不具合になんとか解決しましたが、こうしたコンテンツの良さを改めて実感しております。 また何かありましたら宜しくお願いいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Windows Vista の Windows メールではなく、Windows 2000/XP での Outlook Express の情報なので、参考情報として見てください。 Windows 2000 または Windows XP で、Outlook Express のパスワードが保存されない場合の対処方法 http://support.microsoft.com/kb/882872/JA/ 手元の Windows Vista で確認だけしてみましたが、ここで書かれているのと同じレジストリキーが存在しています。 こちらでは試していないので、改善するかどうか確認できていませんが...この作業をするかどうかは herohello さんご自身で判断してください。 もしこの作業を行う場合、 レジストリの編集を行う操作なので、万が一の危険が伴うという事を認識して、慎重に作業してくださいね。 手順に書かれているとおりに作業してレジストリのバックアップをとっておけば、効果がなかった場合でも簡単に変更を戻す事ができます。 参考:Microsoft Windows レジストリの説明 http://support.microsoft.com/kb/256986/ja

herohello
質問者

補足

ありがとうございます。 貴重なご回答ありがとうございます。 早速トライしてみます。 Vistaでも、ほぼ対応と考えて良いですよね? PS:こういうページはマイクロソフトに良くあり、そういう現象が 確認されて、問い合わせしても、送ってくれないんですよね? 何故でしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A