- ベストアンサー
吹奏楽 ブラスバンド ブラバン 楽器
私は今高一で、吹奏楽部に入ろうと思っています(V) 見た目が目立ち、音が低すぎずよく聞こえ(でもうるさくない)、同じ楽器の人が少ないものが良かったので フルート、アルトサックス、ホルン など候補を絞ってみました。 選んだ楽器について意見を聞かせてください。 また他に良い楽器があれば教えてください。 ちなみにメロディーを奏でたいので打楽器は考えていません。 あと、私はバリバリの初心者です(V); 精一杯練習しますが、フルートや特にホルンなんかは難しいみたいなので初心者の私に出来るのかが心配です(><); でもやるからには難しい学期に挑戦してみようと思ったり!!笑 アドバイス待ってます(^^)
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者さんの希望にあわせていくと、 >見た目が目立ち どれも目立ちますね、あとトロンボーンなんかも特に。 >音が低すぎずよく聞こえ(でもうるさくない) これも どれもそうですが、フルートなどはきちんと音が出せないと、音量が出ないと思います。ピッコロはうるさい部類に入るかと。 >同じ楽器の人が少ないもの アルトは少ないですか?ウチの学校だけかもしれませんが、クラリネットと同じくらいいます。 >メロディーを奏でたい 吹奏楽ではアルトサックス、トランペット、クラリネットなどが特に多いと思います。 フルートも多いですが、サックスなどと一緒に吹くとfの時は聞こえないと思います。ソリなど、きれいなところはすごく目立ちます。 サックスは比較的新しい楽器のため、音は出しやすいですが、フルートはその人の口の形や歯並び(歯が出ていると音が出しにくい等) などにも影響されるので、人によって様々だと思います。あと、肺活量を一番要するのもフルートです。 ホルンは音程の維持など、金管の中でも一番難しいのではないでしょうか。 そしてサックス・クラリネット・オーボエなどのリード楽器はリードを買う必要があります。消耗品です。 特にフルートは繊細な楽器なので、ほこりやごみなどでキィが動かなくなり、木製の木管楽器(つまりクラリネット・オーボエ・ピッコロです)は雨と直射日光に弱いです。 その点金管楽器は水分を恐れる事はありません。丸洗いもできます。 また、もし卒業後も楽器を続ける、という予定があるのでしたら、どのジャンルで吹きたいかも考えておいた方がいいと思います。 フルート・ホルンはオーケストラにはベストですが、サックスはほとんど出番がありません。しかしジャズでは断然サックスでしょう。 金管に対する知識は少ないので、偏った意見かもしれませんが、参考にでもなればと思います。
その他の回答 (5)
- dqpq05
- ベストアンサー率33% (361/1089)
その3つとも良いと思いますよ。 楽器の外見でも演奏している姿でも、「いいな!」と思った楽器は思い入れが強く、やる気も出るもんです。なので他の楽器は書きません(^^; 他の回答者様とは違う方向のことを書きますね。 あなたが高校を卒業してからも演奏活動をするとします。大学の部活や社会人バンド、有志の集まりなど色々です。その時に活動できる分野を楽器ごとに書いてみます。3つの楽器によって微妙に変わってきます。 ■フルート オーケストラ、吹奏楽、木管アンサンブル、フルートアンサンブル、ソロ(ピアノと) ■アルトサックス 吹奏楽、ビッグバンド(!)、ジャズ研究会(!)、サックスアンサンブル、ソロ(ピアノと) ■ホルン オーケストラ(!)、吹奏楽、金管アンサンブル、木管アンサンブル、ホルンアンサンブル、ソロ(ピアノと) どうですか? サックスを選ぶとオーケストラで演奏することは(ほぼ)不可能になるんです(^^;(曲がほとんど無い。数曲はある。)しかしビッグバンドで演奏できます!たまらないですよ。超カッコイイ世界です。 また、フルートやホルンを選ぶとビッグバンドやジャズ研には(ほぼ)入れなくなります。でもオーケストラで演奏できます!これもたまらないですよ。フルートなんてほとんどソロです。何十人もいる弦楽器があなたの伴奏をするんです。指揮者なんてあなたをガン見です。客もガン見。後ろに座ってる金管や打楽器の奏者もガン見です。皆(その部分では)あなたのために演奏します! ホルンですが、オーケストラの金管では一番吹くとこが多いです。しかも様々な表情。優しかったり、超切なかったり、4人で凄まじい大音量で!吹き鳴らしたりもします。もちろんソロもあって、金管楽器の中では一番多いです。その間、トロンボーンの人は30分くらいボケーッと出番を待ってたりしてるんです、後ろの席で。(このくらいオケではトロンボーンの出番は無い。)また、室内楽(金管アンサンブルや木管アンサンブル)をやる時、なぜかホルンは木管楽器のアンサンブルにも加わるんです。この辺りの事情で、同じ金管楽器でもトランペットやトロンボーンの人たちとは雰囲気が変わってきます。 こんな事情があるので、将来ジャズをやりたい!というのであればサックス、オケで吹きたい!というのであればホルンかフルート、という決め方もありかと思います。また、両方やりたい!という場合、トランペットかトロンボーンという手もあります。この2つの楽器はオケでもジャズでも活躍する楽器です。 色々書きましたが、一番良いのは、「一番最初にビビッときた楽器」です(^^)
お礼
ありがとうございます(▽) ビビッと来た楽器がきっと自分にとって一番良い楽器なんですね。 でもdqpq05さんの書いてる内容を見ると全部捨てがたいですよ!!笑
- _nicochan_
- ベストアンサー率56% (17/30)
音の出しやすさ・吹きやすさについては意見がいくつも出てるので、他の点を・・・ 今から入部するおつもりのようですが、学校の吹奏楽部はバランスもあるので、やりたい楽器をやらせてもらえるとは限りません。これがまだ入学してすく(体験入部)の時ならまだやりたい楽器を出来る確率が高かったでしょうが。。。 私感ですが、フルート、サックスは希望者が多いです。中学からやっている子だと大抵個人持ちの楽器を持っている事が多いです。 私は高校で入部し、フルートを希望しましたが、中学からの経験者・楽器を持っている子が多かったので、他の楽器にまわされました。フルートを断られた頃には、他の楽器はほぼ埋まってて選択の余地はほとんどなく・・・バリトンサックス要員か(3年の先輩が夏に引退した後に担当する事が条件)、クラリネット、と言われ、まだサックスの方が興味あったので、サックスを選びました。 ちなみにバリトンサックスは、メロディはほとんどありません。(^^;) 1つ下の後輩で、「サックスを吹く事にずっと憧れてた」と言って入部した子は、その学年はサックスの経験者が数人いたのと、初心者でも楽器を買うと言っていた子で定員が埋まってしまい(その子は楽器購入の事は特に考えてなかったようで)、泣く泣く空きがあったホルンにまわってもらいました。 なので、挙げてらっしゃる楽器の中では、ホルンがまださせてもらえる確率が高いような気がしますが・・・楽器が余っていれば、の話ですが。 No.3さんが > メロディをやりたいなら、吹奏楽なら、クラリネット、トランペット、ユーフォニウム と挙げて下さってますが、ユーフォニウムも楽器が余っていれば、って感じかと。 クラリネット、トランペットは、楽器を購入するならまださせてもらいやすいかも。学生向けのランク(ヤマハのスチューデントモデルとか)のものなら、10万円もしませんよ。
お礼
確かにそうですよね! 一番やりたい楽器が出来る訳じゃないと思います。 ありがとうございました。
- guekfbd
- ベストアンサー率51% (212/414)
かなり独断と偏見が入っていますが、こんな感じです。 ・フルート おそらく活躍の場が一番広い楽器です。 吹奏楽・クラシック・室内楽・ジャズ(若干落ちますが)・独奏とあらゆる分野で活躍します。 また高音ゆえメロディを担当することが多く、ピッコロを吹けばあらゆる楽器の中で一番目立ちます。 またinCの楽器なので、ピアノや弦楽器と同じ音程という点もメリットといえるかもしれません。 ただし、正しい音程を取るのがかなり難しく、また本当に上手い人でないと綺麗な音が出せないです。 また、楽器の中でも特にその人の適性により上達スピードがかなり左右される楽器だと思います。 どの楽器にも多少はそういった面はありますが、フルートの場合はそれが特に顕著な印象があります(個人的意見)。 ・アルトサックス 吹奏楽・ジャズなら活躍の場は無限です。 反面、クラシックだとボレロやラプソディ・イン・ブルーぐらいしかメジャーな曲がありません。 独奏にも非常に向いた楽器です。 ジャズはいうに及ばず、アルトならば吹奏楽でもメロディを担当することも多いです。 クラリネットをより簡単に吹けるように改良したような楽器なのでかなり吹き易い楽器の部類に入ります。 ただし、その分上達スピードが他の楽器より早いため、演奏者の中で上手い人の割合がかなり多いです。 逆に言えば下手だとかなり浮きます。この楽器を選んだら"上手い演奏者"であることが求められます(個人的意見)。 また、消耗品として毎月リードを買う必要があります。 店によって値段にかなりバラつきがありますが、概ね2000~3000円前後の出費が毎月発生すると考えてください。 ・ホルン おそらく金管楽器の中では最も難しい楽器です。 音は比較的出易いですが、その音を同じ音程で持続させるのがかなり難しいです。 あと、音程を合わせるのに苦労しているのをよく見ます。 活躍の場は吹奏楽では裏メロやテンポ打ちがメイン、たまにメロディあり、というような感じです。 むしろ活躍の場はクラシックの方が広いです。 クラシックでは金管楽器の中では圧倒的なエースです。 おいしいメロディやソロを担当していることも珍しくありません。 特に19世紀半ば~20世紀初頭の作曲家の作品にはホルンが活躍する曲が数多くあります。 逆にジャズでは出番がありません。独奏にもそれほど活躍の場がありません。 また、実は一番大きい音の出る金管楽器なのではないかと思います。 あと音域も上下共にかなり幅広いです。 あと、ホルンに限らず金管楽器すべてに言えることですが、 唇が厚い人は高音を出す際にかなりハンデを背負うことになります。 これはある程度以上の音域になると努力次第ではどうにもならないケースもあるので、 もし唇が厚い人が金管楽器をやりたい場合は、中低音系(ホルンも含む)の楽器を選んだ方が無難です。 ・お勧め楽器 メロディをやりたいなら、吹奏楽なら、クラリネット、トランペット、ユーフォニウムあたりもお勧めです。 いずれも吹奏楽ではメインを張ることが多い楽器なので、メロディ好きならやってて楽しい楽器だと思いますよ。
お礼
詳しく説明して下さってありがとうございます(^^)!! 吹奏楽で言うとメインになるのはフルートかサックスなんですね。 参考にします。
- x_RaKu_x
- ベストアンサー率47% (16/34)
一番は、上手く音が出せなくてもめげずに頑張れる!と思える楽器がいいと思いますよ。 向上心があるというのは、とてもいいことです。 吹奏楽でやる上で考えるわけですし、初心者でも大丈夫です。 やり方次第で、本当に上手くなります。 一般的に難しいといわれるのは、断然フルートだと思います。 私も、フルート経験者ですが、始めは全く音が出ないところから始まりました。 やりやすいと言われるのはおそらく、サックスでしょう。 とくに同期にはじめた人同士では、他の楽器と比べて最初は少し差がでてくるかもしれません。 しかし、どの楽器もとても奥が深いので、追求してもしきれないほど、やることはいくらでもあります。 ですから、やはり、一番やりたいものをオススメいたします。
お礼
やっぱりフルートは難しいですよね(V); やるからには頑張って練習しようと思います。 確かに向上心があることが大切ですね!! ありがとうございました。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。 フルートは難しいのじゃなくてコツがあるのですよ。 そのコツをつかんでしまえばそんなに難しいものじゃないのだけど、それを上手に教えられる人が少ないのです。 私は人からはそれがうまいと言われる部類なのですが、私が手取り足取りできるわけじゃなし・・・ となると、簡単に音が出せる、というならサックスですね。 でも一番お勧めなのは、質問者さんが一番好きな音色の楽器が一番いいです。 練習も楽しくなるので苦じゃなくなりますから。
お礼
フルートはすごく難しそうだけどかっこいいですよね(^^)!! 他の楽器とは違う魅力があると思います。 でも確かに、結局は自分にとって苦にならない楽器が良いですね!
お礼
分かりやすい説明感謝します。 本当にありがとうございました(v)