不妊症か検査をしたいのですが・・どうしたらいいですか?
18歳の時に生理痛で産婦人科に通った時、子宮内膜症といわれました。
1年間スプレキュアという生理が来ない方法で治療を受けました。しかし、生理痛は直りませんでした。
今,29歳で結婚しましたが、自分が妊娠できるからだか不安で大学病院で検査を受けに行きました。
しかし内診でそのことを告げると「そんなこといっても検査なんてやまほどあるからねー。」という会話でした。
いやな予感がしたのですが、その後問診で「一年たたないと不妊とはいえない。保険外診療となる。大学病院では保険外診療はしていないから不妊治療の専門の病院を紹介することになる」
とだけ回答され、これで帰るわけにも行かずに「じゃあ今保険内で出来る検査はなんですか?」と聞くと
「精液検査と、卵管造影検査のみ」といわれてしましました。
結局その日内診で「ちょっと子宮内膜症があるね」といわれましたが、状態も教えてもらえませんでした(聞きましたが、「妊娠したいなら治療できませんし・・。今は妊娠が大切でしょ?」とだけ言われました)
後でわかったのですが、前回初診を受けた先生は不妊治療の専門ではなく、不妊治療の先生は今学会で来ていません。不妊治療の先生に受けたい場合は学会が終ってから、もう一度問診を受けるようにと事でした
一体前回の検査はなんだったんだ?本当にがっかりしてしまいました。
本来は不妊かどうかの検査は本来は一体どこまで検査をしてもらえるのですか?
個人病院は以前いやな思いをしているので今回大学病院に検査に行ったのですが、担当の先生の出勤日にあわせたり、検査も曜日指定があって大変です。仕事を休まないといけません。
旦那も「個人病院は信用できない。大学病院がよい」といいますがそうなんでしょうか?
お礼
keiko1121様、回答ありがとうございます。 色々と詳しく教えてくださって…私には知らない事だらけで、本当にありがたいです。 他の方のお礼にも書かせてもらいましたが、病院に検査に行こうと思いながらも、分からない事ばかりで…不安もあり、なかなか行く決心がつかずに、今日まできてしまいました。 今回こちらで質問させていただいて、赤ちゃんができなくて悩んでいるのは自分だけではないんだ…という事を改めて思い、そして私も頑張ろう!と思いました。 お互い、頑張りましょうねp(^-^)q