- ベストアンサー
私立小学校への就職の仕方
私立小学校への就職の仕方を教えてください。 小学校での職務経験はありません。免許保持している状態です。 公立の教員採用試験は落ちっぱなしです。 そこで、方向変換して私立を考え始めました。 受験に関しての情報・難易度なんでもいいので、知っている方がいたら教えてください!よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご質問に正対する回答をするなら、 1.都道府県の私学協会が実施する統一試験を受験し、統一名簿に登載をしてもらい、各学校からの面接呼び出しを待つ(ただし、この統一試験が無い方が多い) 2.各学校毎に実施される採用試験を受験し、採用してもらう のどちらか、ということになります。ただし、小学校に関しては私学の方が採用は難しいですよ。だいたいの場合、個人的なつながりで採用されます。これは、コネと言うことではなく、各学校とも実力のある人が欲しいので、公立の現役教員を引き抜いたり、研究会などの関係で実力が分かっている人に声をかけたりする場合が多いからです。そもそも採用数からして少ないですから、それで十分なのです。 今は、公立の小学校の方が採用数が多いです。例えば、東京ですと、実質倍率は2倍を切っています。その上、それでも人手が不足していて、不合格者を半年ごとの契約で臨時採用しているくらいです。 それで、「落ちっぱなし」というのがどこの採用試験を受けているかにもよりますが、もし、地方の県を受験しているのであれば、東京や大阪を受けるのも一つの手です。 また、一次で落ちている、ということなら明らかに勉強不足ですから、それは勉強するしかありません。もし二次まで行って、常に落ちると言うことであれば、それはあなたの「何か」が欠けているのです。そこをきちんと考えないと、私学でも採用は難しいと思います。
その他の回答 (1)
- himit
- ベストアンサー率39% (27/68)
それぞれの学校の採用試験を受けて採用されます。検索サイトで実際の私立学校の名前を検索し、それぞれの学校で「採用情報」があるかどうかをチェックしてください。ただし、倍率はかなり高いですよ。 参考までに言わせていただくと、このままではあなたはどこにも採用されることがないでしょう。今どき、現場経験の無い人間は、公立の採用試験でよほど優秀な成績をとって通過しない限りその道を開くことはほとんどできません。ここ数年で、教育委員会の採用の方針が講師経験者の比重を増やす方向にあり、さらに自治体によっては常勤講師の任用(いわゆる臨時教師を雇うとき)においても試験を課すところが出てきているからです。これは、ほかでもなく「実践力」「即戦力」を求めていることの表れにほかなりません。 また、人物重視の傾向が高まってきているので、いくら参考書を丸暗記できたとしても経験の無い人にとっては答えようのない問題が出されたり、受験者と面接官のやりとりの中身が現場指導についての「指導助言」に近い場合も多々あり、採用試験そのものが未経験者にとっては「場違い」に感じることもあると思われ、本当に狭き門になっています。 したがって教職への道はかなり厳しいですよ。 今後、それでもなおあきらめられないと言うのであれば、まずは現場にもぐりこむことからはじめましょう。非常勤講師やボランティア等ならば、数多く登録すれば声がかかることもあります。そこから少しずつ現場に近づき、多くを学び、あらためて採用試験にチャレンジすれば、私立でも公立でも勝負になるのではないでしょうか。