• ベストアンサー

CPUの危機

CPUはAthronの1.4GHzです。CPUクーラーはリテールのものを使用しています。 二日ほど前の夜にIntel(R) LANDesk(R) Client Managerという常駐しているコンピュータを管理するソフトから警告が出ました。内容は「CPUの温度が高くて危険」というような内容でした。その時すぐシャットダウンして、次の日また電源を入れたところまだその警告は消えていません。今もまだついています。 できるだけ冷却しようと思い、ケースのふたを開けて、扇風機を1.5m程離したところから風をあてています。しかし警告は消えません。 これってもうCPUがいかれたってことなんでしょうか?コンピュータの動作は警告が出る前と変わりはないんですけどね。どなたか回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asachan
  • ベストアンサー率24% (66/274)
回答No.7

>CPUはAthronの1.4GHzです。CPUクーラーはリテールのものを使用しています。 >二日ほど前の夜にIntel(R) LANDesk(R) Client Managerという常駐しているコンピュータを管理するソフトから警告が出ました。 私はAthlonXP1800+の自作機を使用している者です。 この管理ソフトは、そもそもがインテルのCPUに対する管理ソフトです。 ですから、インテル系のCPUの温度としてはいかれるような温度であったとしても、アスロンはもっと上まで耐えられるように作られていますから、特に問題はありません。 ちなみに、温度はどのくらいまで上昇しているのでしょうか。 もし、70℃くらいでしたら、まだじゅうぶんに耐えられる範囲にあります。 ただ、耐えられるだけであって、使用するような環境下にはありませんね。

KimKei
質問者

補足

そういうことですか。先ほどIntel(R) LANDesk(R) Client Managerを一旦アンインストールしもう一度インストールしなおしたところ警告がなくなりました。Athronは強いんですね! ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.6

横レス補足です。 Q/なにも塗らずに使用しています。これが悪いんでしょうか? A/というのが、ありますね。これは熱効率を悪化させる可能性があります。元々グリスは、CPUの微細な凹凸とヒートシンクの間の隙間を確実に埋めて*ヒートシンクへの熱伝導を最大限導き出すために塗る物です。 *空気がCPUとヒートシンクの間にあるとヒートシンクに伝わる熱の効率が著しく低下する。空気は熱の伝導性が金属やグリスに比べ弱い傾向にある。 グリスをこの凹凸を埋める程度にごくわずかに塗ることで放熱効率は向上します。 (ただし、べた塗りすると逆に熱伝導の効率が下がるので、薄くムラなく均等に塗ることが条件です) これが、問題になっている可能性が高いですね。これで結構な温度差が出ることもありますからね。とにかく効果があろうがなかろうが、これは早急に改善をしましょう。グリスがないと目に見えては密着しているようで実際には、間に見えないわずかな凹凸や空気の層があり、ファンやヒートシンクの効果を無用にしている可能性があります。 また、ご心配の通り外気温が35度を超える環境の場合は、1GHzを越えるCPUでは内部の発熱媒体(高速回転のハードディスク、高発熱高速メモリ、DVDドライブなど)の利用が伴うことで危険に陥ることがあります。特に直射が当たる場所にPCを設置しているなど過酷な場所に設置していれば、冷却効率の良いものでもありますね。 まあ、後の考えられる原因は既に解答がありますが、たとえその前に改善があったとしてもグリスは塗りましょう。

KimKei
質問者

お礼

ちょっとだけ直射の当たるところでした。熱のこもりそうなところ。置く場所を変えてみます。ありがとうございました。

  • gimmick
  • ベストアンサー率49% (134/270)
回答No.5

#4のgimmickです。補足を見ての回答です。 >グリス塗ってないのがいけないのでしょうか? グリスを塗るか、熱伝導シートを貼ってください。そうでないとヒートシンクの効果が半減します。あと、グリスは塗りすぎても良くないので注意してください。 警告が出ているのはたぶんこれが原因です。今までは気温が低かったせいで問題にならなかっただけだと思います。

KimKei
質問者

お礼

今度グリスを買って塗ります。そんな深刻なものとは思ってなかったんで。回答ありがとうございました。

  • gimmick
  • ベストアンサー率49% (134/270)
回答No.4

まだ、他の方が回答していない点について。 温度が高いということですが、実際にはどのくらいの温度なのでしょうか。単純に、管理ソフトでの設定温度が低すぎるということはないでしょうか? また、念のためCPU使用率とウィルス感染をチェックしてみてください。私は以前、ウィルスが原因でCPU温度の警告が出るようになったことがあります。その時は、裏で余ったCPUパワーを消費するタイプのウィルスに感染していました。つまり、CPUをひたすら酷使するために温度が下がらないという状態だったのです。KimKeiさんのパソコンがこのケースに当てはまるかはわかりませんが、いちおう調べてみてください。

KimKei
質問者

補足

CPU使用率は10%以下がほとんどで、たまにいっても最高で40%ぐらいですね。 AntiVirusでこのコンピュータ全体をチェックしてみたところなにもありませんでした。AntiVirusはしばらく更新していません。金がもったいないと思い・・・。

  • arumagiro
  • ベストアンサー率27% (408/1468)
回答No.3

CPUの温度を測定するセンサーが付いている場合は、それが別のところに接触しているとか、CPUファンの密着が悪い(又はグリスの塗りすぎ)といった事はないのでしょうか。

KimKei
質問者

補足

センサーはありません。グリスも塗ってません。グリス塗ってないのがいけないのでしょうか?

noname#47429
noname#47429
回答No.2

>CPUのファンは回っているという前提でアドバイスします。  BIOSを起動してCPUの温度を確認してください。 CPUがオーバーヒートしてこわれたらPCは動きません。 いったんそのなんとかとい管理を常駐からはずして手動にできませんか。

KimKei
質問者

補足

BIOSで見ました。 CPU Temp. 55℃/131°F でした。「°F」は「℃」のCがFになってると思ってください。ちなみに System Temp. 40℃/104°F でした。関係ないかもしれませんが。 あと CPU Fan 4687RPM と書いてたんでCPUファンは回っています。 >いったんそのなんとかとい管理を常駐からはずして手動にできませんか。 これってどうすればいいでしょうか?

  • Noy
  • ベストアンサー率23% (56/235)
回答No.1

実物をみたわけではないから、推測の範囲でお答えします。 確かに、いかれた可能性もありますが、次のことをチェックしてください。 ・メモリが少ない ・駐在ソフトが多すぎる ・冷却機がちゃんとついていない ・冷却機が故障している ・CPUに適切な熱伝導物質が塗られていない 以上のどれかに当てはまらない場合は、故障かも?です。

KimKei
質問者

補足

すばやい回答ありがとうございます。 それぞれについて答えていきます。 >・メモリが少ない メモリは256MBです。普通じゃないですか? >・駐在ソフトが多すぎる 音量とか変えるやつ、Norton Personal Firewall、AntiVirus、Microsoft IME 2000、MSN Messenger、そして質問のところに書いたやつだけです。多くはないと思います。 >・冷却機がちゃんとついていない しっかりついてます。(たぶん) >・冷却機が故障している ちゃんとファンは回ってます。 >・CPUに適切な熱伝導物質が塗られていない CPUを買ったのはリテールでしたがグリスなどはなかったのでなにも塗らずに使用しています。これが悪いんでしょうか? 私のコンピュータは去年の11月に自作しました。今までこのようなケースがなかったもんで心配です。やっぱり夏だからでしょうか?

関連するQ&A