- ベストアンサー
好きなのに・・
小っちゃい頃から歌うことが大好きでいつもいつも歌っていました。家族には「将来はコーラスになれるよ」と言われるんですが絶対、歌手とは言われないほど下手なようでした。 うちは一部、音痴家系のようで、 おじいちゃん→お父さん、叔母さん、私。 というように続いていました。 中学生になった頃、カラオケが普及し、歌うことは当たり前!になった頃、家族でカラオケへ行きました。下手なりに楽しく歌っていたら、兄に「消せ!」と言われ・・・・・。それ以来、人前で歌うことが怖くなりました。 大人になって、酒を飲んだ勢いで歌った事がきっかけで仲の良い友達とは歌えるようになったものの、それ以外の人とはちょっと。 やっぱり、飲み会の席でカラオケを勧められた場合、下手なりに歌った方がいいんですかね、断ってばかりでも変に盛り下げてしまうし。 最近では、職場の飲み会でもカラオケは付き物。歌う回数を増やせば、少しはうまくなれるんでしょうか?克服した方、誰か救いの手を!
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の場合、酒がダメなのでカラオケでなんとか場を持たせるタイプです。 酒でもカラオケでも強要するような人間は軽蔑しますし上司でも毅然とした態度を取ります。 ただそうできない人、場合もありますよね。 ひとつだけいえることはそんな酒の席では誰もうまい歌を聞きたいと思っているわけではないです。 逆に言えば他の人の歌を酒の席でだまってずっと聞いてますか? 自分が好きな曲を気持ちよく歌えれば周りの人も不快には感じないでしょう。 いやなら固辞と取られない程度までは断ればいいし。 ましてや元々歌が好きならうたえばいいですよ。 一番聞いててつらいのは自分のうまいと思い込んでいる人のワンパターンな選曲じゃないですか?
その他の回答 (6)
- RYO-shura
- ベストアンサー率28% (7/25)
音痴家系ってのはあながち嘘でもないみたいです。 音感ってのは小さい頃(3歳くらい?)に形成されて、それはそのころまでに聴いた音楽や唄が元となってるらしいです。 親がくるった音程で繰り返し歌い聞かせていた場合、その音程で音感が形成されることになる、と。 酒の席でカラオケを勧められた場合、下手でもおもいっきり歌った方がいいと思います。 唄はうたえば上手くなるものだし、ノリでなんとかなると思うんで。 ピアノなど楽器で音をとってその音を出してみるとかいう手もあるかと思います。
お礼
>音痴家系ってのはあながち嘘でもないみたいです。 そうなんですか・・ちょっとショックです。 小さい頃の記憶ですが、父親は酔って帰ってくると(普段は全く歌わない)歌を大声で歌って、皆を起してました。 それも原因のひとつなんでしょうか。。。 でも、ヘタなりに上手くなれるようにがんばってみます!
- sakula25
- ベストアンサー率16% (17/103)
もし、近所迷惑でなければ、ちょっと常識的ではないけど、お風呂で曲を流して一緒に歌うと気持ちいいんで自信は持てますよ。私は実家がド田舎なので(周りは田んぼ)誰もいない時よくそれをやってました。お陰でドリカムは声質の関係もあるかもしれないけど、似てると評判でした。 歌いたい曲を流し、片耳押さえて一緒に歌うとコツつかめますよ。外れる音とか解るし、声の出し方とかも学べました。 後、発声練習として、最初にパンク系歌うと次が楽。これは私の場合ですが。というか皆引きます。 専門家ではないので、ちゃんとしたやり方ではないと思いますが、ビブラートは喉仏あたりに神経を集中させて、アウアウア~って小刻みにして練習したら出来るようになりました。これはあまり参考にはならないと思いますが。 私にも兄がいますが、どこでも一緒なんですね。歌っている後ろからよく蹴りとゲンコをいただきました。
お礼
ありがとうございます。 私も田舎の方なんですけど、お隣との距離がないので、ひそかにやってみます。中でも↓の方法は是非やってみます。 >歌いたい曲を流し、片耳押さえて一緒に歌うとコツつかめますよ。 これでうまくつかむ事ができればホントうれしい(^^) まじで兄には、ムカつきます。本人は歌がうまいから尚更。
- sekikaoru
- ベストアンサー率22% (2/9)
こんにちは。 私も小さいころに兄と母に「お前下手だなァ~」といわれた事があったんです。 その後も凄く悔しくて、結構練習としたんだけど、なかなか上手くならなかったし、お兄ちゃんには「うるせーよ!」とかいわれてたんだけど、 高校生にになって演劇とかで声だしとかやったり、趣味で声優の勉強とかして、自分の声をきいて自分の声を知ってみるって言うことをやってたら、自然に自分にあった曲を選びとかもできるようになったんです。 (声が細い人は?太いひとは?とか人によって声の質はさまざまですね!私は太いく安定しているので、よくミーシャとか宇多田とかうたいますね!私の友達は細くて不安定なのですが、ELTとか歌うと上手に聞こえますよ!) それに、結構今の時代いろんな感じの曲が多いですよね! だからこそ、自分の声にあった人の曲選びってのもたいせつですよ~!私も自分の声にあった人じゃないと凄く下手に聞こえるんです。あと、無理にその曲の歌手の方の声を真似ようと思うよりも、自分の声で歌った方が上手に聞こえるもんです! あと歌ってるときとか(家で歌うときも)自分の声をしっかり聞きながら、大きな声で、歌ってみるのはどうでしょう? 自分の声を聞く事によって音程が外れていたとかも分るようになると思いますよ&発声ににもなったりする! (歌いながらが出来ないなら、自分の声を…恥ずかしいけどね…“ひっそり”録音してみて自分の歌(声)を一度聞いてみるのもいいですよ~) あと、私がいきなり上手になったのは、カラオケによく行くようになったことですそれも上手なこたちと! 結局カラオケって慣れってもの上手に歌うために必要だと思いますよ! マイク無しとマイク有りだと声って全然通りが違いますしね! あとは要練習!これ一番重要です! 練習してかないと、自信もないし、「歌えるかな~…」ッてうたうよりも「まってました!」っ歌った方が絶対に上手く歌えるものですよ~! だから、積極的に歌っていけばだんだん上手になるし、まずは下手でもカラオケ前にしっかり練習して(口ずさむ程度じゃ駄目!)堂々と歌っていく事をお勧めしますね!
お礼
具体的なアドバイスありがとうございます。 仲良しメンバーだとノリノリで歌ってしまい、合コンや職場のメンバーだともじもじしちゃう。。。 これからは仲良しメンバーで「練習&曲選び」をして、いつでも「本番」で歌えるよう・・頑張りたいと思います。
- babuiori
- ベストアンサー率27% (13/48)
↓に付け足しで・・・ カラオケって、普段CDとかで聞いている曲と カンジが全然違ったりするので(また勝手に調をかえられてたりするので) なれるまで歌いづらい気がします。 (自分の声も聞き取りにくいし) 一度音が取れれば、その後って平気じゃないですか? 誰かが一緒だとっていうのは、その辺の事じゃないかと。 やっぱり、お友達と何度も行ってみるといいかもしれませんよ。
お礼
再度、アドバイスありがとうございます。 さっそく土曜日に行ってみました。やっぱり楽しかったです!
- babuiori
- ベストアンサー率27% (13/48)
私もNo.1の方同様、お酒が弱いです。 でも、カラオケは大好き!(下手の横好きってやつ・・?) 最近は「上手いね」って言ってもらえることもしばしば。 ただ、昔は(同年代の方でしょうか?中学生でカラオケが流行りだした頃) 音痴でと言うか、音が取れなくてと言うか(合唱団やってたのに・・) 歌いたいのに、音をはずすのが恥ずかしくて 微妙な感じでした。 親にも「音痴ねぇ」って言われました・・・(T_T) でも、いつからか普通に音も取れるようになって。 自信が付いたって言うか。 たぶん、記憶ははっきりしてませんが 誰かに「上手いね」っていうようなことを言ってもらえたことが きっかけだった気がします。 (上手いね・・じゃなく、その曲あってるねっていう感じだった気もしますが 自分に都合のいいように記憶してます^-^;) ようは、自分にあった歌、自分の歌いたい歌を 自信を持って、楽しんで歌うことが一番だと思います。 あとは、日々の練習(っていうか、歌が好きだからついつい歌っちゃうんですけど)。 私は毎日通勤の車の中で大音量で歌ってます(誰にも聞こえませんし)。 なんだか、アドバイスでもなんでもなくなっちゃいましたけど 昔の自分ににてらしたので、経験を参考までに。 好きならどんどん歌いましょう!
お礼
私とbabuioriさん、よく似ています。私の場合、音痴だとハッキリ言われた事がないんですが、 兄ちゃんの一言がきっかけで。 でも、昔よりは良くなったとは思ってます。仲良しの友達と歌うことで少しは自信ついていると。。。 本物の音痴なのかただ音が取れないだけなのか、自分ではよく分かりませんが誰かと歌っている限りでは、 問題なく歌えてるようで・・・。 あと私も通勤は車なので思い切り歌っています。一番のストレス解消だと思います。 こうやって、経験された方の話を聞くだけでも少し自信が付いた様な気がします。ありがとうございました!
- rilfee
- ベストアンサー率20% (85/417)
ソプラノ歌手の中島啓江さんは、昔学校の先生に 「あなたの歌声は大きすぎて周りに迷惑(周りの人がつられる・・・とかなんとか)」 と言われて、すごく傷付いて、声を出して歌う事が出来なくなっていたそうですが、その後知り合った先生に、 「そんなに綺麗なソプラノなのにどうして歌わないの?大きな声で歌って」 などと言われ、自信がついて今に至る・・・という話をTVでしていました。 うちの父も、昔、 「下手だなー」 と笑われて、歌を歌わなくなっていたそうですが、最近になり友達に誘われてカラオケへ行ったりしてるうちに、歌を歌うようになりました。 叔母たちに言わせると、だんだん上手くなって来てるそうです。 一緒にいても、下手とか関係ないですよ。楽しければいい。盛り上げてくれる歌歌ってくれると尚関係ない。 好きならどんどん歌って欲しいです。
お礼
些細なことでも案外本人にとっては傷ついて引きずってしまうものですよね。 教員をしてる友達が言うんですが「子供達は誉める事で自信に繋がって凄く伸びるんだ」って聞きます。 その逆だと、一瞬にして自信喪失で可能性もゼロにしちゃうんでしょうね、きっと。 聞いている側にいると、みんなの歌が楽しく聞こえてくるのに歌う側になると相手がどう受け止めてるんだろうって 気にしまくってました。 でも、rilfeeさんのコメントで「楽しければいい!」ってあった時にはちょっと楽になりました。ありがとうございました!
お礼
私と逆の立場の方から意見を頂けてホントうれしいです。 確かに何故か「お酒」と「カラオケ」って勧めれ方似てますよね。断ると盛り下がるし、得意でない方からすれば最悪の場面ですよね。 >酒の席では誰もうまい歌を聞きたいと思っているわけではないです。 よく考えてみると友達とのカラオケは歌ってることに楽しんでるのに、ほかのメンバーだと下手な歌を聞かれているのか凄く気になってました。 だから、前者ではストレス解消になっても、後者だとストレス倍増って感じで。。。 気持ちを入れ替えて、まずは歌ってみます!ありがとうございました。 *うちの上司はマッタリした歌をよく耳ともで歌ってます・・それはすごく辛いです。よ~く分かります。m(_ _)m