• ベストアンサー

ミニ四駆の改造(塗装、肉抜き)

レッツ&ゴー世代なのですが、最近またやりたくなってきました。 ハマってた頃はまだ幼いこともあり、改造などしたことがありませんでした。 なので基本的なことを教えていただけたらなと・・ 塗装について スプレーやらペンやら、液やらブラシやら・・・ 何をどう、どこに使用すればいいのか分かりません。 ペンとブラシと筆。 これはどれがいいのでしょうか? 僕が最初に思いついた塗装法は、スプレーを塗って、ペンで細かいところを・・・ なんですが、色の濃さやらなにやら大変そうでよく分かりません。 みなさんが使っているものを教えていただきたいです。 肉抜きについて これは単純に、穴を連続で開けていき、ニッパーで削ったりして、ヤスリで調整。 というようなものでいいんでしょうか? ネットで色んな人の改造されたものを見ましたが、最初から空いていたように、本当に綺麗に仕上がっていました。 僕が試そうとしている方法ではできない気がします。 ミニ四駆自体初心者みたいなものなので、みなさんよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.3

肉抜き。私も結構はまっていたので、そのときの経験ですが。 「軽量化」は、大して速度に効きません。加速減速をするようなマシンではないのも一因ですが。電池/モーターの重量からすれば、わずかなものです。 それより、肉抜きによって車体の強度が下がり、姿勢やローラーへの衝撃によってシャーシが捩れてしまい。結果として、前輪への駆動系の摩擦が増えることのほうがデメリットと感じました。…無駄な前輪駆動をあきらめるのがベストなのではありますが。 車体の左右にガラスエポキシ板(電気回路に使われる基板の材料。秋葉で板が買える)を貼り付け。ボディーとシャーシが左右の部分でも固定されるようにして、全体の硬性を上げたところ、タイムも早くなりました。 肉抜き自体は、ドリルとヤスリで根気良くやるだけの話ですので。あとは練習あるのみですが。 物が安いので。一度「肉抜き」と「強化」の二種で比較してみてはどうでしようか?。 ついでに。 ・ローラーの幅は広いほうが良い(ワイドタイプのステーが出ているようですが)。 ・ホイールやタイヤに小細工は無用。大径勝利。 ・前輪の駆動は、レギュレーションとしてはずせないので。前輪にテフロンテープを巻いてグリップを殺すと、カーブ時のロスが少なくなって、早くなります。 …速くするのは、さほど難しくなかったのですが。レーンチェンジでコースアウトしないようにするのが一番難しかったなぁ。

toshiya238
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 勉強になりました。

その他の回答 (3)

  • daiki25
  • ベストアンサー率45% (37/82)
回答No.4

まだ閉じてないようなので書きますね♪ 塗装は他の方が仰ってるので省略します。 私もレッツゴー世代ですが、当時はボディを細く切ったりしましたね☆ それ以来ずっとやってなかったのですが、去年から私も戻ってきました。 それでわかったことが、ボディを肉抜きするとマシンバランスが崩れ、シャーシの肉抜きでは剛性が落ちてコースアウトしやすくなるということです。 シャーシの肉抜き(例えば電池の下をくりぬいた)をした場合、シャーシのサイドにFRPを貼る等して補強することが必要になります。 現在は自作パーツを使用することはレギュレーション違反なので、タミヤのミニ四駆用使用しなければいけません(パーツの加工はOK)。 あと、タイヤ表面の加工も禁止なので、現在は干しタイヤと言う物を自分で作って使う人もいます。 検索で結構出るんで詳しくはそちらへ。 いきなり話が変わってましたね(;´∀`) 肉抜きはニッパーとピンバイス、平ヤスリ(ダイヤモンドヤスリだと楽)があればある程度は綺麗にできます。 ハンディルーターがあると時間が節約できます。 やり方はtoshiya238さんの想像するとおりであってるので一度やってみてはいかがでしょうか、綺麗にできると気分もいいですよ。 ただし急いでやると確実に失敗します。落ち着いてやることが原則。 では、がんばってください。

回答No.2

簡単でいい方法がありますよ! 実は私がやっていたデコレーションなのですが、フェラーリのプラモデルを買ってきて、自分が持っている四駆のカバーを赤いスプレーで真っ赤にペイントします。 そして買ってきたプラモデルのシールをフェラーリと同じくらいの位置に貼り付けします。 するとどうでしょう! カッコイイフェラーリのミニ四駆が出来上がります。 当時、かなり友達からの評判がよかったです♪

toshiya238
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 それはおもしろそうですね! 余裕があったらしてみたいと思います。

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.1

塗装についてはガンプラの塗装の方法をそのまま当てはめることができると思います。「ガンプラ 塗装」「ガンプラ 製作」等でググると色々出てきます。 肉抜きは質問文にあるやり方でいいと思います。 これもガンプラの技術がそのまま使えると思うのですが、ポイントは「やすり」を何段階かに分けることだと思います。金属やすりから始め、紙やすりも3段階くらいに分けて目を細かくしていくと綺麗に仕上がります。プラスチックは案外加工がやりやすいです。紙やすりは、タミヤからプラモデル用に3種類セットで売っています。

toshiya238
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 なんとかスプレーでそれなりにできました!