- 締切済み
Windows Mail CPU使用率が100%で困ってます
XP PROからアップグレードしたVista Businessを使っています。 WindowsMailを実行するとCPU使用率が100%になってしまいます。 (他のソフトでは起こりません。) 一度リカバリ(XPに戻し、VISTAにアップグレード)したら症状が治まったのですが、最近再発してしまいました。 再発直前にitunesをインストールしたことから、itunesをアンインストールしたり、「システムの復元」等 試みましたが直りません。 Acronis等ないため、リカバリは一日仕事でできれば避けたいのです。是非解決方法をご教示ください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ysriki
- ベストアンサー率57% (721/1248)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 システムの復元が危険だったなんて! XPの頃から何度も使ってたのに... そういえばXPの頃システムの復元で解決できないこともあり マシンの調子の良い時にTrueImagePersonalを導入しました ちなみにはVistaで「システムの復元」を探すのに苦労しました。 ところでProcess Explorerをお教えいただきありがとうございます。 早速使い、WindowsMailを立ち上げるとCPU使用率が100%となってました。 仕方ないので、もう一度リカバリし、TrueImageもアップグレードしVista対応にしてバックアップしておきたいと思います。