• 締切済み

理系の世界史選択について

こんにちは。 私は高3で世界史をとっています。 国立大志望なので世界史はセンターでとることにしています。 学校の世界史の先生がとてもまじめな方で小テスト、 各単元のプリント、定期テストのやり直しなどの 宿題を山のように出してきます。 確かにありがたい事なのですが、自分は理系なので 1日に2から3時間ほどかかる宿題の時間を 理系教科にまわしたいと思っています。 ということは世界史をやめるわけですが、 実は自分で勉強してセンターを受けるという 選択もアリでしょうか。 この場合補習なども出席させてくれるのでしょうか。 少々心配です。 どなたか回答お願いします。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

真面目に勉強をしている文系とのガチンコ勝負が危険な歴史選択ですが、地理や政経や倫理の選択はあり得ないないのでしょうか。 余程得意ならともかく。 でも、歴史が得意なら地理だって、と思いますが。 暗記暗記丸暗記の人はどちらもできませんから。 よくは判りませんが、流石にそれだけやらされるのは進学を妨げかねないと思います。 週2~3時間でも多いと思います。 むしろ、それだけやらせて文系難関大学レベルにならなかったら責任問題が生じかねないような。理系で化学物理を各々それだけやらないでしょうから。

回答No.4

>>実は自分で勉強してセンターを受けるという 選択もアリでしょうか。 十分ありだと思います。理系なら社会系の科目はセンターだけですよね。世界史や日本史を選択してしまうとそっちに時間を使いすぎてしまってほかに手が回らなくなってしまいます。僕も受験の時、世界史でかなり時間をとられました。特別、世界史が好きじゃなかったら現代社会か倫理をおすすめしますよ。高得点をとりやすい科目です。受験がんばってくださいね。

noname#37770
noname#37770
回答No.3

 あなたの学校の世界史は、このプリント課題等が必修なのでしょうか?また、数クラスの世界史選択者が合同で、それも文系の生徒さんと同じ教室で授業を受けるのでしょうか?  それにより異なるかもしれませんが、例えば周囲の生徒さんとのバランス(例えば特別扱いと思われないか?)などを考えた上で、宿題等課題の一部を軽減していただく…または授業そのものの負担を一部軽減していただく、などの方法も考えられます。  私は13年前の受験生でした。文系ながら理科は「化学」(今でいう「化学IB及び化学II」)の選択(生物と違って文系では選択者が少なかったので数クラス合同)でしたが、同じく文系化学を選択された方で私立文系等受験に理科が必要なくなった生徒は教師に事情を話し、3年次には同じ教室の後ろで(邪魔にならないよう)静かに他の科目の自習をしておりました。また、理系コースでも文系を目指すために、いわゆる理系数学(「微分・積分」、今でいう数学IIIです)が必要なくなった生徒も同じ配慮をしていただいていたようです。  あとはあなたの学校次第ですが、そのような交渉をしてみるのもひとつの手ではないでしょうか。  なお、センターで世界史を選択されるのならば、とにかく「教科書(山川出版社のものを薦めます)」と「図説」を、小さく書かれた(注)の部分も含めて完璧に暗記するくらい読み込みましょう!余計な参考書に手を出さなくても、この方法だけで8割以上も取れますので。受験頑張ってください!

noname#46689
noname#46689
回答No.2

こんにちは。 NO.1の方に一票。 >世界史をやめるわけですが、実は自分で勉強してセンターを受けるという選択もアリでしょうか 十分アリでしょう。日本史などのヘビーな科目でなければ、あと4ヶ月有ります。80点超えも夢じゃないですよ。世界史で文系の人と勝負して撃沈するより科目変更の方がよっぽど戦略的に正しいと私は思います。 ただNO.1の方もおっしゃっているように世界史の先生には自分の立場をきちんと説明しておくべきでしょうね。この先世界史にさく時間は少なくなります。ですから必然的に提出する宿題も内容の薄い物にならざる得ないでしょう。単なる手抜きではないこと。真面目な先生であるからこそその先生には説明しておくべきと思います。 私は質問者様同様理系の人間です。もう随分前にセンターは終了してしまっています。私は政経で受験しました。参考にされて下さい。 充実した青春をお過ごし下さい。

noname#38486
noname#38486
回答No.1

なぜ世界史の先生に相談しないのですか? 補習なども出席させてくれるか,わかりようがないのですが。

関連するQ&A