- ベストアンサー
ネットしていると、突然繋げなくなります。
もしかして以前にも出た質問かもしれませんが、うまく探せないので・・・ 最近中古でパソコン買いました。機種はDELLです。でもディスプレイはIBMというちぐはぐな状態ですが、関係はないですよね? OSはWIN98。ADSL回線はniftyのイーアクセスを使っています。 で、ネットに繋いで・・・インターネットをごくごく普通にやってるのですが、 いきなり「ページが開けません」とかいう状態になるのです。 そうすると再起動するしかないです。 一旦ADSLを切断し、また繋いでも・・・同じなので。 なんででしょう?? ちなみにデフラグ&スキャンディスクは行いましたが、関係ないですね? 当方パソコンもんのすごく疎いです。最近までOSってなあに??と言っていた状態です。初心者向けに解決策をよろしくお願いします!!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 家にパソコン2台あるため新たにLANでつなぎました。 それがモデム内蔵型だったので、モデムを変える結果になったのですが、 そうするとなぜかそのようなこともなくなりました・・・。 スキャンディスク完全はやってみましたが、何も問題はないようです。 ipconfigもやってみました、一瞬表示されるだけなのですが、 どうやら何事もないようです。 ワイヤレスLANの設定ユーティリティは、初めて設定した時、パソコンに詳しい義兄が設定したのだと思います。 動きも悪くなく(一回だけエラーで青画面になったりしましたが)今のところは大丈夫?のようです。 しょっちゅうデフラグ+スキャンディスクを行ってると問題ないようです。 もしそれで不具合起こすようなら、早々と入れなおしをすることにします。 ありがとうございました。