多数の子を持つお母さんの気持
多数のお子さんがいるお母さんの気持ちについて経験のある方、または現在進行中の方がおりましたら教えてください。
私には一人娘(1歳)がおります。社宅に住んでおり、多数のお子さんを持つお母さんと話をしたり、実際お邪魔して一緒に食事をしたりすることもあります。そこで質問なのですが、
Q1「育児はそんなにつらいものなのでしょうか」それとも「楽しいもの」なのでしょうか。きっとどちらもなのでしょうが、私には一人しかいなくてまだ幼いので成長を見守ることが「楽しい」し、泣いていたって可愛いばかりです。しかし、年齢を重ねるごとにやはり「難しい部分(反抗期等)」が出てきてつらくなるのでしょうか。
ちょうど反抗期や少し性格が難しいお子さんを持つお母さんはその子に対しての愚痴が絶えません。しかしながら「言い過ぎてしまった」と後悔もしていらっしゃるのです。
そんな時、私としてはアドバイスなんてできるはずもないですから「その子がどんなに可愛いか(「こんなことを言ってくれたよ」とか「こんなことをしていたよ」)をお伝えして決して悪い子ではないとお伝えするのですが、なかなか難しいようです。
Q2お母様からの愚痴はただ聞いて差し上げるのが良いのでしょうか。どのような言葉を聞いたら励まされたり、育児、がんばろうと思えるのでしょうか。
そういったお母さんのお子さんは確かに見ていて愛情不足を感じます。構って欲しそうだったら構ってあげますが、それでは解決しません。あくまで母親の愛情に飢えているのですから。だからお母さんの気持ちをフォローしてあげたいなぁと思って。ささやかな言葉がかけられてお母さんがハッピーな気持ちになれたら嬉しいなと思って。
どうぞよろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。 ママさんと交流ができるサイトがあるんですね。 参考URLありがとうございます。yahooにレシピ情報載ってるなんて知りませんでした!