締切済み 外付けハードディスクにプログラムファイルをいれても大丈夫ですか 2007/08/31 12:47 外付けハードディスクにプログラムソフトのファイルをインストールしても特に問題ないですか? みんなの回答 (8) 専門家の回答 みんなの回答 noname#39437 2007/09/02 15:16 回答No.8 softのインストールには、レジストリーを使う(書き込む物)と使わないものがあります。 市販の物は略、使います。インターネット上からDLする物には(REDME.txt(又はdoc))←等に「このソフトのアンインストールは」←と言う項目にこのソフトは「レジストリーを使って居ませんので、直接インストール・フォルダーごと、削除して下さい」と書かれていまればレジストリーを使って居ません。 ----------- 取り外しの出来るデバイス(HDD等)は、レジストリーを使わ無い物の方が安全ですが、HDDのUSBを抜き差しした時、ドライブ名(C、D、E、F…)等の順番が変わらなければ、レジストリーに書き込む形式のソフトをインストールでもかまいせん。 ↑その為には、XP等の場合「マイコンピューター →管理→デスクの管理、を開いて、ドライブ名を固定(割り振る)すれば、他のデバイスを増設しても、起動時に割り当てたドライブ名で立ち上がります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 SEWANIN ベストアンサー率34% (203/592) 2007/09/01 09:39 回答No.7 coco_dot 様 多分Cドライブの容量が足りなくなってきた為の お尋ねだと思います。 若し、Cドライブにデータの類を保存しておられましたら それらを全てDドライブに移動なされば如何ですか。 特にMy Documents以下のフォルダにデータを 自動的に保存させておられましたら、それらは Dドライブにご自身でフォルダを分類されて そちらに移動(コピーではありません)なさいますことを お勧めします。 以後はデータをCドライブに保存されないようされますと Cドライブの容量を減らさずに済みます。 但し、Documents and Settingsにあるデータは別です。 これらは残しておいて特にApplication Dataについては Dドライブにコピー、つまりバックアップしておいて 下さい。 その他にもCドライブの容量確保の為の方策は 色々ありますが、取り敢えず上述について お試しの上、結果によりましては次の策を お取りになれば宜しいかと存じます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#57929 2007/09/01 07:40 回答No.6 >外付けハードディスクにプログラムファイルをいれても大丈夫ですか ダメです。 やっても良いけど動作が信用できません。 >外付けハードディスクにプログラムソフトのファイルをインストールしても特に問題ないですか? 問題ありません。 やっても良いです。 違いがわかりますか。 例 OfficeのCD-ROMに入っているのがソフトです。 これはインストールしないとOfficeとして使えません。 でもソフトとしては存在するのでDでよいです。 ここでそのDにあるOffcieソフトの内訳を見るとsetup.exeがいます。 これを起動してインストールするドライブをCにすると展開されたファイル群がCの中に出来ます。 これがプログラムファイルです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kad ベストアンサー率37% (247/660) 2007/08/31 23:35 回答No.5 >外付けハードディスクにプログラムファイルをいれても大丈夫・・・ プログラムファイル × アプリケーションソフト ○ 言葉使いが曖昧で難しい表現ですが、Cドライブのプログラムファイル の中にあるアプリケーション(ソフト)を外付けHDDにインストール 及び稼働出来るかは当該ソフトに依存します。 ソフトによってはレジストリを書き換えない物(関連付け不要)もある ので、Cドライブ直下のプログラムファイルにインストールしなくても ・・・例えばDドライブにインストールして使えるソフトもある。 ご自分で試してみれば早い、インストール時点で跳ねられるか又は インストール出来ても稼働しないとかでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 SEWANIN ベストアンサー率34% (203/592) 2007/08/31 17:27 回答No.4 coco_dot 様 お尋ねのことが出来るかと仰られれば 出来るとしか申し上げようがありませんが、 「問題ないですか?」と云われれば 些かご注意が必要です。 ご承知のようにWindows上で動作させる アプリケーションは全てCドライブに ある多数の「*.DLL」ファイルによって その動作が連携した働きをしております。 これらのファイルはシステムファイルで インストールされた各種のソフトとOSが 上手く整合する為の重要なファイル群です。 これを夫々切り離しますと時としてその連携が 上手く行かず、アプリケーションの動作が 不安定になることがあります。 全てそうとは言い切れませんが、その不安が残る 事は否めません。 プログラムなどのアプリケーションソフトは 出来ればシステムがおかれているCドライブに インストールされますことを、私はお勧めします。 質問者 お礼 2007/08/31 18:31 SEWANIN様 ご丁寧な回答ありがとうございます。 できれば私もすべて Cドライブにいれておきたいのですが、 色々ソフトを入れなければならなくなり、 容量不足とかで フリーズしてしますのですよね。。。 「*DLL」ファイルのこととか、全く知りませんでしたので とても参考になりました。 (すいません、無知なもんで・・・) 色々試してみたいと思います。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Cupper ベストアンサー率32% (2123/6444) 2007/08/31 13:00 回答No.3 入れることに問題はありません。 問題になるのは、そのプログラムを使用できるかどうかというところです。 ・データの読み書きに遅延が生じても問題なく使用できるか。 ・ドライブレター(DドライブとかEドライブとかの文字)が変更されても動作するか。 ・他にプログラムを必要とするか。 ・接続するパソコンが別のものでも動作するか。 など、考えられることは多数あります。 面倒であれば、実際に試してみれば良いと思います。 問題なく動けばそれで良し。問題があれば駄目。 判断方法は いたって簡単です。 質問者 お礼 2007/08/31 18:33 Cupper様 ご回答ありがとうございました、m(__)m そうですよね、一度やってみて ダメならダメってことですね。 100%いけるということではなさそうなので もしダメでも ご回答内容を参考に原因追求してみたいと思います。 本当にありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 behemoth ベストアンサー率43% (26/60) 2007/08/31 12:54 回答No.2 問題ありませんよ。 外付けは文字通り外部にあるというだけで、HDD自体はコンピュータ内部になるHDDと同じですから。 かくいう私も外付けにプログラムを入れています。そうすれば、いつでも取り外して別のパソコンで使えるし、パソコンが壊れてもプログラムは無事ですからね。 ただ、起動したプログラムを終了させる前に外付けHDDを取り外すと、誤作動することがありますのでご注意ください。プログラムにもよりますが。 質問者 お礼 2007/08/31 18:35 behemoth様 ご回答ありがとうございました! 終了する順番に要注意ですね! 了解しました。 尚、外付けHDDは常につけておくつもりです。 ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 NICE_MAN ベストアンサー率0% (0/10) 2007/08/31 12:49 回答No.1 んー 外付けハードを常に付けて置くなら全く問題なしです。 ただそのインストールした外付けハードを別のパソコンで動作出来るかといえば基本的に来ないです。 質問者 お礼 2007/08/31 18:37 NICE_MAN様 ご回答ありがとうございます。 では1台だけ専用なら大丈夫ということなんですね。 了解です。 とても参考になりました ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンパソコンその他(パソコン) 関連するQ&A 外付けハードディスク Cドライブがいっぱいになってしまい、仕事で外付けハードディスクを使いたいと思います。 会計ソフトや給与ソフトなどもインストールできるのでしょうか? また、今までCドライブにインストールしたソフトなども外付けハードディスクに移動できるのでしょうか? OSはVistaです。 あまり詳しくないので、よろしくお願いします。 AdobePremiereElements 外付けハードディスク ずっと使っていた外付けハードディスクが一杯になったので、別の外付けハードディスクを使いたいです。 でも、元々のハードディスクを接続していないとプログラムが起動しないのです。 そこで、一度プログラムをアンインストールしました。 外付けハードディスクを外して再度インストールしましたが、やはり元の外付けハードディスクを接続しなければ起動しません。 OSはWindowsxp 、PremiereElementsは2006年に購入した物です。 よろしくお願いします。 外付けハードディスクについて パソコンの再セットアップのとき、インストールしたプログラムやデータなどを外付けハードディスクへバックアップしておいて、再セットアップ後、本体へ戻して使うということはできるのでしょうか? 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 外付けハードディスクについておしえて 外付けのハードディスクにアプリケーションソフトのインストールはできますか? たとえば XPのみ搭載OFFICE等無しのPCが2台あります。 PC/Aに外付けHDを接続してOFFICEをインストールして作業→ファイル保存したHDをその後、PC/Bに接続→開く→作業する。このようなことはできますか? 外付けハードディスクについて。 外付けハードディスクにソフトをインストールしたら、新しく買った別のパソコンにつないで アプリケーションを使うことはできますか? よろしくお願いします。 外付けハードディスクをメインに常時使用できるでしょうか? 外付けハードディスクをメインに常時使用できるでしょうか? デスクトップパソコンを使用していて、 ハードディスクの容量がかなり少なくなってきたので 外付けハードディスクを使用したいのですが、 本来、プログラムフォルダに入るようなプログラムファイルを 外付けハードディスクにインストールしても大丈夫なのでしょうか? 又、バックアップだけでなく、常態的に外付けハードディスクを接続して パソコンを使用することで弊害はあるでしょうか? ちなみに、ポータブル型の外付けハードディスクを検討しています。 アドバイスいただける方、いらっしゃいましたらご教授方、 よろしくお願いいたします。 外付けハードディスクとインストールについて こんばんは。よろしくお願いいたします。今回ノートンの360を購入しました(ダウンロード版)。そしてインストールを試みています。しかし、2台のPCのうち1台は問題なくインストールでき使えていますが、もう1台にはインストールに失敗しました。エラー番号なども調べて手順を行いましたがインストール失敗でした。(ちなみにエラー番号は9999,171です。)しかし、外付けのハードディスクをUSBで接続するとインストールは完了するのです。(3,4回実験しましたがいずれもハードデスク接続すると成功します。)もちろんノートンはPC本体ののCドライブのプログラムファイルにインストールされています。(ハードディスクはEと認識されています)このような現象は何が原因でしょうか?外付けハードディスクを接続しなくてもインストール完了するにはどんな手順で修正していけばいいでしょうか? 問題のPCはIBM THINKPAD(2655-p7j),XPPro(SP2),512M、です。 なにか情報が不足していれば追加いたします。どうぞよろしくお願いいたします。 外付けハードディスクのファイルが見れなくなりました。 急に外付けハードディスクのファイルが見れなくなりました。 その代わりに変なフォルダが2つできていますが、それを開こうとしてもエラーメッセージが出て見れません。 また、ウィルスソフトでスキャンしてみるとファイルは存在しているようです。 非常に大切なデータが保存してあり、フォーマットは避けたいです。。。 考えられる原因と対策を御指導願います! 外付けハードディスクの検索 外付けハードディスクのファイルを検索するにはどうすれば良いのですか? スタート→プログラムとファイルの検索 ではできません。 外付けハードディスクにファイルの保存が出来ません XP→vistaに変えたばかりです。XPに繋いで使っていた外付けハードディスクをvistaに繋ぎ、ハードディスクは認識され、中のファイルを開く事は出来るのですが、 外付けハードディスク内にあるファイルを直接編集、修正し、上書き保存しようとすると「ファイルがロックされています」とか「保存場所が違います」などのメッセージが出て、保存できません。 ハードディスクのファイルシステムはNTFSです。 PC内のデスクトップ等に一度ファイルをコピーすると問題なく編集も保存もできるようでしたが、出来れば 中にコピーせず、外付けの中に置いたまま編集したいのですが。。。 外付けに保存できなかったファイルは Fireworksで作成したpngファイルや、メモ帳などで作ったシンプルなテキストファイルもダメでした。 ファイルを作成した際、Fireworksではファイルをロックするような設定にした覚えはなく、以前 XPでは問題なく修正、上書き保存出来ていました。 どなたか解決法に心当たりがあれば教えて下さい。 外付けハードディスクからプログラムを起動したい 2台使っていたパソコンのうちの1台が壊れてしまったので、ハードディスクだけをもう1台の方の外付けとして使っているのですが、外付けの方に入っているはずのプログラムが起動できません。それではいっそのこと外づけの内容を内部ハードディスクに移行できればとも思っているのですが、どうすればいいでしょうか。助けてください。 「ファイルが大きすぎます」外付けハードディスク ノートパソコン本体にある15GBのデータを 外付けハードディスクにコピーしようとすると 「ファイルが大きすぎます」とのエラーがでてしまいます。 色々調べたところ、4GB以上のデータはコピーできないとのことでしたが、 外付けハードディスクの フォーマット/ファイルシステム/ がNTFSならコピーできる、とのことでした。 調べたところ、すでにNTFSになっていました。 どうすれば、外付けハードディスクにコピーできるでしょうか。 (外付けハードディスクは1TBで、十分に余裕はあります) ご教示お願い致します。 本体:LAVIEDirect NS システム:Windows 10 Home ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 外付けハードディスクの選び方 超初心者です。イライラされてしまうような質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。 【質問】 iMacを買って、だいぶ年数がたちました。5年以上でしょうか? 今入っているソフトなどがパーになってしまわないように... 「外付けハードディスク」でバックアップをしておいた方がいい。 のような事を聞きかじりましたが、この外付けハードディスクはどのように選んだらいいのでしょうか? 予算や具体的に「これがお勧め」などの情報があれば教えて頂きたいです。 因みに...取り付けって簡単なんですかね?(^_^;; 【環境】 iMac(G4) OS(10.04) メモリ(2.0G) 【現在インストールされているソフト】 イラレ(10.0) ドリームウィーバー(CS3) フラッシュ(CS3) フレームワークス(CS3) 【主な使用】 ネット メール ホームページ作成 など もし、外付けハードディスクを設置した場合現在インストールされているソフトは再インストールしなくてはいけないのでしょうか? 外付けハードディスクはどんなPCにも大丈夫? 現在、外国に在住中で周囲にパソコン知識に詳しい人がおらず、どうしたものかとても困っているのです。 持っているものがすごく小さいPCなのですが、メモリが少なく、またメモリ増設もできないものであるため、Windowsなど基本ソフト以外にウイルスソフトを入れただけで、もう空き領域が殆ど残ってない状態で、しょっちゅう、固まります。 ネット上で、画像の多いサイトも開けませんし、PDFを開くソフトも入れられないので、ネット上の情報でファイルになっているものも、開き読むことが出来ません。 このように、このPCの状況も非常に危ないのですが、クラッシュする前に、何とかして手を打っておきたいので、外付けハードディスクをUSBで繋ごうと考えているのです。(外付けハードディスクは、ポータブルタイプの、500GBのものを検討中です。) 外付けハードディスクを購入してから、やっぱりこの小さいPCでは動かなかった、ということになったり、小さいPC自体まで壊れてしまったら、本当に途方に暮れてしまうので、事前に不安点を知っておきたいと思っているのです。 ●そこで知りたいのは、以下の点なのです。 (1)PCそのものが持っている能力に関わらず、すごく大きな外付けハードディスクを接続しても、問題なく動くのか。(もしくは、PC自体の能力が低ければ、外付けハードディスクもメモリの小さいものしか接続できないのか。) また、もしもPCそのものの能力によって、接続できる外付けハードディスクのメモリサイズが違ってくるのであれば、PCの何をチェックして判断すればよいのかも、知りたいのです。 (2)外付けハードディスクを接続した場合、Skypeソフトを外付けハードディスクにインストールし、この小さいPCでSkypeを使用するということは可能なのか。 (3) (2)と同じく、PDFやエクセルやFinale(楽譜製作ソフト)を開くソフトを外付けハードディスクに置いておき、この小さいPCでそれらのファイルを開くことは可能なのか。 (4)現在、SDカードに入っているファイルや写真も、この小さいPCでは開けない状態だが、外付けハードディスクを接続することで、この作業が可能になるのか。 ●この小さいPCについて ASUS Eee PC 4G Surf OSのバージョン WindowsXP HomeEdition Version2002 ServicePack2 CPU Celeron M メモリ 504MB 合計 3.69GB 空き領域 348MB 分かる部分だけでも構いませんので、ぜひともお知恵を貸してください! PCのことが全く分からない素人ですので、誰でも分かる用語で回答頂けると、自分でも何とか対応できるかも知れませんので、易しい説明の仕方でよろしくお願い致します。 外付けハードディスクのファイルが読めません Windows-XPを使っています。PCカードに接続した外付けハードディスクを使っていますが、パソコンが突然、動かなくなりました。 パソコンを再起動後、ハードディスクは認識するのですが、ハードディスクに保管したファイルが表示されません。(ハードディスクのプロパティでは、「50Gのうち30Gを使用」と表示されます) ファイルを取り出したいのですが、どうすればいいのでしょうか?教えてください。急いで使いたいものがあり、どうかよろしくお願いします。 外付けハードディスクにインストールできない windows xp HOMEからVISTA Businessへアップグレードしようとするのですがパソコン本体のハードディスク容量が足りないため外付けハードディスクにインストールしようと思うのですがインストール場所を選択してくださいのところで画面には外付けハードディスクは認識されているのですがそれを選択しようとすると「このディスクにはwindowsをインストールすることはできません。セットアップでは、USBまたはIEEE1394ポートをとおして接続されたディスクの構成やインストールはサポートされていません」と出てきます。どうすれば外付けハードディスクにインストールできますでしょうか?windows vista Upgrade Advisorのソフトではこれにインストール可能とのことだったのですが。外付けハードディスクはBUFFALO HU2 です。よろしくお願いします。 外付けハードディスク。 最近、パソコンの調子が悪くて困ってたので、要らないファイルやソフトを整理してました。 それで何を間違ったかメールや画像なども削除してしまってそれを戻してたらどんどん、おかしくなり結局、出荷状態までリカバリしました。 それで今度はと思い、外付けのハードディスクの購入を考えてるので教えてください。 まず、外付けハードディスクにメールのデータを保存出来るのでしょうか?全部、そちらに入れておきたいのですが。 あと、画像(写真関係)と音楽関係を外付けに入れておきたいのですが 、この場合、どのくらいの大きさのハードディスクを買えばいいのでしょうか? 予算はなくべく安いので考えてるのですが。 外付けのハードは経験なのでご指導お願いします。 外付けハードディスクをエクスプローラーで開けない 外付けハードディスクをダブルクリックで開こうとすると,「ファイルを開くプログラムの選択」が毎回毎回出てきて選択しないといけません. 下の方に,この種類のファイルを開くときは,選択したプログラムをいつも使う(A)というのがありますが,薄い文字になっていてチェックボックスにチェックが入れれなくなくなっています. 「拡張子の関連付け」が関係していると思いますが,外付けハードディスクの拡張子がわかりません. どなたかご教授お願い致します. 外付けハードディスクについて、用途は主にゲームなど カテゴリーがあっているか分かりませんが質問させていただきます。 外付けハードディスクはゲームをインストールし遊ぶのには適さないと聞きますが、それを承知の上でゲームをするために使用したいと考えてます。 外付けハードディスクにゲームをインストールした場合、本体のPCにもゲームの痕跡は残るのでしょうか? レジストリ?が問題だと聞いたことがありますが、他の質問でシマンテックのクリーンスイープを使えばレジストリを含むプログラムの移動ができると見た記憶があります。どういうことでしょうか? また、このような用途の場合どれぐらいの容量のハードディスクが適しているでしょうか? 質問が多くなってしまいましたが、よろしくお願いします。 外付けハードディスクにファイルをコピーできない 外付けハードディスクにファイルをコピーできません。 300GBの外付けハードディスクで空き領域が85GBもあるのに コピーできません。空きディスク領域が足りません。 いくつかのファイルを削除して空き領域を増やしてから、やり直してください。 というエラーが出てしまいます。 なぜこのようになるのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン パソコン デスクトップPCノートPCモバイル端末タブレットPCその他(パソコン) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
SEWANIN様 ご丁寧な回答ありがとうございます。 できれば私もすべて Cドライブにいれておきたいのですが、 色々ソフトを入れなければならなくなり、 容量不足とかで フリーズしてしますのですよね。。。 「*DLL」ファイルのこととか、全く知りませんでしたので とても参考になりました。 (すいません、無知なもんで・・・) 色々試してみたいと思います。ありがとうございました。