• ベストアンサー

セロリの栽培法について教えてください

趣味で家庭菜園をしております。 買ってきたセロリの苗を畑に植えています。順調に大きくはなったのですが、市販のものと比べると茎が細く色は緑色で 生で食べようとすると、硬くで繊維も多くとても食べられません。 みじん切りにするか、圧力鍋で煮込んだりするとなんとか食べられました。 どうすればお店で売っているようなセロリ(太くて茎が白い)をつくれるのでしょうか? お分かりの方アドバイスお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

セロリは生育期間が非常に長く収穫するまでにハウス栽培でも約7ヶ月かかります。肥料も大変な量が必要です。要点を簡単に説明します。 ハウスで栽培する場合通常は9月の20日頃播種しますセロリの種は非常に小さく発芽を良くするために1晩水につけます翌日良く消毒した播種床に種を蒔き4週間ほどで最初の移植をしますそのご鉢上げして苗を作りますが最低温度は15度程度必要です1月の15日頃に定植になります。定植前に10@当たり堆肥15トン肥料が有機質肥料を中心に窒素分で約60キロ程度入れられます定植後は最低温度12度に暖房します順調に生育すると4月の15日頃から収穫になります。生育の後半に成長させるためにジベレリンというホルモン剤を散布します。大型のセロリはハウス栽培でなければまず無理です。 家庭用にはこがたのセロリがありますからそれを栽培した方がいいと思います。

spinnaker
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なんとも手間がかかり、肥料もたくさんいる野菜なのですね。 素人菜園では無理だと判断しました。おいしいセロリは買って食べるのが一番ですね。 小型のセロリというのはホームセンター等で種を入手できるのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • siapa
  • ベストアンサー率9% (5/51)
回答No.1

順調に大きくはなったのですが、市販のものと比べると茎が細く色は緑色で 生で食べようとすると、硬くで繊維も多くとても食べられません。>一度、同じ経験をして、栽培家に質問して、再度トライしましたが、1勝3敗くらいといったところです。(未収穫) その人の指示は、「堆肥をうんと多くして」が耳に残ったもので、その他は聞き逃したのかもしれません。堆肥はこれ以上多くできないくらい、多くして、金肥もかなりつぎこんだつもりですが、いい結果は得られませんでした。(今年はタネから) 今回の自分の研究として、ひとつのポイントですが、これはセリ科の草らしいので、水辺のような環境で(水を切らさない)育てる、ということがあるのではないか。かなり、向上が見られたのは、マルチを敷いたもので、偶然、保湿に配慮した結果となっています。また、偶然ながらほったらかしの雑草の中で日中の強い日差しからは守られていたことも影響してるかも・・・。茎は7から10本ほどに増えて、うちいくつかは市販よりやや細いくらいです。あとは先年と変わらすで、もう一度チャレンジするかどうかは、微妙な気持ちです。(他の野菜で難しいからやめたほうがいい、と言われたものもあるので)

spinnaker
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の場合、マルチもせず、日当りの良いところに植え水やりも足りなかったのだと思います。畝作りの際に鶏糞と石灰をまぜ、あとは植えたあとに化成肥料を少しあたえていました。 セロリは素人には難しそうですね。 あまり手をかける余裕がないので来年からはもっと簡単な野菜に切り替えます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A