締切済み ネットけんさくなどで、もじヘンカンできません 2007/08/29 09:03 しょほてきなしつもんでもうしわけありません。 ネットじょうでもじへんかんができません。 ほかではできるのですが・・・ よろしくおねがいいたします。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 dkb ベストアンサー率47% (616/1307) 2007/08/29 09:58 回答No.4 あれ?リンク貼れませんでしたね。 失礼しました、これです。Win2Kでの話題です。 http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/5915.html 3番の方も仰ってますが、OSはWINDOWSなのかMaxOSなのか?それとも他のOSなのか?ブラウザはIEなのか?などご自分の使っている環境を、きちんと質問の中に書かれると解決のヒントになりますので宜しくお願いします。 質問者 補足 2007/08/29 18:18 みなさま、ごかいとうありがとうございます。 OSはビスタです。 ブラウザはIEです。 よろしくおねがいいたします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ifuurin ベストアンサー率43% (2060/4779) 2007/08/29 09:28 回答No.3 質問には、動いてるシステムも明記してないけれどとりあえず。 参考URL: http://support.microsoft.com/kb/932102/ja 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 dkb ベストアンサー率47% (616/1307) 2007/08/29 09:21 回答No.2 こんなのは見つけました。古いかな? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Willyt ベストアンサー率25% (2858/11131) 2007/08/29 09:19 回答No.1 これは珍しい症例ですね。 ひょっとして、ネットにアクセスする以外の文章を書くときは例えばATOK等のIME以外のシステムを使っておられ、一方ブラウザがIEで、これがディフォールトの感じ変換であるIMEを使う設定が残っているということはないでしょうか。 だとすれば、IMEの辞書が壊れている可能性があります。IMEをインストールし直すか、他のコンピュ-タから辞書をコピーして来るとかして、辞書の更新をして見ると治ると思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンパソコンノートPC 関連するQ&A モジがヘンカンできなくてこまっています もじをニュウリョクしてからへんかんボタンをおしても、ひらがなかカタカナにしかならなくて、とてもこまっています どうすればなおりますか? みにくいブンですいません インターネットじょうでもじヘンカンができないのですが。。。 インターネットじょうでもじをにゅうりょくするときカンジなどにへんかんができなくなってしまいました。 オフィスのワードなどではハンカク/ゼンカクなどでヘンカンができるのですが。 どうしたらいいでしょうか? ネットで、もじをかんじにへんかんできない。 いま、まさしくそのじょうたいです。 じをうって、へんかんしようとしても、 こうほにあがってくるのは「ひらがな」と「かたかな」だけです。 かんじへんかんができなくなることがさいきんおおいです。 さいきどうすればなおります。 さいきどうせずになおすほうほうはありますか? 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 文字のへんかん まずはじめにALLひらがなになってしまうことを、おゆるしください。 さいきんになって、ふつうのかんじのへんかんが、できなくなってしまいました。 たとえば「工事」とにゅうりょくしたくても、じゅくごでへんかんされず、ひともじづつへんかんしなければなりません。 また、へんかんするにも、こうほは、カナか、たんかんじか、じんめい・ちめいの3つしかありません。 げんざいつかいづらくて、ひじょうにこまっております。 どなたかかいけつほうほうのわかるかたいましたら、よろしくおねがいします。 もじへんかんがおかしい 申し訳ないです。 既におかしいので、へんかん出来たりできなかったりです。 がぞうをみていただくとわかるかとおもいますが、WEB上だとぶんしょうのへんかんができないのです。 たまに、出来たりできなかったりというじょうきょうです。 めもちょうなどでつかう場合は、普通にへんかんできてます。 このぶんしょうをにゅうりょくしていても、ほぼへんかんできてないじょうきょうです。 かんじのぶぶんだけ、出来ており、そのたはぜんぶへんかんしてもこうほがカタカタしかでてきません。 どうしたら、よいでしょうか? WindowsXPsp3 IME2007 かくじつか、どうか不明ですが、office2007をいれてからこのようになったようなきがしてます。。。 サイト上で文字の検索 漠然とした質問で申し訳ないのですが・・。 たとえば、ネットで何かのサイトを見ていたとして そのサイト上に「安心」という文字が出ていたら それをすべてチェックするような方法はありませんか? パソコンの知識が浅いので、噛み砕いて 教えていただけると大変ありがたいです・・。 かんじにへんかんできなくなりました・・・ よみにくくてもうしわけありません。 じつは、アウトルックエクスプレスや インターネットエクスプレスでの、 もじにゅうりょくで、かんじにへんかんできなくなりました。 へんかんボタンをおすと、こうほが、ひらがなと かたかなしかでてきません。 どうしたらなおるかもわからないのですが、 おしえてください。 もじへんかん よみにくくてすみません。 WEBでかんじへのへんかんができないのです。 outolook/excelなどであればできます。 google・yahooなどwebになると、へんかんそうさをしてもひらがなかカタカナしかでてきません。 とてもしょほてきなしつもんかもしれませんが、こまっています。 よろしくおねがいいたします。 質問末尾25文字目に使う漢字文字変換がやり難い件。 OKWaveの質問に使える文字数は25文字です。 質問末尾25文字目に漢字を使いたい場合、ローマ字入力やひらがな入力で先ず変換前のひらがな文字列を入力して、変換すると思います。 場合によっては、この25文字目が、ひらがなで書くと2文字以上で漢字変換して1文字になる漢字文字を入力したい場合も出て来ると思います。 この作業において、25文字目まで漢字変換前のひらがなは表示されるのですが、26文字目以降の漢字変換前のひらがなはサイトの仕様なのか勝手に消えてしまいます。 結局、25文字目に確定したい漢字文字は、変換前のひらがな文字列の情報不足になり、変換は実現しません。 このようなサイトの仕様は使い辛いと思ったことはありませんか。 例)25文字目に「候」の文字を使いたい場合、変換前のひらがな文字列「そうろう」を入力したくても、「そうろう」の「うろう」部分は26文字目以降なので、サイトの仕様上、勝手に消去されてしまい、ひらがな文字列「そうろう」中の「そ」しか表示されず、情報不足により漢字「候」も質問セル25文字目への変換反映が不可能となる。 ネット上の文字入力検索 パソコン買い換えてウインドウズビスタになりました。 ネット上で検索したいのですが日本語入力が出来ません ローマ字入力で変換もできません。どうすれば良いのか教えてください ワードやエクセルは何も問題はありません。 この質問はメモ帳に入力してコピーペーストしています。 ネットで検索を しようと文字を入力して 変換やEnterキーを押すと文 ネットで検索を しようと文字を入力して 変換やEnterキーを押すと文字が消えてしまいます; おかしいと思い再起動したら入力できたんですが、2回目はダメでした。 メールなどは通常に入力できるんですが、ネットの検索だけEnterキーを押すと入力してた文字が消えます。 初心者なんで 原因が わかりません; HDも最近 変えたばかりなんですが… どなたか アドバイスお願いします。 関数?を文字に・・ よくバイナリとかで見る関数だかで 文字に変換する方法が知りたいのですが・・ 6Cとか2Eとか16進数の数字から文字に変換するには どのような計算が必要でしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません。 教えていただけると有難いです。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム もじへんかんできなくなってしまいました いつもどうりにぱそこんをたちあげたら もじへんかんができなくなってしまいました きごうもうてません じしょがないかないかあくせすできません となってしまいます だれかたすけてください 一文字の検索 失礼致します。 質問させてください。 like節を使って文字列の部分検索を行っています。 しかし一文字(「グ」とか「バ」とか)で検索しようとした場合、検索文字を含まない答えまで返してくることが多いです。 ネット上で調べたところ、こういった問題はよく起こるらしく、どうやらバイト数に関係があるみたいです。 と、そこまでは分かったのですがそれ以上のことは書かれていませんでした。むしろそれができるサイトはそれを売りにしてるみたいでしたし・・ どなたか分かる方おられませんか?? よろしくお願いします。m(__)m 特殊文字の検索 ライティングソフトを使って作業していると、「,」(半角コンマ)などのような特殊文字がファイル名に含まれているとうまく焼けません。 そのような時、ライティングソフト上で一つ一つ変換して言っても良いのですが、ファイルの数が多いと大変です。 ファイル名の変換自体はリネームソフトなどを使っても良いのですが、フォルダが複数に分かれているときなどは問題のファイルにたどり着くのが面倒になります。OSの検索機能でファイル名に特殊文字を含んだ物を検索するにはどうすればよいのでしょうか? OSはWindowsXPをしようしています。 ime2002でかんじにへんかんできません! こんばんは!とてもこまっています。 ネットではかんじにへんかんできません。 wordでは、もじをみぎくりっくして、へんかんこうほをえらべば、かんじにできます。 でもスペースキーではへんかんできません。 スペースをあけることも、できません。 IME2002とちょっとふるいためか、しらべてもよくわかりませんでした。 さいこうちく、というのはやりました。 ファイルをちがうなまえにして、ひらく。というのは、できなかった? みたいです。 もうじぶんでは、わけがわかりません。 たすけてください。おねがいします。 ネット検索のときの予想文字みたいなやつ... ネット検索のときの予想文字みたいなやつが、文字を打つと下に出るじゃないですか? アレって消すことはできませんかね?? しってる人居られましたら教えてください★ ネットの検索で… インターネットの検索で「%」をワイルドカードとしてでなく、 「10%」や「5%」など、それ自体を文字として検索対象にしたいのですが、 いい方法がないでしょうか? 自分はGoogleを良く使うのですが、Googleではワイルドカードに対応していないらしく、 「10%」も「10」も同じ扱いになってしまい、ものすごい量のノイズが出てしまいます。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、困っております。 お返事お待ちしております。 1バイト文字と2バイト文字の区別の仕方 C++についての質問です。 簡単な質問で大変申し訳ございません。 '\'や'&'などSQLインジェクションに 関係する文字コードについて 空白に変換する処理をいれていたところ、 カタカナの「ソ」(%83%5c)など も変換されてしまい、 文字化けしてしまうという現象が起きています。 '\'は、'%5c'のため、カタカナの「ソ」は、 それと同じ'5c'のコードが 2バイト目入ってしまっているからだと いう原因までは、 把握しているのですが、 対処の仕方がわかりません。 簡単な質問で申し訳ございませんが ご教示願います。 顔文字はどうやって? 素人質問で申しわけございません。 Windous Meです。 顔文字はどうやって出せばいいんでしょうか? かおで変換しても出ないんです。 足りない情報は補足いたしますのでお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン パソコン デスクトップPCノートPCモバイル端末タブレットPCその他(パソコン) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
みなさま、ごかいとうありがとうございます。 OSはビスタです。 ブラウザはIEです。 よろしくおねがいいたします。