レタックスは速達扱いじゃないのでしょうか?
このほど、うちの子が大学受験しました。
合格の通知は、発表の日に大学内に掲示するのと時間を合わせて、午後1時からレタックスで送るというので待ってましたが、5時を過ぎても来ません。
やはりダメだったかと家族中で落胆したのですが、午後5時半くらいに配達された普通の郵便物の中に混じって、ポストに突っ込んでありました。(我が家の地域の定期便は夕方なのです。)
本当にハラハラして、がっかりして、最後の最後でどうにか安心した、疲れる一日でした。
レタックスというのは「電子郵便」というのが正式名ですから、「郵便局版のe-メール」というか、ファックスで受信してすぐ配達するものですよね。
ウィキペディアにも、「配達では速達と同等の扱いをされ、不在の場合郵便受けに投函される。」とありますし、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
さる大学の案内にも、「レタックスは、基本的には手渡しであるが、不在の場合はポストに投函される。」とあります。
http://todai.info/juken/tracks/success.php#letax
速達扱いということは、定期便とは別に持ってくるはずですよね。
家族一同、今か今か、来るか来ないかと待っていて、インターホンに気をつけていたので、郵便屋さんが来たのに気づかないわけはなく、配達の人が不在と勘違いしたとは考えられません。
また、仮にタイミングが合って定期便と同じ配達であったとしても、手渡しが原則なら、インターホンを鳴らすのが普通じゃないでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 本人宛で無事届きました。 ありがとうございました。