• 締切済み

昭和新山火まつりについて(大至急)

明日、昭和新山火まつりに行くのですが、写真って撮れないんですか? 知人から撮れないと聞きました。 理由はわかりませんが、わかる方写真に撮れるか教えてください。 あと何か持っていったほうがいいという物があったら、教えてください。

みんなの回答

  • lalamaf
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.2

なるほど、近すぎるという理由で撮れないとおっしゃったのですね。 確かに、場所によっては近すぎて写真を撮るのにはベストな位置でない場合もあるかと思います。 観る時にも、寝そべるぐらいにしないと首が痛くなってしまうかもしれないですね(^^; 到着する時間によって取れる場所も違うでしょうが、あまり山に近い所よりはお店が並んでいる道路側にいくぶんか近い方が、観るときには観やすいかもしれません。 到着した時間が早ければまだ日中で暑いor暖かいと思いますので、最初から厚着というよりは調節可能な羽織る上着があると便利かと思いますよ。

supika56
質問者

お礼

書き込みを参考にして、土曜日いってきました! 写真のほうは、28mmレンズで撮れました。 敷き物ちゃんと持っていきました! 会場が一体化してますよね。特にアナウンスが面白くて! ありがとうございました!! 26日14時10分

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lalamaf
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.1

去年まで5回くらい行っていますが、写真撮れますよ。 禁止されていません。 カメラの機能として花火を撮るのが難しいのではないかっていう事を指摘されたのではないでしょうか?違うかな? デジカメや使い捨てカメラでも花火が撮れるモードがあればきちんと写ります。 ケータイでだって撮れます。 持って行った方がいいと思うのは ・敷き物 ・上着(山頂ですから冷えます) それから、ふもとに到着してから山頂まで行きは有料のバスが出ていますが、花火大会が終わって戻ってくる時には長い長いアスファルトの道路を徒歩で下りてこなくてはならないので、歩きやすい靴がいいと思いますよ。 駐車場も道路も混みますので早めに出発されるといいかと思います。

supika56
質問者

お礼

さっき聞いてみたところ、近すぎるということでした。 撮れますよね? 敷物持って行きます!厚着の方がいいですね。 明日か明後日行かれるんですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A