• ベストアンサー

絵を描くときの資料

皆さんは、絵を描くときに何を参考にして描きますか? 最近絵を描こうと思っても、ネタがなくて構図を考えるだけでも1時間以上たってします事が多いです。 よろしければお答していただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h1985512
  • ベストアンサー率83% (5/6)
回答No.4

参考にするのが背景なのか人物(キャラ)なのか分かりませんが、両方書いておきます。 私が人物の場合悩むのは『手がこの角度、パースだとどうなるかなぁ。。』という点が最多なので、机の前に鏡を常設しています。自分で同じようなポーズを取って模写。足とか体全体とか、利き手とかの鏡では無理が有るところは画材屋に売ってるポーズ集を数冊持ってるので似たポーズ探します。  背景の場合は外出中に気に入った風景見つけたら即携帯で撮ります。 あと、描いてる時に『花の資料が要るなぁ』とか思ったらパソコンで画像写真探してきます。殆どこれがメインです。この画像検索だけで数時間使ったりします; 資料を探す時以外でも結構ネットサーフィンなどしていると良い風景の写真などを(画像など全く関係ないサイトでも)アクセントに貼っていることが多いので即キャプチャー。こうして溜めた写真から絵全体のネタが浮かんで来ることも多いです(例:昭和初期の街並み写真を見て、『コレ雨が似合いそうだなぁ。。よし、梅雨の絵描こう!』みたいな)

keito001
質問者

お礼

遅くなってしまって申し訳ありません。 ポーズ集は持っていないので、いずれ購入しようとは考えています。 私も背景の資料はパソコンで探したりするのですが、 すごく時間がかかってしまいまして;; 回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

普段から、スケッチブック やアイデアノートに貯めておくことですね。 気に入った場所や物は、スケッチだけではなく、写真を撮っておくと便利です。

keito001
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありません。 回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#57390
noname#57390
回答No.2

デッサンとは別に頭にパターンをストックしておくのも大切ですよ。 見ながら描く練習の他に、何かをサッと見てから隠して描く練習や、じっくり見てから隠して描く練習もしたら効果的です。 たとえばプロの漫画家でも資料を見ながら描いた絵はリアルで上手いのに想像して描くことが出来ない人がいます。 私はヘタでも自分の絵として描いてる人が好きです。

keito001
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありません。 あまりそういった練習はしてなかったので参考になります^^ プロの漫画家の方でもそういう方はいるのですね。 回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RedPiyoyo
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.1

ネタが無いときは、 自分の好きな絵師さんの絵を模写しますね。 構図はファッション雑誌とか、 やはり好きな絵師さんのものを参考にしてますよ。 悩むより手を動かしたほうが構図とかひらめきますよ^^

keito001
質問者

お礼

遅くなってしまって申し訳ありません。 なるほど~模写は良いかもしれませんね。 回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A