- ベストアンサー
Aコードについて
すごく初歩的な質問で申し訳ないんですが、TAB譜で 2,3,4弦の7フレットを押さえる(Aコード?)と書いてある場合 1弦はミュートするもんですか? 5,6弦はミュートと書いてあったのですが、1弦は0ともなんとも書いてありませんでした。 「これが弾けるか!ギター極限速弾きバイブル」という教本の一番最初の物です。 こう書いてあった場合は、どこをどの指で押さえたりミュートしたりすればいいんですか? お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
TAB譜において何も書かれていない部分は、ピッキングせず音を出さない弦になります。ですので、1弦に何の表示もなければ、1弦は鳴らさない弦です。 表示が何もない弦については、弾かなくて良い弦だからと開放弦のままにしておかず、ミュートをかけておくのがより良いでしょう。開放弦のままにしておくと、ピックのミスヒットなどで要らない音程が鳴るリスクもありますし、あるいは他の弦の鳴りに共鳴して唸りを生じ、それがノイズになってしまう可能性もあります。そうした事態を避ける意味で、鳴らさない弦については常にミュートをかけておく癖をつけておくのが望ましいと思います。 また、ご質問のケースでは、運指練習の教材として書かれているTABになると思いますが、この場合はできるだけTAB譜に書かれている通りに弾くように努めるのが望ましいと思います。Dコードの音であれば良いとTAB譜には書かれていない音程をアレンジして足したり引いたりするのは、TAB譜で意図している練習の内容を損ねてしまうかも知れません。 指遣いに関しては、前後のフレーズのつながりなどを視野に入れて、対応しやすいように考慮するのが良いでしょう。人差し指で2~4弦を小バレーし、余った指で1・5・6弦をミュートする、薬指で2~4弦を小バレーし、余った指で1・5・6弦をミュートする、人差し指で4弦・中指で3弦・薬指で2弦を押さえ、6弦は親指・5弦は人差し指の先を伸ばして・1弦は薬指を軽く寝せてその腹でそれぞれミュートする、人差し指をバレーの要領で全弦に這わせてミュートした上で中指で4弦・薬指で3弦・小指で2弦を押さえる、などなど、いろいろなケースが考えられます。その譜面に特に運指方法の指定・注意がかかれていなければ、前後の流れとつながりを考慮した上で、支障の少ない方法を自分なりに選択するのが良いでしょう。 参考まで。
その他の回答 (1)
その形ですと、通常はDコードでしょうね(ベース音によって違うので) 5.6.1弦はミュートと言うより弾かなければいいだけです。 どうしてもピックや指があたってしまうなら、空いてる指、どの指でも自分のやりやすい指でミュートしておきましょう。 もっとも大雑把に言うなら5.6.1弦も弾いちゃってもかまわないんですけどね。とりあえず和音構成音を押さえておけば・・・ 例のdコードなら5フレットをバレーしちゃえばいいわけです。 この場合も、なるべくルートをdにするために6弦はミュートか弾かないのがベストですが・・・
補足
ありがとうございます! そんなアバウトでいいんですか? でもなんか気が楽になりました↑ スケールとか音楽理論とか、コードの仕組みとか理論的なことは全然わからないんですが、やはり勉強したほうがいいですか? 今は好きな曲のコード弾きやリフ、ソロなど、弾いてて楽しいものしかやってないんですが、これでは上達しないですよね↓ アドバイスよろしくお願いします。
お礼
詳しい回答ありがとうございます。 人差し指で全体をミュートする方法がありましたね! 頭が回りませんでした↓