※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ライティング、オーサリングソフトの事で質問です)
ライティング・オーサリングソフトの選び方とDVDの編集方法
このQ&Aのポイント
ライティング・オーサリングソフトの選び方とDVDの編集方法について質問です。
複数のDVDを1枚のDVD-Rに編集するには、オーサリングソフトとライティングソフトが必要です。
3つのソフトの候補のうち、ソースネクストのPowerProducer Personalは異なる形式のファイルを1枚のDVDにすることができますが、メニュー画面作成と焼き付けはB's Recorder GOLD7 BASICで行う必要があります。
いつもお世話になります。
色々とこちらで教えて頂きました結果、複数のDVDを1枚のDVD-R
に編集する為に、オーサリングソフトとライティングソフトが必要だと
いう事までが分かりました。
DVDカメラについていた、SONY Picture Packageでは、複数のDVD
をハードディスクに取り込むというところまでは出来たのですが、いざ
Rに焼こうとしたところ、PCとカメラを繋いで、8cmのものにしか
焼けないと書いてあり、断念しました。
そこで、安いものの中で
ソースネクスト PowerProducer Personal
ソースネクスト PowerDirector Personal
ユーリード DVD MovieWriter3
の3つに候補を絞りました。
ソースネクストのHPを見たところ、Directorの方はCD、DVDに書き
込めませんと書かれていたのに対し、Producerの方は
Q.形式の異なるファイルを1枚のDVDにできるか?
A.できます
対応した動画ファイルであれば、形式が混在していても、DVDビデオの
素材として使用できます。書き込み時にエンコードを行ない、DVD規格
に合致したMPEG-2に変換してくれます。
とあり、Rに焼けるの?と思っています。
上記3つのソフトのいずれかを購入した場合、(もしそれ自身では焼け
なかったとして)メニュー画面を作成し(キャプチャー?)ハード
ディスク上に保存し、元々入っていたB's Recorder GOLD7 BASICでRに
焼く事は可能なのでしょうか?
長くて伝わりにくい文章ですが、宜しくお願いします。
お礼
お礼が遅くなりすみません。 分かり易く教えて頂き有難うございました。