ゴルフですけど、結局は場数を踏むことと思います。
実は私は学生時代にゴルフ場のバイトをやっており、お客さんのいない時間帯(早朝や夕刻)はコースの下見の為遊んでよいと言われましたから、毎日ラウンドしていました。
コースが分からなければ、キャディーとしてアドバイスできませんから。
下手な私でも1年で90を切れましたし、下級生も紹介してやらせましたが、うまい奴ですと70台で廻ってきました、社会人になって久しぶりにやったら105とかに成り下がりましたけど。
別にメンバーでなくてもJGAのハンディは取れますけど、メンバーになったほうが何かとゴルフ場の利用でも有利ですから、会員になったほうが良いと思います。
最近は危ないコースも少なくないので、十分に検討してください。
私の例ですと、破綻したもの1コース(営業を引き継いだ会社に追加料金は払わず会員証は無効にしました)、会員になったものの会員数が多くて、ビジターも大量に入れるので嫌になったコース1個(売りました)など、失敗もあります。
お礼
Kindon98様 早速の、回答ありがとうございました。 ゴルフを始めてかれこれ15年ほどになりますが、なかなか上達しないものですから・・・ HCを取得すれば、目標ができていいのかなと思っている今日この頃です。 とりあえず、オフィシャルHCだけは取得したいと思います。 参考になりました。検討します。