はじめまして
Wnidow98とWindowsXPしか持っていませんので、「完璧」な回答にならないかもしれませんが、要領は一緒だと思いますので、回答します。Windowsのタイプが違いますので操作が若干異なるかもしれません。
まずは、古いパソコンと新しいパソコンをクロスケーブルで接続します。
次にネットワークの設定をします。
・Windows Me(旧パソコン側の設定)
「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」→「ネットワーク」→「TCP-IP」→「IPアドレス」で
*IPアドレスを指定
*IPアドレス:192.168.1.1
*サブネットマスク:255.255.255.0
・Windows XP(新パソコン側の設定)
「スタート」→「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット接続」→「ネットワーク接続」→「ローカルエリア接続」→「右クリックでプロパティ」→「“全般”の“インターネットプロトコル(TCP/IP)”」
*次のIPアドレスを使う
*IPアドレス:192.168.1.2
*サブネットマスク:255.255.255.0
と設定します。
注意!
IPアドレスが、旧パソコンでは「192.168.1.1」、新パソコンでは「192.168.1.2」と最後の1けただけが違います。
そうしましたら、旧パソコンで「共有」の設定をします。
移動したいデータの入っているフォルダを右クリック→「共有」→「共有する」
あとは、新パソコンから「マイネットワーク」を開けば、旧パソコンのデータを参照することが出来ますので、新パソコンにコピーします。
補足
ありがとうごさいます。ただ、ワークグループのことすらよくわからない初心者でして・・・。具体的にどういう操作でいいのかわからないんです・・・。