- 締切済み
タロットについて
素朴な意見なのですが、タロットをなさっておられる皆さんは どのようにして意味を覚えましたでしょうか? 簡単なことのようで、なかなか難しいのです… 自分の感性にあった本を探す事が一番なのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 39haru
- ベストアンサー率43% (66/152)
はじめまして。みなさんいろいろとやってらしっしゃるようで。 タロットウォーズは、私も好きでしたよ。見つけられたらぜひ でも、残念ながら、持っているカードによっても、意味がかわっ てきたり、本を探すのは結構難しい。 私は、細かいずれがきになって、基本として例に出されるウエイト のタロットを買いましたよ。 でも、やっぱり実践あるのみ。だと思います。 なぜなら、日々いろんなものが出てるので、カードも一生懸命 そいつを表現するので、本を読んでも分からないものもあるわけです。 一度、文通でお互いを占ないあってカードの理解を深めようと考えましたが お互い持ってるカードも、意味もちがっていて、ケンカになりましたよ。 別に、本を読み読み占なってみても、相談者に嫌がられたことはないし、 今でも、わかんないと調べますよ。 ゲスト占いなら、ゲストに連想させて見るって言うのも、分からないときに 有効なこともあります。 ま、全体のバランスで何をいっているのか変わるからね。 一枚占いなんてのは、結構面白いよ。 一日の運を一枚、カットして選ぶ。そして、連想したものをノートに書いて 一日の終わりに当たったか外れたか。説明書の意味なんかを書いてみるわけです 私は、数種類もってますが、やっぱり性質によって変わってくるしね。 本だって、微妙にちがったりしてるよ。意味なんて。 運命の輪となんかのカードのダブル読みで、パソコン なんてのもあったのよ。マジで。 え?っておもう?それともそんな感じ? 例をあげると、なんとなくわかるでしょ?個人差ってのもあるわけよ。
- lamop
- ベストアンサー率29% (47/158)
「タロットウォーズ」という漫画は面白くて勉強になりますよ。 絶版のようですが、古本屋に行くと見つかるかも。
- 参考URL:
- http://www.eshopping.ne.jp/bks.svl?start&CID=BKS503&shop_cd=1&qty=1&product_cd=07466548&pg_from=srh
お礼
ありがとうございます。 早速購入したいと思います(^^) 初めて知りました。
- herb_garden
- ベストアンサー率47% (224/470)
タロットは、カードの製作者によってこめられた意味が変わるものもあります。 ウエイト版で覚えるのが一般的ですが、沢山のカードがある店に行き、 自分でこれ、と思ったカードを購入し、その専門の解説書で覚えることがベストです。 ただし、大抵のタロットの解説書は英語なんですけどね・・・(^-^; 参考URLのお店では、色々なタロットを取り扱っているので、 自分の好みのカードを探す手がかりになればと思いました。 ここの300円の解説書は、意味と占い方が一覧になっているもので、わかりやすかったですよ。
お礼
ありがとうございました。 実はトライアングルの解説書は持っているのです… 簡単に書かれてあり、良かったです… ですが…
- j_shima
- ベストアンサー率63% (7/11)
私の場合は、本を何冊か買ってきまして、大アルカナ小アルカナ全カードのおおよその意味をB4サイズの紙2枚に書き写して、自作の一覧表を作って学びました。これをトイレやらお風呂やら電車内やらで時間がある時眺めて勉強するという(笑)ことをしていました。
お礼
ありがとうございます。 実は、私も同じ事を致しました(^^) ですが、何故か、おぼえられないのです、。
- moriichigo
- ベストアンサー率32% (8/25)
こんばんは やはり、初心者向きのカードと解説書を購入してタロットに描かれている絵柄の持つ意味をある程度把握してから、スプレッドってゆうのがいちばん早道という気がします。 たいがいの本ではウエイト版を薦めていると思うんだけど、絵柄が分かりやすい(細かいパーツまで見やすく詳しく描かれている)という意味ではこれがいちばんなのかなあと思います。(地味、華やかさがないと結構不評ではあるが・・・) あとはパラディーニのアクエリアンタロットとか・・・。(これもいまいち・・・) 少なくとも、小アルカナにもしっかりと絵柄が書かれたタロットとその解説書(詳しく絵柄の解説をしているもの)で覚えるのがいちばんだと思います。まず絵柄を完全に覚えてしまうのです。 「ソードの7」といえばこうゆう絵柄と頭に浮かぶようになれば、小アルカナに絵柄が書かれていないタロットでも楽に占えるようになると思うのですが・・・。
お礼
ありがとうございました。 ウエイト版がやはりお勧めなんですね。 アドバイスありがとうございました(^^)
本を探すというよりも、 同じカードでも、 カードの図柄が変わりますよね? でも、図柄の中で象徴する絵は 共通なのです。 例えば、大アルカナの1はマジシャン(吟遊詩人とも言う)を いろいろなカードで見比べてみてください。 そして、絵から感じられるイメージを 書き出してみたり、 イメージから自分でカードを作ってみたりすると、 自然に覚えられますよ。
お礼
こんにちは! お返事どうもありがとうございました。 カードなのですが、いろいろな種類のカードを購入すると言う事でしょうか? それともネット場でHPでのいろいろな方のカードを見比べて、イメージの 練習をするのでしょうか? 教えて下さいませ…。
お礼
またまた39haruさんありがとうございました。 >でも、やっぱり実践あるのみ。だと思います。 本当にそうかもしれないですね、。 悩むよりもまず回数を重ねていかなくては、と思いました。 39haruさんは占いのお仕事をなさっておられるようですね、。 実際に占い師としてやっていく時点で、どのような占術を身に付けられておられたのでしょうか? 宜しければいろいろなアドバイスを頂けましたら嬉しいです。