私は仙台に住んでいます。先週関西の方を案内しました。
基本はループルバスです。30分間隔で出ています。一日券は600円です。また一日券を提示すると各種の入場料が割引になります。
ループルでめぐる仙台観光の例
(1)仙台駅発
(2)晩翠草堂前下車
笹生(ささぶ)の里 焼きたての笹かまが食べれます。300個限定なので午前の早めに行かないと売り切ります。阿部かま本店なのでお土産も買えます。30分後のループルに乗れると思います。
(3)瑞鳳殿前下車
バス停から結構な登り坂ですし、ご年配の方を考え、ゆっくりと1時間後のループルに乗るようにした方がいいと思います。
(4)青葉城址前下車
ご存知の伊達正宗騎馬像があります。仙台市も一望できます。資料館を見なければ30分後のループルで、資料館を見るときは1時間後のループルに乗るといいでしょう。
(5)メディアテーク前下車
定禅寺通りの並木道の下を歩いてみてはいかがでしょうか。そこから一番町商店街に入り、中央通りを通って駅前へ。一番町商店街から駅まではずっとアーケード街となっています。20分くらいの距離ですが、仙台市が体感できます。
(6)駅前のアエルからの眺望もいかがでしょうか。仙台市内が一望できます。
食べ物
駅地下のエスパルと駅3Fに「伊達の牛たん」という店があります。お勧めは極上芯たん定食ですが午前中には売り切れてしまうほど希少なもので1600円です。普通の牛たん定食も1200円でおいしいです。個人的には塩味と味噌味が半々のミックスで注文するといいと思います。味噌味牛たんは話の種になると思います。
お礼
すげー!参考になるポイントがたくさんありました。ただ、茨城から出発してそのままバスで移動するのでループルバスには乗らないでいろいろ観ると思います。こんなに事細かくありがとうございます。